ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2014年09月26日

鮎28cmとリアル鮎

さて今回の釣行はヾ(・ω・`。)
雨の影響の少なかった狩野川支流大見川

お昼前での狩野川本流の水量は+20cmほどでしたので
用事を済ませて増水の狩野川でやろうと思ってましたが

お昼過ぎに上流で大雨があったのか1時すぎに+40cmほどの
増水+泥にごりで釣りできず(。´-ω-)ノ

こういう増水したときだからこそ、普段と違った状態のなかで経験したかった
のですが、釣り不可能なのでフラフラ釣り場見学ヾ(・ω・`。)

狩野川支流大見川は+5cmほどのうす濁りで釣り可能
ところどころ見て周り、やろうか悩んだ末におとり2匹購入で上流へ

釣りを開始したのが3時前ですでに日が傾き所々日陰も
砂が少しでた影響とうす濁りで川の状態はパッとみ釣れない川(o´-ω-)o

それでもどこかに鮎はいるんぢゃないかなと
増水してどこかに移動したのではないかと普段とは違う場所から


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆
タックル

ロッド:香鱗80-85m

天上糸:フロロ0.6号 水中糸:ザイトフロロ0.3号

中ハリス:1.2号 鼻カン:ワンタッチ丸型7mm 逆さバリ:白一体速攻(半スレ)3号

鈎:スティング7.5号 キツネ:8号(共に3本イカリ) ハリス:ザイト鮎トップハリスフロロ1.5号

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆


釣行時間2時間 釣果5匹
うす濁りでどこで鮎が食んでいるのかわからないけれど
時間も少ないので膝上ほどの水深を引いてみると

体高のある23cmほどの鮎が速攻掛かる(。・ω・。)ノ
一瞬走るが止めて引き抜き、鮎確認(o´-ω-)o

腹パンパンで若干落ちの気配も・・・
先週と比べても一回り太くなっており、重量UPですヾ(・ω・`。)

その後も、瀬で引くとポツリポツリと掛かり活性はそこそこで
サイズは23~25cmほどではあるが体高が良いヾ(・ω・`。)


短時間釣行ベストサイズは28cmほどでしたが
体高良く腹回りパンパンです(。・ω・。)ノ

ちなみに並んでいるルアーは記念写真なので無視で(笑)゛


今日くらいの状況だったらそれなりの数が釣れそうで
少し鮎もバラケてどこでも釣れそうな感じですね(o´-ω-)o

ただ、重量UPなので鈎だけ注意かもしれないです(。・ω・。)ノ
スティング7.5号が一瞬で伸ばされるってこともありました今日。

もともと細軸に近いのもそうかもしれないし、掛かりどころによっては開きやすい形状
それでも掛かりの速さ、バレ難さってとこでは外せない鈎(。´-ω-)ノ


けど、ここまで鮎が大きく太くなってくると鈎も考えどころですね
J-TOPとかならバレ難さもよいのでいいのかなヾ(・ω・`。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。







同じカテゴリー(2013~2014年鮎釣り)の記事画像
まだまだ狩野川「鮎釣り」
狩野川鮎どうなった?
寒い狩野川16匹
狩野川支流で28.5cmちょい
鮎28cm釣れた!
釣果34匹in狩野川
同じカテゴリー(2013~2014年鮎釣り)の記事
 11月狩野川鮎釣り (2014-11-09 18:43)
 狩野川29匹の釣果 (2014-10-28 19:41)
 まだまだ狩野川「鮎釣り」 (2014-10-27 20:30)
 狩野川鮎どうなった? (2014-10-23 19:31)
 寒い狩野川16匹 (2014-10-22 01:33)
 狩野川支流で28.5cmちょい (2014-09-19 23:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎28cmとリアル鮎
    コメント(0)