鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年03月09日
キンパクってなに?
キンパクってどいつなんだ?
すべてがオニチョロにしか見えない
オニチョロとキンパクの違いって?
キンパクって呼ばれるくらいなら金色でいてほしかった
そしたら簡単にわかるのにw
と、パソコンで調べてみたけれど対して違いがないし正しい情報かもわからないし
なんだかよくわからない
川虫を捕っているとたまになんだかわからない奴が捕れる
オケラみたいな奴だったり、透明なイモムシみたいなやつだったり
昨日の釣行ではオケラみたいな奴を使ってはみたけれど反応なし
エサをクロカワに替えたら一発ってことがよくあった
キンパクはよくわからないからそれらしき奴を使う
「きっといつかはわかるときがくる」
ってセリフ風に自分に言い聞かせてwww

写真のブラシはヒラタを捕るための道具です
100円ショップにで使えそなものがあったので、買ってみました
これでヒラタ大量捕獲出来れば、釣果は5割増しw
にほんブログ村

Posted by ユウ at 17:27│Comments(2)
│渓流釣り
この記事へのコメント
いつも拝見させて頂いております。渓流歴20年でゼロ釣法歴は15年の若輩者です(^^;)
キンパクは狩野川では採れません。関東以北から寒い地方に分布し、2月頃から1センチ程の虫が採れだし4月中旬頃に成虫となるカワゲラの幼虫です。キンパクと言う位体はオニチョロに比べ黄色で繊細な色をしています。今の時期にゼロ釣法の大家伊藤稔さんのホームグランド気仙川に行けばキンパクが沢山採れこの餌なくば釣れない程の餌です。
やはり狩野川にはヒラタ、ピンチョロ、黒川です。
キンパクは狩野川では採れません。関東以北から寒い地方に分布し、2月頃から1センチ程の虫が採れだし4月中旬頃に成虫となるカワゲラの幼虫です。キンパクと言う位体はオニチョロに比べ黄色で繊細な色をしています。今の時期にゼロ釣法の大家伊藤稔さんのホームグランド気仙川に行けばキンパクが沢山採れこの餌なくば釣れない程の餌です。
やはり狩野川にはヒラタ、ピンチョロ、黒川です。
Posted by 狩野川好き at 2010年03月09日 22:22
>狩野川好きさんへ
ありがとうございます。若輩者だなんて、、、自分からみたら大先輩にあたります。自分は、ゼロ釣法歴なんとなく1年で、今年から真剣に考え、試している最中ですから、、、ヒヨコですw
キンパクは狩野川で採れないのですが、わからないというか、見つからないわけですねw
去年、ダイワ開催のゼロフォーラムに参加しまして、伊藤名人のお話しを聞くとともにキンパク、オニチョロそれぞれ見せて頂いたのですが、すっかり憶えていませんでしたw
気仙川ってことは岩手県ですね。狩野川でしっかり基本をマスターしてからいつか挑んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございました、これからもよろしければ狩野川フィッシング、そしてゼロ釣法ヒヨコ組のayulimitedをよろしくお願いします。
ありがとうございます。若輩者だなんて、、、自分からみたら大先輩にあたります。自分は、ゼロ釣法歴なんとなく1年で、今年から真剣に考え、試している最中ですから、、、ヒヨコですw
キンパクは狩野川で採れないのですが、わからないというか、見つからないわけですねw
去年、ダイワ開催のゼロフォーラムに参加しまして、伊藤名人のお話しを聞くとともにキンパク、オニチョロそれぞれ見せて頂いたのですが、すっかり憶えていませんでしたw
気仙川ってことは岩手県ですね。狩野川でしっかり基本をマスターしてからいつか挑んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございました、これからもよろしければ狩野川フィッシング、そしてゼロ釣法ヒヨコ組のayulimitedをよろしくお願いします。
Posted by ayulimited
at 2010年03月10日 00:31
