ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年12月20日

渓流釣りとの出会い


始またばかりの渓流釣りで、平水時に30〜40cmの水しかない川で
アマゴ・ヤマメを釣ることは困難だった



渓流竿を持ってからは、釣り仲間の先輩に付きっきりで川によく行き
「こう流せばいい」や「こういうポイントにいる」など色々教えてもらった


その中でも記憶に残るのは「雨が降ったあとはとにかく釣れる」と言うものだった







当時、小学生の自分は雨が降れば学校が終われば一目散に帰り、釣りに行った
そして、言葉の通り初心者の自分にも釣ることができ、幸せな時間だった



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。







同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
2014狩野川渓流解禁
アマゴの塩焼き
2011渓流カタログ~次のステージへ~
2011渓流~今年は赤と青w~
2010渓流釣り総額
01号で取り込むために
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 2014狩野川渓流解禁 (2014-03-01 00:14)
 渓流釣りはまだまだだね (2012-03-25 19:05)
 渓流釣りと稚鮎状況 (2012-02-27 23:12)
 今年の渓流釣りは (2012-02-06 23:05)
 渓流釣りの魅力とは (2011-03-28 19:50)
 アマゴの塩焼き (2011-03-27 19:12)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流釣りとの出会い
    コメント(0)