鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2015年06月10日
鮎の泳がせ考える

こんにちは。ここ最近まじめに鮎釣り師のユウです(。・ω・。)ノ
さて、厳しいと言われ続けている今年の狩野川
どうにか寂しい釣果を打破しなければと・・・
ちょっと今までの泳がせとはまた違ったやり方・狙い方を(。´-ω-)ノ
はたしてこのやり方で今までの釣果に+となるのか(笑)゛
めずらしく夕方6時くらいまで鮎釣り!
もちろん朝は?変わらずの11時からの遅番出社でしたがゞ(´▽`*)
ポイントによっては鮎は多く見られるが追い気のない鮎が多く
今週の雨でバラケて日照りが続けばよくなるのか(。・ω・。)ノ
肝心の普段と違った泳がせは良いのか悪いのか?
とりあえず・・・本日の釣果20匹(#・Д・)ノ
タモ使わずにキャッチ&おとりチェンジで2匹バラシ?流したのは秘密(笑)゛
とりあえずは浦ノルマ達成でしたw

最大で21cmの鮎も混ざりまして(。´-ω-)ノ
サイズ7cm~21cm
~というか(。´-ω-)ノ12cmと20cmがメインといった感じでw
12cmは泳がず、20cmは野鮎を追い払う(笑)゛

今の狩野川。シワリ鈎でしっかり底を泳がしておくのがいいのか(。´-ω-)ノ
スティングの消費が多くて在庫がないw
暇を見つけてまた巻いていかなければ(#・Д・)ノ
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル
ロッド:競MI H2.6 90-95m
天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.25号
中ハリス:0.8号 鼻カン:ワンタッチ丸型6mm 逆さバリ:白一体速攻1号
鈎:スティング6.5号 ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.2号
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
Posted by ユウ at 23:52│Comments(0)
│2015年鮎釣り