鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年10月23日
渓流まで5ヵ月かな
鮎釣り最終日から一週間ちょい経過し、ようやく頭の中から鮎が泳ぎ出てくれた最近ですが
ふと次の渓流シーズンのことを考えたら、鮎が出てった代わりにアマゴ・ヤマメが入ってきた今日この頃(笑)
去年はゴールデンウイークだけだったMy渓流シーズン
釣行回数はたしか5日間。そのうち去年始めたゼロ釣法を試したのが3日間あったはず。
はじめはあまり興味はなかったゼロ釣法、調べていくうちに講習会にまで足を運んだという
(たまたま近かったってこともあったけど)
ゼロ釣法とは仕掛けを細くし水抵抗を限りなくゼロにするということで、仕掛けの目安としては01号。
02号や03号での釣りでは、魚にしかわからない不自然さがあり食いつかない
しかし、01号にすることで極限まで抵抗を無くし、自然に餌が流れて食いつくという考え
「そんな違いはないでしょ」って考えた方は一度試してみるとその違いに驚きますよ。もちろん自分もその一人でした(笑)
ヒット率3倍は違います
ゼロ釣法についてまだあまり詳しくなく、自分が実釣したときの考え方、本を読んで覚えている中で書いているので、実際の考え方と少し違ってる部分もあると思います。
なので詳しい方は「何だこの考え方は」ってスルーもしくは訂正して下さい(笑)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 17:06│Comments(0)
│渓流釣り