鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年09月03日
掛かる鮎は17cm~21cm
前回、追い気のある見え鮎がいた堰堤上から入ることに
やはり追い気のある鮎は簡単に掛かるw
一通り狙ったあとは水深のある瀬を引く
約2時間、この時点で10尾くらい、、、
堰堤上はあまり広くなく、狙う場所がなくなったので普段入る橋上へ
平日なのに釣り人が多く、やりたい場所はすべて人がいて
少し入った場所では2尾しか掛からず、移動することに
25cmの鮎を釣った場所へ行き、準備をしていると
「鮎が追わなくて掛からないよ」とおじさんが上がってきた
「やられた後か、、、」と思いながら、ザラ瀬を狙ってみるが掛からない
泳がせても、オモリを付けて引いてみても掛からない
さっきまで追い気のある見え鮎ばかり狙っていたので
鮎が見えない瀬では余計掛かる気がしない(笑)゛
こんなときはヤナギを使うしか、、、、、、で、3連チャンw
オトリが替わり強めの瀬に入れてみると良型が掛かった
掛かる型は17cm~21cm
とある場所の瀬肩に24cm級が見えたが、別の鮎が掛かりどこかに消えた(笑)゛
釣果:5時間25尾バラシなし
めずらしくバラシがないw
まだまだ簡単には大きな鮎は掛からない
あと40尾くらい釣れば1尾は25cm級が釣れる計算w
瀬で掛かるようになってきたので楽しめたw
にほんブログ村

Posted by ユウ at 19:37│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り