ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2014年10月14日

狩野川釣れてます!



さて、昨日の台風の影響は思っていたほどなく水量も少し増えたくらい
風の予報で船の出船予定もないし、家にいてもしょうがないので狩野川IN(笑)゛

おとり屋「ヤマト」に到着のタイミングでおやじさんも到着w
天気がいいいのでどこかへ行ってみようとおやじさんと狩野川調査へ!


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:複合メタル0.125号(上下付け糸0.6号)

中ハリス:1号 鼻カン:ワンタッチ丸型7mm 逆さバリ:白一体速攻(半スレ)3号

鈎:一角:7.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


相変わらずのとりあえずポケットに入っている仕掛けでスタート
濁りが入っていて水底は見えず、初めてのポイントは水の中がわからず苦戦(*-ω-)ヾ

途中、支流に逃げ込み激浅のチャラチャラで5~8cm程の鮎と戯れ捕獲!
そこでも普通にやっていれば数は釣れそうだけれど、調査にならないと撤退!


濁りで底が見えず、おやじさんも厳しい釣果ヾ(・ω・`。)
ということで、対岸へ移動しようと。

川底見えない+増水+好奇心=泳いでわたる?(笑)゛

そんなこんなで対岸目指しましたが、想像と違って浅く胸くらいの深さw
足がつかないようなとこをイメージしていたのに泳ぐというか・・・浸かる(o´-ω-)o


そして、、、寒かった(*-ω-)ヾ



対岸にて瀬を引いて引いてポツリポツリと掛かるが、途中2連バラシ(。´-ω-)ノ
それでも瀬を引いていくと少し追い気のあるやつがいるのかポツリポツリ


釣果14匹でキレイな鮎のみ(*・Д・*)。。。

型は小さいのが主体ではありましたが20cm近いものも掛かり
新垢つき始めれば型のいいのも釣れるかなゞ(´▽`*)


こんな増水して濁りのある日に鮎釣りに付き合ってくれるおとり店「ヤマト」おやじさん
今年からおとり店はじめて毎日のようにお客さんがくるのもよくわかるヾ(・ω・`。)

人柄もそうだけれど、おとり店のおやじさんが鮎釣り好きだから
そりゃ、鮎釣り好きの人は集まってきますねヾ(・ω・`。)

まぁ鮎釣りしてて、カニ釣っちゃうような人だけど(笑)゛


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。






同じカテゴリー(鮎釣り)の記事画像
鮎の干物作り
名倉川解禁!
入れ掛かり秘伝マガジン
がまかつ鈎
激龍制覇のため
鮎解禁日の仕掛けは?
同じカテゴリー(鮎釣り)の記事
 鮎の干物作り (2016-07-03 00:43)
 名倉川解禁! (2016-07-03 00:38)
 入れ掛かり秘伝マガジン (2016-04-27 02:03)
 がまかつ鈎 (2016-04-20 00:30)
 激龍制覇のため (2016-04-16 23:48)
 鮎解禁日の仕掛けは? (2016-04-10 00:07)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狩野川釣れてます!
    コメント(0)