鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2017年07月09日
報知アユ釣り選手権「狩野川予選」
さて、今年の報知アユ釣り選手権ですが!
昨年とは違い、ちゃんと試合になりました(笑)゛
3日前に下見1時間!吊り橋下でプチ入れ掛かりしまして
なぜだかその日は狩野川に人が多く(笑)゛
その後はエリア下見をやめて、おとり屋「ヤマト」へ

で、当日(+ ´д`)ノ゙
まずは予選でしたが自分は第6ブロックに抽選が決まりまして。
宮田橋真下に入ろうか・・・それとも下まで行くか・・・で悩んで下に!
結果・・・込み9匹トップタイ通過Σ(*´Д`*lll)
まずはこれで何にも言われないと落ち着く(笑)゛

で、2回戦決勝!
同じく第6ブロックで予選で闘った人が半分という(笑)゛
決勝が難しいのが予選とは違って上位2人まで!しかダメというヾ(・ω・`。)
同数の場合は早掛けチャレンジになってしうので(o´-ω-)o
今年の狩野川大会は、引いて引いて...とにかく引く!
もちろん竿は「競技GTI極泳がせ」で(笑)゛
運も味方に決勝込み8匹ヾ(・ω・`。)
2番通過で久しぶりに全国決定しましたΣ(*´Д`*lll)


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:オーナー「一角6.5号」「一角7.0号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
今大会で言える事はただひとつ...
「競技GTI極泳がせ」に助けられました!
この竿だったからこその攻めと、バラシの少なさ(#・Д・)ノ
今大会はこの竿だったからこそ勝てた!
っておとり屋さんで語ったら、、、「その通り!」って言われる(笑)゛
まぁ、ほんとのことだから仕方ないが、、、勝ちは勝ち!
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
昨年とは違い、ちゃんと試合になりました(笑)゛
3日前に下見1時間!吊り橋下でプチ入れ掛かりしまして
なぜだかその日は狩野川に人が多く(笑)゛
その後はエリア下見をやめて、おとり屋「ヤマト」へ

で、当日(+ ´д`)ノ゙
まずは予選でしたが自分は第6ブロックに抽選が決まりまして。
宮田橋真下に入ろうか・・・それとも下まで行くか・・・で悩んで下に!
結果・・・込み9匹トップタイ通過Σ(*´Д`*lll)
まずはこれで何にも言われないと落ち着く(笑)゛

で、2回戦決勝!
同じく第6ブロックで予選で闘った人が半分という(笑)゛
決勝が難しいのが予選とは違って上位2人まで!しかダメというヾ(・ω・`。)
同数の場合は早掛けチャレンジになってしうので(o´-ω-)o
今年の狩野川大会は、引いて引いて...とにかく引く!
もちろん竿は「競技GTI極泳がせ」で(笑)゛
運も味方に決勝込み8匹ヾ(・ω・`。)
2番通過で久しぶりに全国決定しましたΣ(*´Д`*lll)


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.05号 付け糸フロロ0.3号
ハナカン周り0.6号 丸型ハナカン6mm
鈎:オーナー「一角6.5号」「一角7.0号」
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
今大会で言える事はただひとつ...
「競技GTI極泳がせ」に助けられました!
この竿だったからこその攻めと、バラシの少なさ(#・Д・)ノ
今大会はこの竿だったからこそ勝てた!
っておとり屋さんで語ったら、、、「その通り!」って言われる(笑)゛
まぁ、ほんとのことだから仕方ないが、、、勝ちは勝ち!
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
Posted by ユウ at 00:50│Comments(0)
│2017年鮎釣り