鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2014年05月05日
狩野川魚の釣れる匂いに!
さてさて5月ヾ(#`・з・´)ノ
所々で稚鮎が泳いでいるのが確認できています。
今日はちょいと時間が出来たので久しぶりの渓流ルアー釣り
放流アマゴですが泣尺~40cmUPが7尾相手に!
25cmが1尾だけファイトしてくれました(#・Д・)ノ

放流魚メインのため本来のパーマークがなくなって理想の姿ではないですが(*-ω-)ヾ
体高バッチリで引き味も抜群!
相変わらずの仕事人、DUOリュウキアユカラー(*・Д・*)。。。
シングルフックはバラシもなく余裕のやりとりW

今年はここまで尺サイズを釣る気がなかったからこのサイズのネットを選んだけれど
いいかげん小さく感じてきたぜヾ(`・ω・´)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
所々で稚鮎が泳いでいるのが確認できています。
今日はちょいと時間が出来たので久しぶりの渓流ルアー釣り
放流アマゴですが泣尺~40cmUPが7尾相手に!
25cmが1尾だけファイトしてくれました(#・Д・)ノ

放流魚メインのため本来のパーマークがなくなって理想の姿ではないですが(*-ω-)ヾ
体高バッチリで引き味も抜群!
相変わらずの仕事人、DUOリュウキアユカラー(*・Д・*)。。。
シングルフックはバラシもなく余裕のやりとりW

今年はここまで尺サイズを釣る気がなかったからこのサイズのネットを選んだけれど
いいかげん小さく感じてきたぜヾ(`・ω・´)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2014年04月17日
春でもアユ
写真一目でタイトルの意味がわかるかと思いますが、、、
さすがのアユカラーでアマゴも好反応です(#・Д・)ノ
まいど御なじみのDUOリュウキヾ(・ω・`。)
フックもシングルフックに変更でバラシもなく好調w
あとは5月にあの場所で尺アマゴを見つけて釣るだけですが
それまではブラックバスやらマダイやら、イカちゃん狙いに(。´-ω-)ノ
本屋さんでは鮎の雑誌が並び始め、釣具屋さんにも徐々に鮎製品も
稚鮎遡上も少しですが聞こえ始め、、、
毎年恒例、そろそろ仁科までドライブして稚鮎探しでもしてこないとw
(*-ω-)ヾ...
(*-ω-)ヾ....
(*-ω-)ヾ.....
(*-ω-)ヾ......
(#・Д・)ノ...
ヾ(#`・з・´)ノ鮎釣りがうまくなりたい!

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
タグ :アマゴ
2014年04月03日
尺イワナが・・・
お疲れ様ですのユウです。
ここ最近の渓流ルアー釣行ですが、
尺イワナにルアーに喰わえさせるところまでもっていきましたが
フッキングせずに釣ることができず(*-ω-)ヾ
そのまま尺ニジマスもばらすという残念な日がありました(#・Д・)ノ
なんとか遊んでくれたのはこのお魚さん!

DUOのリュウキ相変わらずいい仕事をしていますw
鉄板カラーのミドキンカラーですがアピールしすぎないのもいいのか?
常にシェイクを入れてルアーを動かしながら誘っていると
やはりシングルフックよりもトリプルフックのほうが良いのか(。´-ω-)?
渓流ミノーの重さによっても使い分けが生まれるし、、、
形状によってもフラッシングが変わってくるし、、、
とりあえず渓流メインシーズンに近づいてきたこともあるので
色々やってみよう!
話題の渓流ベイトフィネスにもチャレンジか(。´-ω-)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
ここ最近の渓流ルアー釣行ですが、
尺イワナにルアーに喰わえさせるところまでもっていきましたが
フッキングせずに釣ることができず(*-ω-)ヾ
そのまま尺ニジマスもばらすという残念な日がありました(#・Д・)ノ
なんとか遊んでくれたのはこのお魚さん!

DUOのリュウキ相変わらずいい仕事をしていますw
鉄板カラーのミドキンカラーですがアピールしすぎないのもいいのか?
常にシェイクを入れてルアーを動かしながら誘っていると
やはりシングルフックよりもトリプルフックのほうが良いのか(。´-ω-)?
渓流ミノーの重さによっても使い分けが生まれるし、、、
形状によってもフラッシングが変わってくるし、、、
とりあえず渓流メインシーズンに近づいてきたこともあるので
色々やってみよう!
話題の渓流ベイトフィネスにもチャレンジか(。´-ω-)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2014年03月24日
渓流ルアー40UP!
天候良く気温も上がり始めた今日この頃…
狩野川支流、大見川上流へ渓流ルアー釣りに(。´-ω-)ノ
渓流ルアー毎回学ぶことだらけで、それと同じくらい「(*-ω-)?」もたくさんw
キャストして巻いてルアーの動きを見るだけでも勉強にはなるけれど
やはり、魚を掛けてやり取りをしてなんぼの世界(#・Д・)ノ
今回はニジマスですが相手をしてくれまして、まずは尺UPヾ(・ω・`。)

ネットに入らない良型サイズw
まぁネットのサイズが小さいのはありますが、、、
それでも尺UPで楽しませてくれたニジマスちゃん。

けれど癒しを求めるならアマゴでしょ!ってことでさらなる上流へ
この上流域の景色、空気のなかで釣れるアマゴが良いのですが
今回は1バラシのみで姿は拝めず(。´-ω-)ノ
夕まずめにラストチャンスのポイントへ
今の大見川、限られた場所でしか魚が動いておらず
そこを的確に狙っていくのが手っ取り早い釣果を出す方法ヾ(・ω・`。)
本当はタイツ履いてポイントを狙いながら沢登りしていくのが楽しいですが
それはヨシが少し生え始めてからってことで、今はピンポイントに狙うのが!
ラストキャッチは40UPのニジマス(#・Д・)ノ

ルアーのカラーによって反応が違い、掛けることのできたのは
DUOのリュウキ50アカキンカラーヾ(#`・з・´)ノ
シングルフックチューンでバラシをおさえて丁寧にやりとりし
ネットに頭だけ突っ込んで捕獲Σ(*´Д`*lll)
40UPのニジマスで引きの強さもあり中々楽しめたラストフィッシュ!
写真撮影後は元気になるまでまってから川の中に戻ってもらいましたので
今もどこかでのんびり泳いでいるかと(#・Д・)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
狩野川支流、大見川上流へ渓流ルアー釣りに(。´-ω-)ノ
渓流ルアー毎回学ぶことだらけで、それと同じくらい「(*-ω-)?」もたくさんw
キャストして巻いてルアーの動きを見るだけでも勉強にはなるけれど
やはり、魚を掛けてやり取りをしてなんぼの世界(#・Д・)ノ
今回はニジマスですが相手をしてくれまして、まずは尺UPヾ(・ω・`。)

ネットに入らない良型サイズw
まぁネットのサイズが小さいのはありますが、、、
それでも尺UPで楽しませてくれたニジマスちゃん。

けれど癒しを求めるならアマゴでしょ!ってことでさらなる上流へ
この上流域の景色、空気のなかで釣れるアマゴが良いのですが
今回は1バラシのみで姿は拝めず(。´-ω-)ノ
夕まずめにラストチャンスのポイントへ
今の大見川、限られた場所でしか魚が動いておらず
そこを的確に狙っていくのが手っ取り早い釣果を出す方法ヾ(・ω・`。)
本当はタイツ履いてポイントを狙いながら沢登りしていくのが楽しいですが
それはヨシが少し生え始めてからってことで、今はピンポイントに狙うのが!
ラストキャッチは40UPのニジマス(#・Д・)ノ

ルアーのカラーによって反応が違い、掛けることのできたのは
DUOのリュウキ50アカキンカラーヾ(#`・з・´)ノ
シングルフックチューンでバラシをおさえて丁寧にやりとりし
ネットに頭だけ突っ込んで捕獲Σ(*´Д`*lll)
40UPのニジマスで引きの強さもあり中々楽しめたラストフィッシュ!
写真撮影後は元気になるまでまってから川の中に戻ってもらいましたので
今もどこかでのんびり泳いでいるかと(#・Д・)ノ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
2014年03月06日
2014年初アマゴ
解禁からしばらく経ちまして狩野川支流にルアー釣りチャレンジに!
午前中は用事がありまして渓流に入ったのは午後2時くらいから(#・Д・)ノ
先日の雨の影響で増水のささ濁り状態(#・Д・)ノ
水温はまだまだ雪どけと混ざって冷たいですが
3時くらいから短時間ですが魚の動きもあり、なんとか今年の初アマゴを!

ノーマルのピンクヤマメカラーではスプーンの後を追っては来るがヒットにはならず
なかなか渋い状態でしたが、ひとめぼれのアワビメイクのスプーンでヒット(+ ´д`)ノ゙
「ナチュラルな反射が決めて?」なのかはまだわかりませんが
とりあえずなんとか釣れました!

その後も所々でポツポツと天然アマゴを楽しめ、
10cmほどの小型のかわいいサイズも混じりました。
今の少量のスプーンでは攻めきれないことも発覚!
管理釣り場用のスプーンも良い仕事をしまして、これから
カラー、サイズ共に増やしていかないと(*-ω-)ヾ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
午前中は用事がありまして渓流に入ったのは午後2時くらいから(#・Д・)ノ
先日の雨の影響で増水のささ濁り状態(#・Д・)ノ
水温はまだまだ雪どけと混ざって冷たいですが
3時くらいから短時間ですが魚の動きもあり、なんとか今年の初アマゴを!

ノーマルのピンクヤマメカラーではスプーンの後を追っては来るがヒットにはならず
なかなか渋い状態でしたが、ひとめぼれのアワビメイクのスプーンでヒット(+ ´д`)ノ゙
「ナチュラルな反射が決めて?」なのかはまだわかりませんが
とりあえずなんとか釣れました!
その後も所々でポツポツと天然アマゴを楽しめ、
10cmほどの小型のかわいいサイズも混じりました。
今の少量のスプーンでは攻めきれないことも発覚!
管理釣り場用のスプーンも良い仕事をしまして、これから
カラー、サイズ共に増やしていかないと(*-ω-)ヾ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。