鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年09月04日
ペットボトルなんちゃら改
シーズン半ばに自作しました「ペットボトルなんちゃら」ですが
前回の釣行のときにトラブルが

知らぬ間にペットボトルが外れて水面ぷかぷかw
どうやら中身いっぱいの重たい状態で、川など凸凹な場所の移動をすると
振動によってゴムが伸び、徐々にペットボトルのキャップを上り外れてしまうらしい

こんな感じになって、、、もちろん500mlペットボトルですw
ペットボトルホルダーにすればそんな問題なしっていうのはわかりますが
このペットボトルなんちゃらは大鮎狙い用に作ったもので
深場に入るときなどは舟に付けて一緒にぷかぷかってのが唯一の魅力(笑)゛
ペットボトルホルダーだとそのまま水没してビチョビョになるから
普段の釣りならいいんだけど大鮎狙いだと・・・
ってことにしといて下さいw
で、作り直しました

作り直した後で、左のゴムが前まで使っていたものです
買ってきた右のゴム、水栓用の補修ゴム。
2つで約150円、適用温度-20℃~150℃(笑)゛
少しサイズが小さかったので取り付け、取り外しがやりにくいですが
その分、どんな動きをしても外れる心配なしです
ネタがないから明日は釣りに行くべきか、、、、
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
前回の釣行のときにトラブルが
知らぬ間にペットボトルが外れて水面ぷかぷかw
どうやら中身いっぱいの重たい状態で、川など凸凹な場所の移動をすると
振動によってゴムが伸び、徐々にペットボトルのキャップを上り外れてしまうらしい
こんな感じになって、、、もちろん500mlペットボトルですw
ペットボトルホルダーにすればそんな問題なしっていうのはわかりますが
このペットボトルなんちゃらは大鮎狙い用に作ったもので
深場に入るときなどは舟に付けて一緒にぷかぷかってのが唯一の魅力(笑)゛
ペットボトルホルダーだとそのまま水没してビチョビョになるから
普段の釣りならいいんだけど大鮎狙いだと・・・
ってことにしといて下さいw
で、作り直しました
作り直した後で、左のゴムが前まで使っていたものです
買ってきた右のゴム、水栓用の補修ゴム。
2つで約150円、適用温度-20℃~150℃(笑)゛
少しサイズが小さかったので取り付け、取り外しがやりにくいですが
その分、どんな動きをしても外れる心配なしです
ネタがないから明日は釣りに行くべきか、、、、
にほんブログ村

Posted by ユウ at 16:46│Comments(2)
│釣り具ハンドメイト
この記事へのコメント
はじめまして 私は ペットボトルなんちゃらとホルダーを併用しています、ただホルダーは 鮎ベルトと同素材で細い物を利用して 自作しました、格子状にしています フルカバーでないので これだと立ちこんでも 水の抵抗がかからなく重宝してますよ
追伸 いまペットボトルなんちゃらは 100キンで売ってますよ
追伸 いまペットボトルなんちゃらは 100キンで売ってますよ
Posted by ayutaroo at 2010年09月05日 13:24
>ayutarooさんへ
なんでもかんでもお金を出して簡単に手に入るのはつまらない(笑)゛
と、いうか何かを作るのが好きなだけですw
ayulimitedが探した100キンで売っているペットボトルなんちゃらは
理想ではなかったので自作することにしました。
今は、知識がないのにタモを作り始めていたり(笑)゛
なんでもかんでもお金を出して簡単に手に入るのはつまらない(笑)゛
と、いうか何かを作るのが好きなだけですw
ayulimitedが探した100キンで売っているペットボトルなんちゃらは
理想ではなかったので自作することにしました。
今は、知識がないのにタモを作り始めていたり(笑)゛
Posted by ayulimited at 2010年09月05日 13:52