ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2011年03月27日

アマゴの塩焼き




先程まで川で泳いでいたのに、、、


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ←興味を持ったらポチっとお願いします。           
にほんブログ村 


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。




同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
2014狩野川渓流解禁
2011渓流カタログ~次のステージへ~
2011渓流~今年は赤と青w~
2010渓流釣り総額
01号で取り込むために
渓流の本
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 2014狩野川渓流解禁 (2014-03-01 00:14)
 渓流釣りはまだまだだね (2012-03-25 19:05)
 渓流釣りと稚鮎状況 (2012-02-27 23:12)
 今年の渓流釣りは (2012-02-06 23:05)
 渓流釣りの魅力とは (2011-03-28 19:50)
 狩野川渓流解禁日は (2011-02-28 20:01)
この記事へのコメント
こんばんは~

丸々とした美味しそうな~アマゴですね^^

私も本日、揖保川上流の引原川に初渓流釣りに行ってきました。

アマゴ7匹と・・・・ニジマス3匹!(今年、成魚放流したとのことです)

初ゼロロッド~こんなに楽しいとは想像以上でした^^(バラシも多かった・・合わせが早いんでしょうかね?)

それと、仕掛けの長さはどれくらいにしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
Posted by キム爺 at 2011年03月27日 23:34
>キム爺さんへ
初渓流釣りでその釣果はすばらしいですねw

バラシについてですが、バラシ方によって原因が変わると
思いますので、思い当たることをあげてみます。

ゼロロッドの場合、普通の渓流竿のようにビシッと合わせても
すべて竿に吸収されてしまい針を引く力が弱くなってしまいます。
なので、大袈裟だと思うくらいの合わせ。手首だけではなく肘から
動かし合わせを入れるのがいいかと思います。

タイミングとしては、、、
アタリが出てもすぐには合わせず、ちょっと待ってから合わせれば
掛かる確率は上がります。。。
ただ、そうすると飲み込まれるのでゼロハリ外しは必須です。
ゼロ釣法は飲まれるのがお約束でもありますしw

そのアタリが出てからの待ちですが、その日の魚の活性によって
合わせるタイミングを変えてください。
さすがに奥まで飲み込まれすぎると針を外すのが大変ですので。

ワンポイントとしては、
針先を爪でほんとうに少しだけ外側に少し開くのもいいかと
イメージすればわかると思いますが、掛かりやすくなりますw

仕掛けの長さは、基本的には手尻マイナス30cmです。

と、まぁ書きましたが。
人によっては考え方が違うかもしれなので、このことを頭に
次回釣行では色々試して見るのもいいかと思いますw

いつかは自分が教わる日が・・・すぐ近くに(笑)゛
Posted by ayulimitedayulimited at 2011年03月28日 19:30
早速のレス ありがとうございます。

合わせのタイミング(少し待って~オーバーアクションですねw)・・・次回の釣行に参考させていただきます。

基本 飲ませて釣るですね~^^

ゼロ針外しは、高いかなと思いつつ・・買ってありますw あっ、そうそう黄色のリング(針ハズシアシスト)セットでw

それと~針先の角度・・少し外側に開く・・裏技ですねw これも次回の釣行にやってみます!

仕掛けの長さは、手尻ー30cmのことですが・・竿をのばした状態ですよね?

昨日の仕掛けの長さは、竿いっぱい・・手尻0cmで魚が掛かって~取り込むときに、竿を50cm伸ばしましたw

最後に・・・釣った魚なんですが・・・キャッチ&イートでもいいんですよね?w
(もちろん~家族が食べる分だけですが・・・)
Posted by キム爺 at 2011年03月28日 23:06
>キム爺さんへ

飲ませて釣るのがゼロ釣法なのですw
なれてきますとアマゴが餌をモゴモゴしているのもわかってきますよ
この前は、そこであまり飲ませたくないと思い合わせて、すっぽ抜けたりしました(笑)゛
それが、早合わせですかね、、、

仕掛けの長さの手尻ー30cmは、ズームを縮めた状態で、です。
この竿の調子はズームを縮めた状態で作っているらしいので、ズームを伸ばした状態では
操作性、感度、イナシなど若干落ちるかもしれないそうです。
ズームは基本的には良型をタモですくう時、
どうにか1本先の流れに流したい時に使ってます。

ちなみに自分は、自信をもって説明できるほどズーム伸縮時の性能の違いはまだ・・・

釣った魚はキャッチ&イートでも大丈夫でしょう。
揖保川漁業協同組合・兵庫県内水面漁業調整規則をみてみましたが問題なさそうです。
「12cm以下のアマゴの採捕はしてはならない」、とはありますが
釣れちゃったとしても、そんなかわいいサイズのアマゴは持ち帰らないですよね(笑)゛

かわいいアマゴ達はリリースし、またいつか楽しませてくれることを祈り、
持ち帰ったアマゴはしっかり感謝して頂きましょうw
Posted by ayulimitedayulimited at 2011年03月29日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アマゴの塩焼き
    コメント(4)