鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2017年06月21日
岐阜県長良川へ!
こんにちはユウです(*-ω-)ヾ
久しぶりの二日酔いでダウン...(笑)゛
さて、今回の釣行はこちら
岐阜県 長良川
ど渇水で鮎うじゃうじゃですくえるんじゃないかってくらい(ノ`・Д・)ノ
一通り見て周った後に本流長良川と支流吉田川の出合いより下流へ
この日は写真右側のみ野鮎の反応が良く追って掛かる!

今回もこいつの出番「競技GTI極泳がせ」
どこまで曲げられるか!って試しに来たけれど、渇水でいまひとつ(o´-ω-)o
それでも掛かる鮎のサイズは良く、竿めっちゃ曲がっていたらしいヾ(・ω・`。)
たしかに、野鮎が水面まで浮いてこない場面も(笑)゛


釣果35匹 サイズ15~20cm
鮎いっぱいなだけに一雨降ってからは楽しめそう!
来月には良型数釣り期待できるかなΣ(*´Д`*lll)
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
久しぶりの二日酔いでダウン...(笑)゛
さて、今回の釣行はこちら
岐阜県 長良川
ど渇水で鮎うじゃうじゃですくえるんじゃないかってくらい(ノ`・Д・)ノ
一通り見て周った後に本流長良川と支流吉田川の出合いより下流へ
この日は写真右側のみ野鮎の反応が良く追って掛かる!

今回もこいつの出番「競技GTI極泳がせ」
どこまで曲げられるか!って試しに来たけれど、渇水でいまひとつ(o´-ω-)o
それでも掛かる鮎のサイズは良く、竿めっちゃ曲がっていたらしいヾ(・ω・`。)
たしかに、野鮎が水面まで浮いてこない場面も(笑)゛

大河川なのにせこい場所で狙うw
てか、渇水でせこい場所しか反応よくなく苦戦(*-ω-)ヾ
それでも水温が上がり始めてからは瀬の流芯で良いアタリの良型鮎も見られ
飽きないよどにポツポツと(+ ´д`)ノ゙
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
タックル
ロッド:がまかつ「競技GTI極泳がせ90」
仕掛け:
①天上糸フロロ0.6号 水中糸フロロ0.175号
②天上糸ナイロン0.6号 水中糸複合メタル0.06号 付け糸フロロ0.3号
鈎:競技スペシャルDF6.5号 セツナ6.5号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*
瀬で良型掛かるとおもしろい程曲がる!
やはりめっちゃ釣った気になる(笑)゛

釣果35匹 サイズ15~20cm
鮎いっぱいなだけに一雨降ってからは楽しめそう!
来月には良型数釣り期待できるかなΣ(*´Д`*lll)
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
Posted by ユウ at 01:25│Comments(0)
│2017年鮎釣り