鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年09月05日
鈎が掛かるのは、、、
背掛かりと言えなくはないが背掛かりではなく
頭のすぐ後ろに掛かってばかり
それほど追い気はなかった
泳がせだったのでハリスを短めにしていたが、そのせいだったのか
背掛かりだと掛かり鮎は元気に泳いでくれて、尻尾に掛かるとブルブルして
頭に掛かると軽くて、腹に掛かると重くなる
大鮎は大変でもいいから背掛かりになってほしいな
にほんブログ村

Posted by ユウ at 16:44│Comments(2)
│鮎釣り
この記事へのコメント
ayulimitedさんへ
おはようございます。
土曜日、連れに誘われ、宮田橋上に入りました。お昼すぎまでよで釣果12
でした。うち、3本がなかなかいいサイズで背掛かりで楽しめました。けど、な
かなか追わなく苦戦しました。タモですが自分も昨年冬にカヤの木を取って
きて只今、乾燥中です!
おはようございます。
土曜日、連れに誘われ、宮田橋上に入りました。お昼すぎまでよで釣果12
でした。うち、3本がなかなかいいサイズで背掛かりで楽しめました。けど、な
かなか追わなく苦戦しました。タモですが自分も昨年冬にカヤの木を取って
きて只今、乾燥中です!
Posted by uchida at 2010年09月06日 06:12
>uchidaさんへ
おはようございます。
そろそろ、本流での鮎のサイズが特別解禁地区の鮎のサイズを上回る時期ですかね
最近は小川橋や発電所などで鮎を見ていますが、20cm級が数確認出来はじめました
あとは青藻が完全になくなってキレイになれば、数も型も楽しめそうです
タモは、予備なし1本勝負で、興味本位でちょこちょこ作っているだけなので
ちゃんと完成までいくかわかりませんw
おはようございます。
そろそろ、本流での鮎のサイズが特別解禁地区の鮎のサイズを上回る時期ですかね
最近は小川橋や発電所などで鮎を見ていますが、20cm級が数確認出来はじめました
あとは青藻が完全になくなってキレイになれば、数も型も楽しめそうです
タモは、予備なし1本勝負で、興味本位でちょこちょこ作っているだけなので
ちゃんと完成までいくかわかりませんw
Posted by ayulimited at 2010年09月06日 06:33