ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月20日

11月のワカサギ釣り

さてさて、また行ってきました山中湖ドーム船(。´-ω-)ノ
今回は自作のワカサギBOXの試し釣行となりまして!









このワカサギ外しって優秀(+ ´д`)ノ゙
ただの興味本位で作ってみたけど、ワカサギ釣りには手放せない
必須アイテムになりそうですw

肝心の釣果といいますと、、、
ワカサギ外しBOXの感動と度重なる睡魔で50匹ほどしか釣ってないw

食い食いタイムもなく、風が強くドーム船が揺れっぱなし
日差しも強く心地よいお昼タイムでしたヾ(・ω・`。)

来月もワカサギ行くぞー(#・Д・)ノ




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。








  

Posted by  ユウ at 02:07Comments(0)ワカサギ

2013年11月17日

ワカサギ仕掛け2013




今年もいろいろと新製品のワカサギ仕掛けがあったり
毎年定番の仕掛けがあったりと(*-ω-)ヾ

色々と気になって買っていたらこれだけの枚数にw
今年はすでに3釣行済みで、これ以外にも使用したのがあるから
いったいどれだけの枚数買ったのやら。

とりあえずいろいろと試してみます(。´-ω-)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 03:20Comments(0)ワカサギ

2013年11月08日

ワカサギBOX

ワカサギBOX針外し付き(#・Д・)ノ




簡単だから作っちゃったー(+ ´д`)ノ゙
って言いたかったけど、元ネジの長さ、キャップの径とか意外に細かいw
それでも制作費用〇〇〇円と格安w

あとは実釣で試して改善するのみ(*-ω-)ヾ
ワカサギドーム船今月も行かなければ。。。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 00:58Comments(0)ワカサギ

2013年11月01日

ワカサギカタログ・本

さてさて今年のワカサギカタログ シマノさんですw
シマノさんからも可変アダプターなるものが発売となります!



そしてそしておなじみの「なるほどTHEワカサギ大全」です。
今年も買わせて頂きさらっと読みましたが、、、
欲しいモノが増えていくばかりだヾ(`・ω・´)ノ




早くワカサギ行きたいけど、次はいつになるやら(#・Д・)ノ
ひと月必ず一回は釣行してワカサギの修行を!


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 02:17Comments(0)ワカサギ

2013年10月29日

山中湖ワカサギ

いつぶりのblog更新?
一応生きていますユウです(*-ω-)ヾ

ここ最近はといいますと、、、
鮎釣りは不完全燃焼となりましてw
ワカサギ釣りの修行をし始めています。



ダイワ電動リール クリスティアに続きまして購入!ワカサギマチックDDM(#・Д・)ノ
はじめは使い難いかな?と感じましたが今ではよき相棒となりまして左手担当です(笑)゛




今年の山中湖ワカサギは型が良いらしく、ジャコマロサイズはほとんどなしw
替わりに今年はニゴイをよく釣ってますがw



この日は約1kgの300匹越え釣果。
やりきった感はありましたがまだまだ修行が必要そうです。
連掛けが出来るように(#・Д・)ノ

そんなわけで、
冬のワカサギスタートヾ(・ω・`。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 00:16Comments(2)ワカサギ

2013年02月08日

D電動でワカサギ釣り

更新不足で過去の釣行になってしまいますが、
身近な釣りを書いてきます。

まずはこちら(+ ´д`)ノ
山中湖のワカサギです。




手持ちやすさはさすがのDワカサギ電動リール!
それでもドーム船内ではこれよりSワカサギマチックDDM使ってる人のほうが
多かったかんじかな(#・Д・)ノ





レストセンターはピンクの取っ手がかわいいバケツが借りれて
釣ったワカサギ入れに最適!




この日はぼちぼちの釣果日だったけれど
その後に行った日、衝撃的な13尾だったのは、あれだよねw


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 01:44Comments(0)ワカサギ

2012年12月28日

ワカサギのオモリは?





ワカサギ色々続いては・・・オモリ(#・Д・)ノ
こちらも数種類持ってはいますが、ひとつだけ違うものがw

オモリ形状は丸いものから、船オモリで一般的なスカリーの形をしたもの
落下スピードが重要になってくるのでしょう(*-ω-)ヾ

あとはハリス止めがスナップになっているものかフック式になっているもの
どっちがいいのかは考えてみてもわからないんだけど・・・
使いやすいのはきっとスナップのほうなんだろうな(+ ´д`)ノ゙

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 23:43Comments(0)ワカサギ

2012年12月27日

ワカサギの仕掛けも色々



ワカサギ仕掛けにも色々ありまして、これでもほんの一部です(*-ω-)ヾ
鮎の掛け鈎同様使ってみなければわからない部分もありますが
使わなくてもこれは合わないってのもありますので・・・

個人的に好きなのは狐針が基本形状となりますが、
あとは幹糸・ハリスの太さを気にするくらいです(#・Д・)ノ

あと針のチモトについてるピンクとかミドリとも気にしてたかな。


まぁ知識も技術も無いものは勘が頼りなんだから
思った通りに楽しめばそれでオケー(+ ´д`)ノ゙


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
 

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 01:03Comments(2)ワカサギ

2012年12月26日

ワカサギ穂先





各メーカーから色々な穂先が発売されていますが、
今回手に入れました穂先はこちら「ダイワ クリスティアワカサギ」

2段テーパー高感度扁平穂先!

極小アタリもキャッチする感度をもちながら
アワセがしっかり効く胴を持つ2段テーパー構造

長さは210mmと260mmの2種類に調子SSS~Hの5タイプありまして、
寒色系のほうが硬くて暖色系に近づくにつれて軟らかく。


そして、軟らかい穂先には必需品といわれている
「わかさぎ可変アダプター」

状況によって使うか使わないかはわからないけれど
色々と準備しておくことでその瞬間に困らないように!



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 02:06Comments(0)ワカサギ

2012年12月18日

学ぶワカサギ

寒い季節になってきまして、鮎釣り師はコタツでみかんですか?
そんな寒い季節でも暖かドームでぽかぽかワカサギ釣りです(#・Д・)ノ

芦ノ湖ボートワカサギも楽しいものですが、
ドーム船で小さなアタリをとり、1匹を拾い上げるワカサギ釣りもおもしろく
 



今年中は厳しいかもしれないけれど、準備とイメトレだけはしておかないとw
間食はカップヌードルのシーフードでいいかな(*-ω-)ヾ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。



゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 20:50Comments(2)ワカサギ

2012年08月28日

ワカサギにはこれ!

さてさて、この前のお話しの続き芦ノ湖ボートワカサギです
電動リールでのワカサギ釣り使用アイテムですが!






クリスティアワカサギ電動リール
仕掛けはオーナーさんのパニックですヾ(・ω・`。)

ワカサギ電動リールの中でも持ちやすく、回収スピードも段階で変化でき手返しも早い
仕掛けは10本仕掛けでバラシの少ないフトコロの広いタイプ

ただ、個人的にはあの針のタイプの仕掛けが欲しい
今日この頃です(*-ω-)ヾ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 01:14Comments(0)ワカサギ

2012年08月25日

芦ノ湖 電動ワカサギゲーム

ワカサギ釣りは、氷上・ドーム船だけではない!
ってことで今回挑戦したのはこちら、、、



芦ノ湖ボートワカサギ釣りヾ(・ω・`。)


今までもワカサギのボート釣りはありましたが、今回はこちら




そう!ワカサギ電動リールでの釣りなんです。
ワカサギのボート釣りといえば小型スピニングにトラウトロッドのような竿の組み合わせ
での釣りでしたが、今回はボートでもワカサギ電動リールでやっちゃおう!ってことで初挑戦です

普段のワカサギ釣りと違う部分といえば竿が長く、ある程度の張りがあることです。
なので、この竿も特注品!と言いたいとこですが、
カセ竿の穂先をワカサギ電動リールに装着出来るようにしただけのお手軽ロッドなんです

制作時間も数時間と掛からず、値段も約1800円とリーズナブル
こだわってガイドのサイズや竿の固さ・調子をお気に入りで一から作ってもいいかもしれませんが
まずはお手軽に!ってことで作られたこの1本。

個人的には満足でアタリもとりやすく、手返し、アワセもバッチリで
ワカサギ釣れました!って話しはまた次回で(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 01:21Comments(0)ワカサギ

2012年08月21日

鮎からのワカサギ

さて狩野川の鮎釣りも状況が状況なだけに、期待は9月!と言う事で
しばらくは別のネタでも探しましょう、、、

ただ鮎ネタがないわけではなくて、
「鈎の号数(軸経)とハリスの関係」だったり
「02号を使ったあとの025号の泳がせ、テンションの掛け方」だったり
「狩野川でも釣れる場所!」ってネタもいくつか持っているのですが、、、

なんだか書くのがめんど・・・w
と言うか、書き始めたら長くなりそうで(o´-ω-)o



そんなわけで鮎とは別ネタを探していましたら
「ワカサギ」ってキーワードが出てきましたヾ(・ε・。)

ワカサギと言えば、、、
「氷が張った湖に穴を開けてブルブルふるえながら釣りをする」
なんてイメージしか浮いてこなかったわけですが(*・Д・*)。。。

それ以外にも、緑に囲まれた空間の湖の真ん中にポツリとボートで釣りをしたり
ぬくぬく暖かいドーム船でのワカサギ釣り。などなど色々あるのですw


釣り方だって手巻きでやるものから今や王道になりつつある電動リール!
特に今年はメーカーさんのHPみてますと色々な電動リールが登場しそうで


注目商品色々で、
最近はワカサギのさらなる楽しみ方を模索中ですヾ(・ε・。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

  
タグ :ワカサギ

Posted by  ユウ at 22:35Comments(0)ワカサギ

2012年01月13日

ワカサギの糸には

今回ワカサギ電動リールに巻きました糸はこちらヾ(´∀`*)ノ
ワカサギ専用のPEラインです。。。



色は緑色で1mごとにマーキング付き。
電動の機能で水深計ることができるから気にはしないけど。

初めはワカサギ用に得意のフロロを巻こうかとも思ったけれど。
もちろん02号を(笑)゛  使ってみるとPEラインで正解だったかな。

感度の良さはもちろんのことだけれど、細いから小さなオモリも使える。
なんなら鮎用の008号巻こうかとも考えたけれど、、、
そこまでやったら利点よりもリスクが増えちゃってダメかなぁヾ(・ω´・。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村



゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :ワカサギPE

Posted by  ユウ at 22:50Comments(0)ワカサギ

2012年01月13日

ワカサギ電動リール

ワカサギ釣りに出かけるなら初めてだって電動リールがおすすめ!
なぜって?それは色々あるけどやっぱりカッコ良さかな(笑)゛





なんで電動リール?って、選ぶ基準は色々あるけど、どこから話そう。
そもそもayulimitedはワカサギ初心者だから知識も理論もないからね(笑)゛
思ったことをそのまま書くから反論されても知らんプリします(。´-ω-)ノ

ドーム船ワカサギ釣りを初めてやってみて思ったけれど、一番の楽しさは穂先の動き(。・ω・。)ノ
引きとか、簡単でたくさん釣れるとか色々あるかもしれないけれど、ayulmited的にはそう感じた

穂先を見つめていてワカサギが触れた瞬間にピクンッて穂先が動いたり
アタリに合わせて巻き上げている最中の穂先の曲がりと動きとかヾ(・ω´・。)

これが手巻きになってしまうと楽しさ半減、もしくは半分以下になっちゃう気がするんだよね。
リールの糸巻くときにはどうしても振動して穂先がピタッと止まってない気がするし
手に持って巻いてたらなおさら揺れて穂先なんかプラプラしちゃうような、、、

それに比べて電動はと言うと、アタリに対してスパッと合わせてスイッチON!
そしたらそのまま穂先眺めてればいいだけなんだもん、簡単だね。

価格だって竿1本〇〇万するような釣りとは違って(笑)゛
諭吉さん1枚と少しで買う事だって出来るしそれで手巻きの数倍楽しめれば
プライスレスだよね。←使い方あってる?





この電動の利点と言えば、水深が計れることや魚数量を登録できたり
巻き上げスピードの7段変則や船べり停止機能とありますが、、、

正直なところ魚数量が登録できる機能はなくてもいいかも(笑)゛
途中でカウントし忘れると途中からどうでもよくなっちゃうからね。
まぁ、釣ったらカウントってのを体と頭が覚えれば便利な機能かも(*-ω-)ヾ

スピードの7段変則や船べり停止機能はまだそこまで使ってないからコメントできないけれど
水深が表示されるのは便利で助かるかも。

水深がわかればオモリの選択が出来るし、魚のタナがわかる。
なにより水中の中のイメージが作りやすくもなるし。

釣りにはやっぱりイメージが大切だよ(´-ω-)
語って欲しい人がいればいくらでも語りますよ。
為になるかどうかは別としてね。。。






ちなみにayulimitedがこの電動リール選んだ理由の半分はかわいさからだからね(´・ω・`)ノ
手にフィットでアタリに合わせやすくてこの白いフォルム。
カッコ良さとかわいさの両方を備えちゃってるもんだからただの一目惚れΣ(*'∀`*)

初めての釣りなんてそんなもんでいいよ。好きな道具で好きなように釣りして。
釣らなきゃダメなんてルールないし、釣るか釣らないかは自分の勝手。
ただ周りの人に迷惑だけは掛けないように、一応基本は学んどこうか。
↑人に言える立場ぢゃないけど(笑)゛


次のblogの内容は「穂先の美学」
って言っても知識も理論もないから書けないだろうね。
「穂先の美学」ってタイトルが気に入っただけだもんヾ(・ε・。)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村



゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 01:05Comments(0)ワカサギ

2012年01月11日

わかさぎ釣り

アマダイ・キンメダイとここ最近初めての釣りに挑戦中のayulimitedですが
続いては山中湖のドーム船にてワカサギ釣りに挑戦です





鮎釣りblogの中にはワカサギの記事を書いている方も多く
読んでは少しずつ興味を持ちはじめてましたが
どちらかと言うと氷上ワカサギのほうに(*-ω-)ヾ


それはそうとワカサギ釣り初心者ayulimitedですが
道具だけは前日に一通り揃えて準備はOKでいざ実釣!




初めての為、細かな内容は・・・
本日は渋々モード全開らしく、釣果のほどは63匹。
なんとコメントすればいいのかわからない釣果ヾ(・ω・`。)


知っている限りでは釣っている方で100匹ほどだったような。




ここまで書いて思い出したけど、芦ノ湖にてワカサギ釣ったことがありました。
ただ1匹目がブラウントラウトだったのでワカサギの記憶が薄れてた(。´-ω-)ノ



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 21:23Comments(2)ワカサギ