ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2012年01月13日

ワカサギ電動リール

ワカサギ釣りに出かけるなら初めてだって電動リールがおすすめ!
なぜって?それは色々あるけどやっぱりカッコ良さかな(笑)゛


ワカサギ電動リール


なんで電動リール?って、選ぶ基準は色々あるけど、どこから話そう。
そもそもayulimitedはワカサギ初心者だから知識も理論もないからね(笑)゛
思ったことをそのまま書くから反論されても知らんプリします(。´-ω-)ノ

ドーム船ワカサギ釣りを初めてやってみて思ったけれど、一番の楽しさは穂先の動き(。・ω・。)ノ
引きとか、簡単でたくさん釣れるとか色々あるかもしれないけれど、ayulmited的にはそう感じた

穂先を見つめていてワカサギが触れた瞬間にピクンッて穂先が動いたり
アタリに合わせて巻き上げている最中の穂先の曲がりと動きとかヾ(・ω´・。)

これが手巻きになってしまうと楽しさ半減、もしくは半分以下になっちゃう気がするんだよね。
リールの糸巻くときにはどうしても振動して穂先がピタッと止まってない気がするし
手に持って巻いてたらなおさら揺れて穂先なんかプラプラしちゃうような、、、

それに比べて電動はと言うと、アタリに対してスパッと合わせてスイッチON!
そしたらそのまま穂先眺めてればいいだけなんだもん、簡単だね。

価格だって竿1本〇〇万するような釣りとは違って(笑)゛
諭吉さん1枚と少しで買う事だって出来るしそれで手巻きの数倍楽しめれば
プライスレスだよね。←使い方あってる?


ワカサギ電動リール


この電動の利点と言えば、水深が計れることや魚数量を登録できたり
巻き上げスピードの7段変則や船べり停止機能とありますが、、、

正直なところ魚数量が登録できる機能はなくてもいいかも(笑)゛
途中でカウントし忘れると途中からどうでもよくなっちゃうからね。
まぁ、釣ったらカウントってのを体と頭が覚えれば便利な機能かも(*-ω-)ヾ

スピードの7段変則や船べり停止機能はまだそこまで使ってないからコメントできないけれど
水深が表示されるのは便利で助かるかも。

水深がわかればオモリの選択が出来るし、魚のタナがわかる。
なにより水中の中のイメージが作りやすくもなるし。

釣りにはやっぱりイメージが大切だよ(´-ω-)
語って欲しい人がいればいくらでも語りますよ。
為になるかどうかは別としてね。。。



ワカサギ電動リール


ちなみにayulimitedがこの電動リール選んだ理由の半分はかわいさからだからね(´・ω・`)ノ
手にフィットでアタリに合わせやすくてこの白いフォルム。
カッコ良さとかわいさの両方を備えちゃってるもんだからただの一目惚れΣ(*'∀`*)

初めての釣りなんてそんなもんでいいよ。好きな道具で好きなように釣りして。
釣らなきゃダメなんてルールないし、釣るか釣らないかは自分の勝手。
ただ周りの人に迷惑だけは掛けないように、一応基本は学んどこうか。
↑人に言える立場ぢゃないけど(笑)゛


次のblogの内容は「穂先の美学」
って言っても知識も理論もないから書けないだろうね。
「穂先の美学」ってタイトルが気に入っただけだもんヾ(・ε・。)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村



゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。





同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
11月のワカサギ釣り
ワカサギ仕掛け2013
ワカサギBOX
ワカサギカタログ・本
山中湖ワカサギ
D電動でワカサギ釣り
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 11月のワカサギ釣り (2013-11-20 02:07)
 ワカサギ仕掛け2013 (2013-11-17 03:20)
 ワカサギBOX (2013-11-08 00:58)
 ワカサギカタログ・本 (2013-11-01 02:17)
 山中湖ワカサギ (2013-10-29 00:16)
 D電動でワカサギ釣り (2013-02-08 01:44)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ電動リール
    コメント(0)