鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2016年06月07日
狩野川釣行!松ヶ瀬!
先日金曜日、狩野川inしまして松ヶ瀬へヾ(・ω・`。)
今年の初戦シマノジャパンカップの下見も含めて釣行!
まぁ肝心の大会のほうは惨敗で...
出場するたびに色々と学ぶことができ、今後には繋がりそう(*-ω-)ヾ
さて、そんな狩野川での釣行ヾ(・ω・`。)
放流はあったもののそれほどの良い評判はまだなく
いったいどうなんだろうって状態で9時から釣り開始!
大会エリア正面は人だらけで入れなかったので、まずは上流の旭水園前へ
思った以上に足元に鮎も見られ、泳がせるとすんなり小型の野鮎ゲットΣ(*´Д`*lll)
そのまま対岸ぎりぎりを泳がしてひとりだけ連ちゃんパターンで7匹ほど追加!
一応下見なので(笑)゛ そのままやっていればそこそこ釣れるだろうけど移動!
だんだんと下りながら竿が出せるスペースで様子見を(o´-ω-)o
無反応のポイントも多く、午後からは強風で余計にわからず



その後はいつものおとり屋「ヤマト」へ戻り、きりよく30匹にしようかと
なんとなーく釣りをしましたが、思った以上のバレと手抜きがばれたのか(笑)゛
+6匹の累計釣果29匹で終了ヾ(`・ω・´)ノ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
今年の初戦シマノジャパンカップの下見も含めて釣行!
まぁ肝心の大会のほうは惨敗で...
出場するたびに色々と学ぶことができ、今後には繋がりそう(*-ω-)ヾ
さて、そんな狩野川での釣行ヾ(・ω・`。)
放流はあったもののそれほどの良い評判はまだなく
いったいどうなんだろうって状態で9時から釣り開始!
大会エリア正面は人だらけで入れなかったので、まずは上流の旭水園前へ
思った以上に足元に鮎も見られ、泳がせるとすんなり小型の野鮎ゲットΣ(*´Д`*lll)
そのまま対岸ぎりぎりを泳がしてひとりだけ連ちゃんパターンで7匹ほど追加!
一応下見なので(笑)゛ そのままやっていればそこそこ釣れるだろうけど移動!
だんだんと下りながら竿が出せるスペースで様子見を(o´-ω-)o
無反応のポイントも多く、午後からは強風で余計にわからず


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル
ロッド:競MI H2.6 90-95
①天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.2号
②天上糸:フロロ0.6号 水中糸:メタマグナム005号 直結仕掛け
中ハリス:08号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:一体忍サカサ2号
鈎:楔6.5号 シフト6.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
今年のテーマ「引きと泳がせ」の引き釣りもしたつもりで(笑)゛
複合で流芯引いたほうが掛かる場面も多く、釣れる型も良型が多い
そんな感じで15時まで釣りをして
釣果:23匹ヾ(・ω・`。)まぁまぁぼちぼち...

その後はいつものおとり屋「ヤマト」へ戻り、きりよく30匹にしようかと
なんとなーく釣りをしましたが、思った以上のバレと手抜きがばれたのか(笑)゛
+6匹の累計釣果29匹で終了ヾ(`・ω・´)ノ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
Posted by ユウ at 01:03│Comments(0)
│2016年鮎釣り