ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年03月30日

渓流アイテム購入



昨日はまさかの雪でした
短時間ではありましたが辺りが真っ白になりました


朝には山は真っ白になってましたが、家の近くは積もるまではいかなかったです





渓流アイテム購入






解禁まで2ヵ月をきったということで、釣り具屋へ鮎商品を見に行きました


ちょこちょこ仕入れてはいるようですが、自分の欲しいものはなく
鮎商品は何も買いませんでした
今年の仕掛けについてまだちゃんと考えてないということもあり
なんとなく買うのもやめておきました




渓流コーナーへ


前々から欲しかったハサミとガン玉はずしを購入です





渓流アイテム購入







昨年の11月から渓流釣りの為になんとなく貯めていた100円玉貯金を思いだし
昨日、封印を解きました



たまに財布の中にある100円を貯金していただけのものなので
たいした額にはなっていませんでしたが



今日の買い物終わって、あと渓流ラインが4つ買えるくらい残っています






渓流ラインもそれぞれ値段が違うから、あいまいな答えですねw



100円貯金は量が多くなってしまい面倒なので
次回の貯金は、来年の鮎釣りに向けて500円貯金にしようか、、、








明後日あたりに雨が降る予報ではありますが、週末は晴れそうなので
釣りにはいいかもしれません









そういえば、前々回の釣行で余ったヒラタを残し、前回の釣行で使用したときに
エサ箱の中でカゲロウに成長してましたw


次回、川虫保管ボックスの作製
用意するものは、発泡スチロールの箱に水苔





まさかの箱に水苔入れて終りとか・・・





ちゃんと調べて製作します
なので次回発表はたぶんありません



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。






同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
渓流持ち物チェック
2011渓流釣り仕掛け
魚が掛からない理由はなぜ?
無駄遣いの渓流アイテム
自作の渓流仕掛けに
通しの仕掛け
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 渓流持ち物チェック (2011-02-26 17:27)
 2011渓流釣り仕掛け (2011-02-22 18:54)
 渓流道具 (2011-01-31 15:51)
 限りなくゼロへ~魚から見たら?~ (2010-11-20 19:54)
 01号 (2010-04-23 16:21)
 魚が掛からない理由はなぜ? (2010-03-28 17:06)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流アイテム購入
    コメント(0)