ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年07月03日

鮎の干物作り

毎年のように作っている鮎の干物作り!
今年は先月に第一回目を作りましたが、即なくなったw

そして第二回目はあるのか(笑)゛










頼まれているから作るときはくるだろうけど、その時間を作るの難しいな(o´-ω-)o
そして、やっぱり鮎の干物はお茶漬けが一番Σ(*´Д`*lll)


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:43Comments(0)鮎釣り

2016年07月03日

名倉川解禁!

さてさて、blog更新再開です(笑)゛
そしてショートな内容(o´-ω-)o









な、わけですw
所々いいサイズの鮎が追っかけあいしていますΣ(*´Д`*lll)

狩野川支流、大見川を思い出させるような小さな川幅の場所でしたが
個人的には好きな感じヾ(`・ω・´)ノ

行ってみたい気もするけど、どうしようかな(o´-ω-)o


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:38Comments(2)鮎釣り2016年鮎釣り

2016年04月27日

入れ掛かり秘伝マガジン



読んで入れ掛かりになるほど上達できるような雑誌があったら(笑)゛
そんなわけで今年は数年ぶり?に鮎の雑誌を買っては読んで見ましたが
目がいくのは気になる用語とカラーページのみ(*-ω-)ヾ

いい加減仕掛け作りをはじめよう(ノ`・Д・)ノ
初釣行は静岡西部河川か戻って狩野川か。



*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


  

Posted by  ユウ at 02:03Comments(0)鮎釣り

2016年04月20日

がまかつ鈎

がまかつの鈎...名前は色々と知っているが
名前だけでパッとどのような形状でどのタイミングでって…

まだなかなか出てこない(o´-ω-)o
シンプルに競技OF・DFは気になる鈎で
ほかのというと(*-ω-)ヾ




G‐HADOとなると鈎よりも値段に目がいってしまって(笑)゛
使うとしたら「T1」シリーズになりそうなヾ(・ω・`。)

そうすると結構絞られてくるんだなw
でもまぁとりあえず競技OF・DFあればなんとかなりそうだな(´-ω-)


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:30Comments(0)鮎釣り

2016年04月16日

激龍制覇のため

鮎解禁すら始まっていないのに
激流、激龍ってそんな話しばかり(笑)゛

そんなシマノさん「激龍」ですがヾ(・ω・`。)



「激龍」超硬85の替え穂先のソリッド1.3mmってどんなだ(笑)゛
ライトのほうにソリッドだったら欲しいなΣ(*´Д`*lll)

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*  

Posted by  ユウ at 23:48Comments(0)鮎釣り

2016年04月10日

鮎解禁日の仕掛けは?

さて、あと1ヶ月半もすればすぐに解禁河川がでてきます!
みなさんblog更新はそれからですか?(笑)゛

今年の鮎解禁の釣行河川はまだ決まっていませんが
とりあえず今年の解禁に使用する仕掛け作りをヾ(・ω・`。)


昨年と同じく...中ハリス直結の03、04の製作を(ノ`・Д・)ノ
こちらの、フロロつけ糸ジョインターにハナカンあみあみしまして!
45cmのところに逆さバリをまきまきしまして!


あとはこの仕掛けを使う水中糸に移動して瞬間で接着!するだけ(。・ω・。)ノ
水中糸をなににしようか(o´-ω-)o





*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:07Comments(0)鮎釣り

2016年04月08日

サカサ専用根巻糸は!


こんにちわ(。・ω・。)ノ
やっと少しずつ鮎準備中のユウです(ノ`・Д・)ノ

今回はこちらのアイテム「サカサ専用根巻糸」タックルインジャパン!
選んだ理由はと言うと...


色が黄色ヾ(・ω・`。)
視野性というわけではなくw

昔から逆さバリってのは黄色と決めていて
その中でも追い気のある鮎のヒレの色に近いものヾ(・ω・`。)

なんだか、、、
おとりが黄色いと野鮎もケンカ売る気UPしてバリバリくるような!気がする(笑)゛
実際問題は知りませんがねヾ(#`・з・´)ノ


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:56Comments(0)鮎釣り

2016年04月01日

入れ掛かりルーティーン!

こんにちはユウです(o´-ω-)o
みなさん、もう4月です!鮎支度はいかが?
自分はというと…(*-ω-)ヾイワナクテモワカルネw

今回、数年ぶりに鮎雑誌を買ってみましたヾ(`・ω・´)ノ
読んだ感想はというと・・・こちらもまだまだ(笑)゛



「入れ掛かりのルーティーン」
パラパラ見ですが直感的に気になったのは「フロロを愛してやまない男達!」

けれど、入れ掛かりを起こすためには人と違うことをするのも重要で
そう考えていくと「番外編」てのが重要だったり(笑)゛
            ↑
ここ特に重要で各自お勉強をヾ(#`・з・´)ノ


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 23:39Comments(0)鮎釣り

2016年03月22日

鮎釣り日数

こんにちはヾ(・ω・`。)本日のお題は「鮎釣り日数」についてです!
みなさんの昨年の年間釣行回数は(。・ω・。)?

まぁ数えたこと無い人がほとんどかと...
実際、自分も昨年何回釣りにいったのか(o´-ω-)o


単純計算で...鮎釣りシーズン6月~9月で考えますと
週休二日の方で月8回の計32回釣行?かな(。・ω・。)ノ

5月と10月は合わせて1ヶ月分の8日として、累計40日ヾ(・ω・`。)
実際には雨やら風、台風の影響とかで行けなくなるひもあるだろうし。

雑誌でよくみるけど、やっぱり自営業の人の釣行日数には適わんな(o´-ω-)o


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。




*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 23:10Comments(2)鮎釣り

2016年03月06日

がま鮎!ダンシングSP!

これといって新製品!ってわけではないですが
まぁ9.3mの2機種は新製品ですが(。・ω・。)ノ

ぱらっと開いたページがたまたまダンシングSPだったので
個人的な考え方を・・・

・・・個人だからね(´-ω-)
そしてただの思いだからね(´-ω-)人



さて、どんなことを書いても個人的な思いと保険を掛けたところで(笑)゛
新製品としてでた年はやはり人気もあって、個人的に持っても好きな感じ
細身で抵抗も少なく、操作性も良さそうなヾ(・ω・`。)

この竿のひとつの特徴でいえば!
「スーパーアクティブサスデザイン」
簡単に言ってしまえば「繋ぎ目の段差を0に!」(理想かな?)


それによってパワーの伝わりだったり感度が上昇したりとヾ(・ω・`。)
ちなみにこのスーパーアクティブサスデザインとやらは、このダンシングSPだけとか!

聞いた話では、、、てかデザインからして(笑)゛
がまかつの上級モデルの磯竿アテンダーⅡからきた作り方とか違うとか(笑)゛

とにかく、一度もったらわかるしっくりとくるバランスと操作性!


ただ・・・(。´-ω-)ノ


なぜなのか・・・(´-ω-)人


竿の調子が「胴調子」なんだよね(´-□-`lll)
調子の好き嫌いはあるのでなんともいえないが、個人的には、、、




調子で見ると上画像の右側斜めに並んだオレンジ色がダンシングSPなわけで
がまかつロッドのなかでもかなりの胴調子気味ヾ(・ω・`。)

個人的な考えでは、

先調子・・・穂先を曲げずに操作、コントロール(ラインテンション)

胴調子・・・穂先を曲げた状態で操作、コントロール(ロッドテンション)

ってな感じで、どちらかというと自分の釣りには先調子があっているヾ(・ω・`。)
胴調子の竿だと、細かなテンションの調整時に竿がたわんで余計なテンションが
考えと違ったテンションに勝手になってしまったり(o´-ω-)o
先調子であれば数センチコントロールでラインをコントロールでき
思い通りにオトリにテンションを与えることができるヾ(`・ω・´)ノ


このままだと、胴調子が悪者扱いされてしまうので(笑)゛
胴調子の竿は瀬での釣りや糸を張っている状態では使いやすく
先調子のような曲がらない竿で瀬のような抵抗が掛かる場所で使用すると
穂先がバタツキそのままオトリに負荷を与えてしまったり。
そのバタツキをおさえて適度に曲がって調整してくれるのが胴調子だったり!


個々の釣り方や操作、釣り場によって使いやすい竿、使いにくい竿は必ずあるわけで
この竿はダメとか、この竿は良いとかっていうのはあくまで個々の感情であってヾ(`・ω・´)ノ

高い竿と安い竿を比べれば、それは高い竿のほうが感度もよく軽量で良いと感じるが。
それは比べたときでの考えなので・・・(o´-ω-)o


話しが色々とずれたところで(笑)゛
次の話しはまたカタログを開いたページ、もしくは気になることでw


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。




*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:58Comments(0)鮎釣り

2016年03月05日

2016狩野川フィッシング...


こんにちはヾ(・ω・`。)...と、言うかお久しぶりですw
狩野川フィッシングのユウです(#・Д・)ノ

突然ですが、このたび狩野川フィッシングの本拠地が
狩野川のある「伊豆→浜松」となりまして(*-ω-)ヾ

狩野川フィッシングから天竜川フィッシングへと(笑)゛
変えなきゃダメぢゃんなんて声もありましたが、HPタイトルはこのままw


「狩野川フィッシング」でいかせてもらいます!



各メーカーカタログも出揃い、所々の釣具屋さんでもイベントや展示会なども
行われ、新製品ロッドのお披露目も進んでいますねΣ(*´Д`*lll)

今年は小物含めて新製品は少ないものの、気になるようなものはあって
仕掛けなんかも今まで数年使用してきた部分が変わりそうで(ノ`・Д・)ノ

それが吉と出てくれればヾ(・ω・`。)



今年の鮎釣りでいえば、昨年まで近かったホーム狩野川も遠くなってしまったので
現在の所在地浜松から所々へ行こうかと(ノ`・Д・)ノ

個人的には長良川に通いたい!
あとは和歌山河川めぐりなんかもw

そんなわけで狩野川情報がきっと、おそらく、間違いなく(笑)゛減りますが
今年も「狩野川フィッシング」をよろしくお願いします!






*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。




*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
  

Posted by  ユウ at 00:47Comments(5)鮎釣り

2015年10月15日

狩野川上流35匹釣果!

今回の釣行はヾ(`・ω・´)ノ
狩野川月ヶ瀬付近!

今日はほんとは鮎釣り予定ではなかったのですが、他の予定が
おじゃんで暇人に(。´-ω-)ノ
な・・・の・・・で・・・Let’s go 狩野川してきました(#・Д・)ノ


漁協HP、話しを聞くところ上流が調子良いとのこと
なのでしばらくドライブがてら嵯峨沢~松ヶ瀬までふらふらと

雰囲気のよさそうな場所を見つけて11時に釣り開始(#・Д・)ノ
膝下ほどの浅場で泳がせスタートし、10cmほどのチビ鮎ちゃんが釣れ
そいつをおとりに泳がしポツリポツリΣ(*´Д`*lll)

ときおり23cmの鮎が掛かり、1匹目は少し婚姻色がでていてウグイかと
思って素手でキャッチしたら良型鮎(笑)゛

その後ものんびり楽しんでいたら、釣友からのTELで12時すぎに合流ヾ(・ω・`。)
先の1時間で瀬でも掛かるというのがわかったので移動し、ふたりで再度スタート!



今日はフロロ0175での泳がせメイン(#・Д・)ノ
泳がせで流れを横切らせて掛かるパターンが多く、足元から送ると目印が飛ぶw

この季節にキレイな鮎で楽しめて幸せΣ(*´Д`*lll)
これだけキレイでポツポツ釣れるとなかなかやめられないw


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:競MI H2.6 90-95

①天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.175号 

  中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号

鈎:スティング6.5号 一角:6.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


夕方まで釣友2人で話しをしながら釣りをして、2人して鮎に癒されてきました(*・д・*)
上流にはまだまだ鮎が多く、川を横切ると足元から鮎が散るのが見えるくらい。

まだまだ楽しく鮎釣りできそうですよΣ(*´Д`*lll)


釣果35匹(。・ω・。)ノ最大23cmでした。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

RANKINGに参加しています。興味を持ったらポチッとお願いします。




  

Posted by  ユウ at 01:09Comments(0)鮎釣り

2015年07月10日

瀬釣りロッド 先掛TF


こんにちはユウですヾ(・ω・`。)
今年の大会はほぼ終わりまして・・・


・シマノ松ヶ瀬JCで1匹足らず(。´-ω-)ノ

・シマノ相模川JC(来年の下見(笑)゛)で1匹足らず(#・Д・)ノ

・報知鮎釣り選手権で1匹も釣れずΣ(*´Д`*lll)

とりあえず、ただの実力不足(。´-ω-)ノ





そんなわけで今年は大型の多くなりそうな狩野川
瀬釣りで楽しむ釣りをメインに過ごしていこうかなとヾ(・ω・`。)
そして昨年も行きました近場で流れることのできる富士川にもw


もちろん普段の釣りもやり泳がせメインの数釣りもしていくつもりですが
瀬でバシバシ引き抜くような魅せる釣りをメインに(笑)゛

そうとなったら瀬釣りの竿が欲しい(#・Д・)ノ
ってことでカタログをパラパラ、、、




パラパラ見ているだけでならリミテッドTFが欲しいけれど(。´-ω-)ノ
金額面とそんな高価な竿を無茶して使えないから(笑)゛

多少の無茶をしながら使ってもいいような(笑)゛
パワー、軽さ、調子などなど、、、見ましてこれかなと(+ ´д`)ノ゙



先掛TF急瀬90(#・Д・)ノ


スペシャル競MIのH2.9での掛けて浮かせて引き抜くスピードの早い(理想?)
考え方もあったけれど、どうぜなら王道の瀬竿にまずはしようということで・・・

そして、「掛けてためる!」ってことに重点を置いたときに
やはり同調子ぎみがいいのかなと(。´-ω-)?


まぁ語るのは簡単で(笑)゛
実際使ってみてどうなのってところですよねw

使いやすいの?良型バンバン抜けるの?パワーは?
ってか「瀬で鮎釣ることできるの?」ってのが一番の問題か(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。





  

Posted by  ユウ at 00:51Comments(0)鮎釣り

2015年05月05日

5月の狩野川

こんにちはユウです(#・Д・)ノ
徐々に川もシーズンらしい景色となり、緑が多くなったり
石色、水色がよくなってきています。

本日のお仕事はお休みということで
ふらふら狩野川探索してきました(。・ω・。)ノ






下流からちょこちょこ見て周りまして鮎を探していましたが
たまーに見えるだけで数が少ない(*-ω-)ヾ

まぁ鮎解禁日までまだ2週間ほどあるので、これからの遡上にさらに期待w
今日は早めの帰宅をしまして仕掛け作りを(o´-ω-)o



とりあえず解禁してから遊ぶように香鱗80のほうで、道具箱にあったもので
複合005号を2つと、フロロ02号、ナイロン0175号だけ(。・ω・。)ノ

のんびり作っていたら暗くなってきてここまで(*-ω-)ヾ
あとはフロロの仕掛けを作れば解禁日から遊ぶくらいはオッケーかなw

今年は解禁日竿出しちゃうかも(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 22:17Comments(2)鮎釣り

2015年02月02日

2015シマノNEW鮎竿

行ってきました横浜フィッシングショー(+ ´д`)ノ゙
色々周ってはきましたが、本命はやはりここ。
シマノ鮎竿コーナーヾ(`・ω・´)ノ


カタログを見て気になっていた竿を数本触ってきましたが
やっぱり使ってみないとわかりません(笑)゛

そんなことは百も承知で行った理由は、昨年試すことのできなかった
「エキサイト トップ」体感コーナーです(+ ´д`)ノ゙

穂先が変わるとこれだけ感度がかわるのか!って思いと
感度良すぎて余計なアタリも拾ってしまうんではないか?って思い(o´-ω-)o

でも、使ってみることで変わる部分もありそうで
今年の搭載されたシマノNEWロッドが欲しいw




その後、「THE MEIJIN トークショー」を立ち聞き(o´-ω-)o
なにか為になるような話しは・・・と聞いていました。


聞いてて色々思ったこともありますが、毎年聞くのは一緒
鮎釣り大会は予選が一番難しい・・・って(*-ω-)ヾ

盛期の鮎のほうが素直で釣りやすいとのことでした。


自分からしたら、どっちも難しいし、どっちも楽しいし
早く鮎釣りシーズンが来て欲しいって思ってしまった横浜フィッシングショーでした。

今年は所々へ遠征したい。
これから徐々に予定を立てていかないと(。´-ω-)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 23:44Comments(2)鮎釣り

2015年01月22日

2015シマノ鮎

さてさてみなさんついに始まりますヾ(・ω・`。)
2015年鮎開幕(笑)゛

さすがに気が早いかΣ(*´Д`*lll)



とりあえずシマノさんの今年のカタログをGETヾ(・ω・`。)
けど、シマノさんからの郵送よりも普通に釣具屋さんで・・・

「優先で一足先に、、、」ってハガキはなんだったんだヾ(・ω´・。)ォィォィ
まぁ田舎だから許してあげよう(笑)゛



そんなわけで、鮎ネタいっぱいヾ(・ω・`。)
もう少ししっかりカタログ読んでから徐々に思ったことを書いていきますので
ふんわり読んで頂ければ(o´-ω-)o

さぁカタログ見ながら今年の鮎を考えますかw


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

  

Posted by  ユウ at 21:06Comments(0)鮎釣り

2015年01月11日

メタルジグでカサゴ釣り

ごぶさたユウですヾ(・ω・`。)
新年明けてから、堤防釣りやら船釣りやら、飲み会やら(笑)゛
なかなかお家でゆっくりできないユウです(o´-ω-)o

さて、ここ最近といえば
みんなのお兄ちゃん的な?けいちゃんとの駿河湾フィッシング
ようはライトソルト釣行してきましたヾ(・ω・`。)

遊んでくれたのは御なじみのカサゴちゃん達
小型メタルジグでの釣り方で、ここ最近お勉強中のスローフォールアクション
簡単に書くと、、、ゆっくりひらひら落ちて魚がパクリ(笑)゛

そんなイメージで釣れた子達ですヾ(・ω・`。)



・メジャークラフト ジグパラミニ
コーティングがしっかりしていて、底付近をネチネチ狙っても
表面が剥がれ難いからいつまでも続くアピール力ヾ(・ω・`。)




・シマノ A-JIG
フリーフォールからテンションフォールに変わる瞬間に起きる
一瞬の水平フォールで魚が反応しやすいおすすめジグ(+ ´д`)ノ゙
たぶん、、、本体よりも付属のフックがいいのかなw




そんな釣りで楽しんでいるユウですが。
来週にはシマノさんから2015鮎カタログが届くはずなので
2015鮎開幕です(笑)゛



にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。           


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 00:54Comments(2)鮎釣りライトソルト

2015年01月01日

沼津ヤリイカひとつスッテ

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年も狩野川フィッシング、ユウ共々よろしくお願いします(o´-ω-)o

さて、ここ最近のユウの釣行といえば船でのイカ釣りが多く
仕事からの深夜船、、、からの仕事!、、、からの深夜船とか(笑)゛

そんな釣行で沼津で昨年から人気のひとつスッテでヤリイカ狙い
ときたまショートブランコ仕掛けを混ぜてみたりとヾ(・ω・`。)

ちょこちょこですがイカ達釣れています!



めっちゃ小型のジンドウイカ?かな(o´-ω-)o
10cmほどのミニサイズw
あたりが小さすぎでわかり難い、、、



本命サイズのヤリイカはこちら(+ ´д`)ノ゙
こいつが掛かったときの引きはやはりおもしろい(#・Д・)ノ

仕掛けのスッテカラー、誘い方などまだまだ不明な点がたくさん
さぁ年明けはいつが初釣行になるのかな(o´-ω-)o?

、、、3日の深夜便か?


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。






  

Posted by  ユウ at 00:29Comments(2)鮎釣りマルイカ・ヤリイカ

2014年12月11日

山中湖ドーム船ワカサギ


こんにちわユウですヾ(・ω・`。)
鮎釣り師の方々は、鮎シーズンが終わりますと
ワカサギもしくは磯フカセに動く人が多いかと思いますが(。・ω・。)ノ

今回ユウはこちら!ドーム船ワカサギ釣りに行ってきました!
今シーズン初釣行なのでのんびりした釣りでw


左手にはシマノ「ワカサギマチックDDM」を設置しまして(+ ´д`)ノ゙


右手にはダイワ「クリスティアCR」を設置Σ(*´Д`*lll)


一年ぶりの今シーズン初釣行ともあり、手返しが遅かったり
なかなか連掛けができなかったりと苦戦(*-ω-)ヾ

さらにこの日は天候良く(。・ω・。)ノワカサギさんの機嫌は反比例し、、、
後半は、たまーに周ってくるワカサギを狙うような状態w

さらにさらに、ワカサギ釣りに来てブラックバスを釣ってしまう(笑)゛
写真撮影後、ワカサギを追わない約束をして湖へ帰っていただきましたヾ(・ω・`。)


今回の釣果は97匹と中途半端な釣果(*-ω-)ヾ
同船のトップは109匹だったので頑張ったほうw

仕掛けはこちらのオーナー「段々ショート」使いやすくトラブル少ないので
初めてでも安心で、おすすめのひとつヾ(・ω・`。)



その他にも自分なりの秘策はあるのですが(笑)゛
そこまでの腕はまだないので公開は置いといて、、、

今年もまた少しワカサギ釣行して修行します(+ ´д`)ノ゙
いつかは氷上ワカサギもやりたいけど、まずはドーム船からでw


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 01:51Comments(0)鮎釣り

2014年12月04日

鮎終わったら

さてさて12月(*・д・*)
さすがに鮎釣りも終わりまして次の釣りの準備を(*-ω-)ヾ

来週にはワカサギ釣行が控えてまして、その後にタチウオ、ヤリイカと
色々な釣りが待っているのですが、、、


なぜだかすでに頭の中は渓流モード(笑)゛
今年の渓流シーズンはルアーで過ごした渓流で
来年は再びエサ釣りをはじめてみるか、それともルアーを試すか(o´-ω-)o






上流域で楽しむ渓流ルアーもあれば、本流で楽しむ渓流ルアーもあるし
狙い方も変われば、道具も仕掛けも変わるわけでヾ(・ω・`。)

釣り方をしっており、狙い方が合っていっればさっくり釣ることができるけれど、
間違えていれば、あたりまえだけれど魚はノーコメント──(lll´-д-)──



渓流エサ釣りで、仕掛けの流れ方などを学ぶってのも必要だけど
ルアー釣りでも考えは同じなのかな(。・ω・。)ノ

・渓流エサ釣り→泳がせ釣り
・渓流ルアー→引き釣り

的なイメージで来年の渓流シーズンを過ごすヾ(・ω・`。)、、、予定(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。           




゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 22:35Comments(0)鮎釣り