ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年11月25日

鮎はまだまだ


竿納はいつだったのか・・・ユウですヾ(・ω・`。)
今年の鮎釣りはもう終わったのにそれでも気になって見てしまう(笑)゛






狩野川支流大見川の一部分
中流の鮎でもこの時期になるとまとまっているもので
川の一部分だけ黒かったり(*-ω-)ヾ

遠くから泳がして狙えば釣れるのかな・・・
それにしても今年は尺アマゴみないな(。´-ω-)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 18:15Comments(0)鮎釣り

2014年11月19日

今日の狩野川の鮎


こんにちはユウですヾ(・ω・`。)
中流の鮎達は移動をはじめている様子です。

今回はこの最終シーズン人気のポイントへ
釣りはせずに見学ですΣ(*´Д`*lll)


平日でも釣りしてる人はしていますヾ(・ω・`。)
見ている最中にも釣っており、バッチリ背掛かりでしたw

橋脚周りでは鮎が群れてすごい数(+ ´д`)ノ゙
少し離れた場所では追い気がありそうで掛かりそうな鮎も!


まだまだ釣れそうだなΣ(*´Д`*lll)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 21:26Comments(3)鮎釣り

2014年11月16日

釣りしたかった狩野川

とりあえず仕掛け、鈎その他もろもろ片付けましたユウです(+ ´д`)ノ゙
今年の仕掛けは全てとりあえず捨てちゃいました。
でないと来年その仕掛けで釣りをしてしまいそうだから(笑)゛

そんなわけですが、まだ納竿宣言はしていません(*-ω-)ヾ
誰か釣りいかないかな・・・



今シーズン終盤になって「やるべきだった!」と後悔するようなポイントが
狩野川にも数箇所ありましてヾ(・ω・`。)
そのなかでも、ここはやってみたかったというポイントです(*-ω-)ヾ




今年少しは上達したと思われる止め泳がせで釣れたんぢゃないかなって(。´-ω-)ノ
想像以上に今年いいポイントになってたなと・・・

来年は一度はやるべきかなと考えたポイントヾ(・ω・`。)



夏場にこの瀬で泳がしたら目印バキューンするのかなw
石も大きいしストック鮎いっぱいいるのかなヽ(*´д`*)ノ

独り占めで50匹くらい釣れたんぢゃないかなって(笑)゛
そんなポイントを最近知った(*-ω-)ヾ



狩野川のみならず、西伊豆の仁科川もそのひとつ
今年行くべきだった・・・もしくは行っちゃうかも(笑)゛

けど、やること増えてきちゃって鮎釣りも終わりかな(+ ´д`)ノ゙


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 01:05Comments(4)鮎釣り

2014年11月11日

狩野川×鮎釣り×ヤマト


本日、雨降りの狩野川でしたが、それでもいつも通り狩野川IN(笑)゛
場所は本日も中流域おとり屋「ヤマト」前(。・ω・。)ノ

My引き舟は破損して使えずパーツ待ちのため
ここ最近はおとり屋さんのを借りていましたが
今日はいつもの場所には置いておらず、すでに川の中(o´-ω-)o

今日はおとりセルフサービスではなく入れてくれているのかなと思いましたら
なかにはこいつが入ってましたヾ(・ω・`。)



鼻カン通せる自信がなかったので(笑)゛
とりあえずお引越ししていただき、セルフサービスでおとりを選んで釣り開始。


雨降りで寒く、追いもいまいちで厳しい状態(*-ω-)ヾ
そんなことは承知で、そこからどうすれば釣ることができるのか・・・

泳がせ方(*-ω-)? 狙うポイント(*-ω-)?

冷たい雨に打たれながら考え釣りをし、泳がせでポツリポツリ。
釣れない時間長く・・・雨に打たれて寒く・・・






おとり屋正面、メインの釣り場で行ったり来たりで泳がせ釣り
後半はちょっとコツをつかんだ感じも(+ ´д`)ノ゙


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.2号

中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号

鈎:スティング6.5号 シワリ:7号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


この時期でもまだ少し流れのあるところのほうが釣りやすい感じ
型の良いのも入っているし、色もまだまだサビが少なくキレイなまま

明日からの天候良いし、また追い出す状況になるのではないか
納竿のタイミングわからなくなっちゃうね(笑)゛



雨が冷たいので今日は早上がりでおしまいヾ(・ω・`。)
釣果14匹ヾ(・ω・`。)比較的大きい鮎が多かったような感じ!





にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。




  

Posted by  ユウ at 19:34Comments(7)鮎釣り

2014年11月07日

次回狩野川鮎釣りは

こんにちは。まだまだ鮎釣り隊のユウですヾ(・ω・`。)
予定では今週の日曜日に狩野川IN予定ですが、
天気予報的には雨模様(lll-д-lll)

しかも、謎のノルマ40匹とかありますし(笑)゛
それなのに土曜日は凄腕メンバーも狩野川INするようで
同じポイントだったら日曜日の釣果は厳しいねヾ(・ω・`。)

ってとりあえず保険(+ ´д`)ノ゙
でも修行には最適でちょい楽しみw



そんなこんなで、まさかのこの時期に鈎巻きましたΣ(*´Д`*lll)
シフト7号とスティング6.5号を少しだけ。



ついでに競9mの仕掛けを8mに移行して、準備はOK(+ ´д`)ノ゙
攻め方も考えたし、あとは天気次第ヾ(・ω・`。)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 22:52Comments(2)鮎釣り

2014年11月04日

まだまだ狩野川鮎釣り

本日は朝から浜掃除ということで
帰ってきまして、、、修行のために狩野川IN(笑)゛

前回、次回はワカサギとか言っておきながら
ここ最近瀬釣りをしている感覚を忘れないためにもw



今週の月曜日に今シーズンのおとり店終了しましたヤマトにて
帰ってきまして準備をし13:00時過ぎから釣り開始ヾ(・ω・`。)


先週よりも足元からびっちりハミ跡があり釣れそうな雰囲気
とりあえず必勝パターンで石裏で泳がし早々に2匹捕獲(。・ω・。)ノ

その後、チビオモリを付けて瀬に入れて狙う。が、、、


(。´-ω-)


(o´-ω-)


無反応Σ(*´Д`*lll)


まさかの必勝パターン通じずでちょっと楽しい釣りにヾ(・ω・`。)
先週までは瀬にさえ入れて待っていれば野鮎からあたってきてくれていたのに
今日は瀬の中で泳がして掛けにいかないとならないという(。´-ω-)ノ

ただ、緩めて泳がせると石の隙間に入ってしまったりとトラブル多く
結構繊細な釣りになっている(。・ω・。)ノ


それでもしっかり泳げばポツリポツリは掛かるようで
ポイントひとり貸切で修行ヾ(・ω´・。)


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.3号+オモリ0.5号

中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号

鈎:一角6.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


メインの瀬の周りを行ったりきたりでなんとかポツポツヾ(・ω・`。)
先週の鮎より若干サビが見え始めてしまった感も(。・ω・。)ノ

とにかく今日は泳がせてやらないと野鮎とじゃれあわない
野鮎から来なければ、おとりに追わせなければ(*-ω-)ヾ

なんだかんだで泳がせ勉強し16:00時終了(。´-ω-)ノ
もう少し狙ってみれば釣れる可能性もありましたが
そこそこ釣れたし、良型の姿も見ることができたのでヾ(*´・з・) 


釣果:16匹
泳がせることでほぼ背掛かりで引きもバッチリヾ(・ω・`。)

腹パンパンの良型サイズもまだまだ釣れてますよΣ(*´Д`*lll)
もちろん水は冷たいですが(笑)゛


さぁ後何回狩野川での鮎釣りが可能かなΣ(*´Д`*lll)
仕掛け作って鈎巻こうかなw


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 20:27Comments(0)鮎釣り

2014年11月01日

雨の狩野川でも36匹!


こんばんはユウです(*-ω-)ヾ
本日は雨降りでしたので、どうせ釣りして濡れるなら
で、狩野川IN(笑)゛

今回のノルマは・・・29匹以上ヾ(・ω・`。)
ということで、朝からちゃんと集中して釣りしてきましたw


(写真は「ヤマトおとり店」より)



*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.3号+オモリ1号、1.5号

中ハリス:1号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号

鈎:スティング6号 一角:7号 忍:7号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


本日は今年残った鈎と仕掛けとやる気で頑張り(笑)゛
瀬からトロ場まで丁寧に泳がせで狙いました。

釣果は36匹!とキレイな鮎も多く楽しめましたが
滑ってドライタイツで胸までIN(lll-д-lll)

後半ラストはびしょ濡れでメンタル折れて雑な釣りに・・・



しっかりと泳がせで流れのスジを通せば良型鮎が釣れています(o´-ω-)o
ここからさらに釣果を伸ばすには、今まで以上に狙い場所を細分化していかないと(*-ω-)ヾ

段々瀬で無茶して引き舟の蓋が破損(。´-ω-)ノ
今年の鮎釣りはこれで終わりかな。引き舟ないし(笑)゛

今日の釣りはそれなりに納得したし、次のノルマ36匹以上で辛いし(。´-ω-)ノ
けど、晴れていればたぶん40匹越えは可能ですよヾ(・ω・`。)

やらない気だからこと言っておくΣ(*´Д`*lll)




次こそはワカサギかなヾ(・ω・`。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 23:29Comments(3)鮎釣り

2014年10月29日

狩野川ー仁科川

こんばんは。本日は鮎釣り隊ではなかったユウですヾ(・ω・`。)
本日は狩野川を越えて西伊豆へ、カサゴやらハタやら求めて
Let’s go フィッシングヾ(・ω・`。)


そんなわけで天城の山を登り下りで西伊豆IN(*-ω-)ヾ
そうすると気になってしますのが仁科川なのですが

めっちゃ鮎いたしΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
今年、情報不足と台風でまったく無視していたら・・・

型は20cm級がいっぱい泳いでいるし、数もそこそこ群れが見えるし
なんで今年いかなかったんだ(lll-д-lll)ってくらいの衝撃、、、

しかも、橋からアユカケ泳いでるの見えたΣ(*´Д`*lll)







仁科川下流付近はただいま禁漁期間(*-ω-)ヾ
解禁したらひっそり行っちゃおうかな(+ ´д`)ノ゙


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 20:11Comments(0)鮎釣り

2014年10月14日

狩野川釣れてます!



さて、昨日の台風の影響は思っていたほどなく水量も少し増えたくらい
風の予報で船の出船予定もないし、家にいてもしょうがないので狩野川IN(笑)゛

おとり屋「ヤマト」に到着のタイミングでおやじさんも到着w
天気がいいいのでどこかへ行ってみようとおやじさんと狩野川調査へ!


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:複合メタル0.125号(上下付け糸0.6号)

中ハリス:1号 鼻カン:ワンタッチ丸型7mm 逆さバリ:白一体速攻(半スレ)3号

鈎:一角:7.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


相変わらずのとりあえずポケットに入っている仕掛けでスタート
濁りが入っていて水底は見えず、初めてのポイントは水の中がわからず苦戦(*-ω-)ヾ

途中、支流に逃げ込み激浅のチャラチャラで5~8cm程の鮎と戯れ捕獲!
そこでも普通にやっていれば数は釣れそうだけれど、調査にならないと撤退!


濁りで底が見えず、おやじさんも厳しい釣果ヾ(・ω・`。)
ということで、対岸へ移動しようと。

川底見えない+増水+好奇心=泳いでわたる?(笑)゛

そんなこんなで対岸目指しましたが、想像と違って浅く胸くらいの深さw
足がつかないようなとこをイメージしていたのに泳ぐというか・・・浸かる(o´-ω-)o


そして、、、寒かった(*-ω-)ヾ



対岸にて瀬を引いて引いてポツリポツリと掛かるが、途中2連バラシ(。´-ω-)ノ
それでも瀬を引いていくと少し追い気のあるやつがいるのかポツリポツリ


釣果14匹でキレイな鮎のみ(*・Д・*)。。。

型は小さいのが主体ではありましたが20cm近いものも掛かり
新垢つき始めれば型のいいのも釣れるかなゞ(´▽`*)


こんな増水して濁りのある日に鮎釣りに付き合ってくれるおとり店「ヤマト」おやじさん
今年からおとり店はじめて毎日のようにお客さんがくるのもよくわかるヾ(・ω・`。)

人柄もそうだけれど、おとり店のおやじさんが鮎釣り好きだから
そりゃ、鮎釣り好きの人は集まってきますねヾ(・ω・`。)

まぁ鮎釣りしてて、カニ釣っちゃうような人だけど(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 20:12Comments(0)鮎釣り

2014年10月14日

台風あとの狩野川13匹

さて12日は前日仕事からの深夜タチウオに行きまして
そのまま帰りに狩野川INゞ(´▽`*)オイオイ
 
そんなわけで寝ずの鮎釣りスタートですw



台風後の狩野川、状況は厳しそうですが釣果はさておきの釣行で
いつものおとり屋(笑)゛ヤマトさんへ行き準備(。・ω・。)ノ

「とりあえずおとりを2匹と」おとり店のおやじさんに言ったが、、、、
1匹しかくれずしかも5cmに満たない鮎(笑)゛

台風後でおとりないんだって(*-ω-)ヾ
ただ、そのおとりでこの状態ではじめるのはなかなか辛いw

みんな普段釣っているサイズだから平気だよと言っていたけど
自分はそんなサイズは釣りません(笑)゛


そんなわけで仕方なく集中して石裏でふわふわ泳がせ
このふわふわが重要で、潜らせず浮かせずヾ(・ω´・。)

10分ほどでカツッとビリビリきたもののバラシΣ(゚Д゚ノ)ノ
やっちゃった感はありましたがそこは慣れたもので同じサイズ1匹追加w

2匹になったところで少し流芯に立ち対岸付近のたまりを泳がせで
15cmほどのおとりサイズを追加し、寒くなって栄養補給のために小屋帰宅(笑)゛

非常食をポケットに入れ再度釣り開始で、対岸へ渡り上流へ
大石がなくなっており、垢もとび鮎がいまいち見えなく
これは泳がせるだけ無駄かなと思いつつもポツリポツリ(*-ω-)ヾ


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:フロロ0.2号 複合メタル0.125号(上下付け糸0.6号)

中ハリス:1号 鼻カン:ワンタッチ丸型7mm 逆さバリ:白一体速攻(半スレ)3号

鈎:シワリ7号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆

とりあえず仕掛けはここ最近釣行の多かった大鮎用の複合ラインで
鈎もとくに考えずにベストに入っていたものをw

さむい中複合ラインにオモリをかませて久しぶりに瀬を引きまして
白い鮎ですが瀬掛かりで数匹捕獲ヾ(・ω´・。)


頑張りました1日!
狩野川まだまだ大丈夫(。・ω・。)ノ

今日の台風後もきっと大丈夫ですので、20日に調査してきます(*-ω-)ヾ
複合003号の仕掛けでも作って遊ぼうかな(。・ω・。)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。
  

Posted by  ユウ at 00:21Comments(5)鮎釣り

2014年10月05日

台風のち鮎釣りのちワカサギ

台風直撃予定の静岡県からこんにちは。ユウです(*-ω-)ヾ
困ったことにこの台風で最後となってしまうのか。

けれど、この台風での増水が上手い具合にいくと
今年はじめてあの場所であの釣りが出来る!って少し期待中(*・д・*)


さて、そんな鮎釣りが終わりますと次にくるのは淡水ですとワカサギちゃんw
昨年は月に1~2回ペースで釣行していましたが今年はどうだかヾ(・ω・`。)

そんな今年のワカサギでの気になっているアイテム

「ワカサギシンカーTG」


実際使ってみるとどうなんでしょう?
涙型タイプと比べて棒状タイプはワカサギの小さなアタリの振動を
増幅させてアタリが大きくなる!って考え方でw



とりあえず・・・台風明けの狩野川調査が必要だ(。´-ω-)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。





  

Posted by  ユウ at 23:49Comments(0)鮎釣り

2014年10月02日

富士川鮎釣り


さて今回はめずらしく狩野川ではなく富士川釣行ヾ(・ω・`。)
まさかの鮎釣りのために朝6時起きっていう(笑)゛

普段は8時とか9時起きなので(o´-ω-)o
どれだけ恵まれた環境で暮らしているのかw


そんなわけで富士川に9時すぎINで川を眺めながら朝ごはん(。・ω・。)ノ
自動鮎釣りマシーン(笑)゛を眺めながらポイント説明を受け。


Let’s Go(+ ´д`)ノ゙




普段、トロ場やチャラ瀬でしか泳がせしていなかったので
久しぶりの瀬釣りに戸惑いながらも嫌いではないので
一応緩めの流れのポイントから(o´-ω-)o


(o´-ω-)o余所見してたら・・・


(o´-ω-)o根掛かった・・・


左右に竿を動かしても取れないから仕方なくとりにいこうとしたら
目印が上流に移動Σ(゚Д゚ノ)ノ鮎掛かってた(笑)゛

聞いてはいたけど、富士川の鮎泳ぎが強いw
けど、それを根掛かりだと思う自分ショボイゞ(´▽`*)

しかも、バラシました(*-ω-)ヾ



*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.8号 水中糸:複合メタル0.125号 上下付け糸0.6号

中ハリス:1.2号 鼻カン:ワンタッチ丸型7mm 逆さバリ:白一体速攻(半スレ)3号

鈎:キツネ:8号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.5号 満開チラシ キツネ8.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


富士川の瀬は強く。狩野川にはないようなポイントで
掛かった鮎は泳ぎが強くなかなか浮かないw

掛かって下流に走るのではなく、対岸に向かったり上流へ泳いだり
走りをとめるにはそれなりの竿が必要そう(。・ω・。)ノ

その走りを止めて身切れを防ぐためにも鈎は大きめw
8号基準の8.5号くらいまで欲しいかもしれない(*-ω-)ヾ


今回は平均サイズが20cmほどで大きいので24cmくらい
大きいのは若干下ったのかなとヾ(・ω・`。)

それでも瀬で掛かった鮎の引きは抜群でおもしろいw
富士川用に竿欲しいくらい(+ ´д`)ノ゙

釣果はしっかり数えなかったけれど16匹くらい
身切れ、空中分解等のバラシが6匹かな(*-ω-)ヾ



それでも十分楽しむことができた富士川釣行!
来年はしっかり準備して挑む!

仕掛けを間違えず、流れる勇気があればおっけー!かなゞ(´▽`*)






にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 22:55Comments(7)鮎釣り

2014年09月25日

泳がせ鮎の行動

さて前回のお話し「居座る鮎」についてですが
わかりやすく言いますと、、、
「野鮎の縄張りに居座っちゃう鮎」のことなんです(。・ω・。)ノ

泳がせ釣りのなかにも色々ありまして、止め泳がせや引き泳がせなどあるかと
思いますが、今回問題なのは止め泳がせヾ(・ω・`。)

前回釣行時にトロ場で泳がせをしていると、野鮎がいるけどなぜだか掛からない
場面が多く、ただの追いが渋っているだけの問題かと思っていたら

足元から送ったおとりが野鮎の縄張り付近で止まり泳いではいるが
そのまま泳いで止まっているだけ(笑)゛

そのまま野鮎が追いかけてくるのかと見ていましたが・・・
野鮎来るどころがそのままそこに居座って泳ぐおとり(笑)゛


あーそういうことがおきている事もあるんだねって
おとりを回収し、再度足元から送り出し泳がせ(*-ω-)ヾ

先ほど止まったところからは、コントロールでさらに泳がせてみると
やっぱりいたか!というかやっときたかって感じで野鮎が追って掛かるという。

その後もそんな場面をなんどか目撃し、少し勉強になりました。
「おとり3秒」ルールは前からありましたがw
    ↑
3秒でもいいから自然に泳げば掛かるっていう(笑)゛
逆に居すぎるのもよくないのねって(o´-ω-)o

もちろん状況次第にはなるとは思いますが、自分にとっては
これがさらにコントロールできれば釣れるようになるのかもヾ(・ω・`。)

知ってる人は知ってるよねってお話しでした(。´-ω-)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。



  

Posted by  ユウ at 23:14Comments(2)鮎釣り

2014年09月21日

居座る鮎

鮎釣りシーズン終盤
整頓していると出てくるステッカーやらワッペンやら(笑)゛

思い起こすとオーナー大会初参戦が去年で初全国(*-ω-)ヾ
今年も問題抱えながらもなんとか全国w
受付で何も考えずに貰っていると色々と溜まるわけね(笑)゛

がまかつと釣りビジョンのはあれだね・・・
てな訳で抽選で・・・(笑)゛



どうでもよい前置きはさておきw
今回も狩野川INで鮎釣りしてきました。

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:競MI H2.6 90-95m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.175号 0.2号

中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号

鈎:スティング6.5号 シフト:7号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆

釣果26匹のほどほどな釣果(笑)゛
今年の鮎釣り目標「泳がせ釣りのコントロール」上達

今日の釣果のうち24匹もトロ場での泳がせでw
ここ最近の釣りと言えば「泳がせ9.7 引きつり0.3」くらいかなヾ(・ω・`。)

トロ場での泳がせは瀬釣りほどの入れ掛かり速攻パターンはないけれど
型にはまればそこそこ楽しめる入れが掛かりもあるヾ(・ω・`。)

今年は去年と比べて水溜りのような場所でも鮎を掛けることができるようになり
トロ場での泳がせも上達したような気も(笑)゛

鮎釣りを始めた頃は瀬釣りしかやらずに一日を過ごしたりで
まったく泳がせ釣りなんてやらなかった(。・ω・。)ノ
その後、泳がせ釣りが必要ということもあり練習をして今にw


「どこでも釣ることができる泳がせ+瀬釣りでの循環スピードUP」
で、今の2倍くらいの釣果出せるようにならないかな(笑)゛


タイトルの「居座る鮎」はなんのことやら
また次回のお話で(。・ω・。)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 23:36Comments(2)鮎釣り

2014年08月11日

狩野川・大見川・仁科川


台風の影響もそれほどなく、良い具合に増水したのではないのかヾ(・ω・`。)
次の休みは12日(。´-ω-)ノ


・気になっている西伊豆「仁科川」に行ってみるか


・「大見川」上流、特別解禁地区の調査をしてみるか


・「狩野川」ヤマトおとり店前で本気(マジ)な釣り姿を披露してくるか(笑)゛


増水後で月曜日に日がさして川が落ち着けば火曜は釣れるはず
ただ、作り終えてない仕掛けもあるしどうしよう(*-ω-)ヾ



仁科川の状況はまったくなしだし、特別解禁の様子もいまいちわからず
それでも今年もそろそろのはずで見えないポイントで釣れるような気がw

まぁまぁ仕事しながら、色々考えてみますかヾ(・ω・`。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 00:27Comments(4)鮎釣り

2014年07月20日

過去の鮎釣りの記事

「狩野川フィッシング」
2009年5月からblog開始していました(ノ`・Д・)ノ

過去記事の読み返しやコメントなどを再確認
昔の記事は今と比べてたしかに細かく丁寧な記事が(笑)゛
あのころは時間があったんだね(o´-ω-)o


閲覧してくれている方に、見えない相手にたいしての問いかけ?
コメントなどで反応して下さる方がいるのはありがいこと。

何が知りたくて、何に不満があって、何に対して興味があるのかヾ(・ω・`。)
アクションのない方、見えない相手には難しいですね。


ってそこまで求められてないか(笑)゛




けれどblog内容については、またしっかり書いていこうと思う今日この頃。
自分らしく、更新回数の結果ではなく、更新内容の過程を大切に(ノ`・Д・)ノ

そんな感じでまたちゃんと記事書き始めていますので、よろしくです(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。





  

Posted by  ユウ at 23:42Comments(0)鮎釣り

2014年07月20日

広角フック「楔クサビ」




そういえば先日(ノ`・Д・)ノ
オーナーばり様より、全国大会出場の祝意として「楔」が送られてきましたw

今年話題の鈎である「楔」
ノンコートとどのくらいの違いがあるのか?
そして、「楔」そのもの自体どれだけ自分の釣りに合うのか(o´-ω-)o

鈎はほんとに色々ありすぎて悩みます・・・
去年はよかったけど今年はダメ!ってような鈎もあればその逆もw


ちなみに、ただいまユウは「シフト」にぞっこん中(笑)゛
そりゃ言うまでもないですが、大会で勝てた鈎ですからw

けれど、もちろんそれだけではなく。
その後使ってみてもやはり使いやすい(*-ω-)ヾ

自分が求めていたものに近い、スティングのちょい早掛かり系みたいな
根掛かりを恐れずに泳がせで攻めることのできる早掛け鈎みたいな(ノ`・Д・)ノ


他の鈎と比べても鈎先カーブにかけてより鋭く感じ
指先に刺さる抵抗が少なく、気がつくと深くまで刺さっている感じw


「楔」=「マイクロX」
この二つの鈎の使い分けが今後の問題かなヾ(・ω・`。)
パッと見近い形状でサイズ、バランスも近いような(o´-ω-)o


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 22:58Comments(2)鮎釣り

2014年07月13日

瀬釣りの鈎


ここ数年めっきり瀬釣りをやらなくなってしまったユウですヾ(・ω・`。)
「ただ今年はやる!」去年も言っていた気がするのであてにはならないがw

一日の釣りの中で瀬を狙うことはあるけれど、それはあくまで優しい瀬が多く
腰まで入り込んで、流されながら鮎追っかけて・・・てなわけではなく

今年はそんな釣りもまたやりたいなと(o´-ω-)o
とりあえずタックルBOXをガサゴソと鈎を探し。

ここらが今の定番、号数はちょい別として、

「スティング・忍・激流長良・がま狐」




今はなき貴重な激流長良とがま狐はチラシ用になりますが、
スティング・忍は普通に3本イカリで使います。

今年のオーナーさんの新製品の大鮎用の鈎も気にはなっているけれど
まだ見てないし、使ってないからわからない(*-ω-)ヾ



今年の狩野川、鮎の数も型もいいから、たまには瀬釣りに集中して
瀬釣りで感じることのできる独特なアタリを楽しもうかなヾ(・ω・`。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



  

Posted by  ユウ at 23:44Comments(6)鮎釣り

2014年07月03日

狩野川特別解禁スタート

今年はほんとに忘れていました・・・(o´-ω-)o
7月から解禁の狩野川上流の特別解禁地区スタートですw

そんなわけで本日お仕事お休みだったので、ふらりと様子見に。
大見川の主要ポイントだけささっと見てきましたヾ(・ω・`。)


去年だかの台風で二股に分かれている〇秘にしておきたいポイント(笑)゛
たぶんだけれど8月に爆釣の予感ヾ(`・ω・´)ノ



上流新橋から風景。今年も変わらずこのような状態ヾ(・ω・`。)
ただ、橋上からのぞいたけど鮎は見えなかったんだよねw

上流


下流



ここも数釣りが出来るポイント(o´-ω-)o
泳がせが出来る人ならそれなりの数が狙える。


今回短時間の調査だったのだけれど、鮎が見えない(笑)゛
まぁ、どこかしらにはいるんだろうから時間の問題ですかね(o´-ω-)o


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 19:58Comments(0)鮎釣り

2014年05月01日

大見川の鮎状況

毎年恒例の(笑)゛
狩野川、支流大見川の鮎調査隊が遅れていますユウです(*-ω-)ヾ

大見川特別解禁との境目である梅木橋下流発電所
毎年、雨での増水がありますと手元の段差で見られる鮎の遡上

今年も3cm~15cm程の鮎たちのジャンプが見られ
すでに特別解禁地区へ侵入しているのがわかりましたw



ただ毎年同じように見られる尺アマゴのジャンプがなく
今年は大型アマゴ少ないのかなって感じですヾ(・ω・`。)



※お知らせ

平成26年5月11日(日) 午前8時~10時頃まで
狩野川本流・支流含め指定の場所で川掃除
狩野川クリーンアップ大作戦
が行われます。

もちろん狩野川漁協組合の方は参加しますが
狩野川近隣の方、毎年鮎釣りで楽しんでいる方皆様の参加をお願いします。


みんなで狩野川をキレイにして気持ちよく鮎釣り解禁を迎えましょう!
って思いながら・・・鮎調査を行ってきます(+ ´д`)ノ゙



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 20:48Comments(2)鮎釣り