ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月06日

2015オーナーばり



さて、ぞくぞくと今年のカタログが出始め、絶対外せないアイテム
オーナーばりさんも今年の新製品が掲載されていますヾ(・ω・`。)

今年の新製品は「楔X」
昨年の楔をさらに凡用性の高い号数で、中軸タイプでラインナップしたもの(o´-ω-)o
詳しくはカタログ読んでw


はたして今使用している鈎のラインナップに入るような鈎なのか
使ってみなければこれも結局わからない(*-ω-)ヾ

「楔」が出たときには「マイクロ」「マイクロX」はどうなるのかなと思ったけれど
よーく見比べると違うし、ドラマもあった鈎だけに普通に今年も残ってるw

今の自分の中では「楔」よりも「マイクロX」のほうが信頼があり
安心して使用することができるストレート鈎のひとつ(o´-ω-)o



毎年各メーカーから新製品の鈎が出る中で
考えすぎてもいけないし、試してみないとわからないしw

使ってみたときに自分に合っているか、合わないか(*-ω-)ヾ
信頼あって、使っていて気持ちの良い鈎が自分のラインナップ!


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

  

Posted by  ユウ at 23:55Comments(2)仕掛け

2015年01月29日

シマノ鮎鈎「虎龍」

今年のシマノ新製品で気になるものといえば
こちらの鮎鈎ヾ(・ω・`。)

シマノ「虎の牙」 「龍の爪」

今年はシマノさんも鮎鈎を出してきましたが、、、
正直...いらないかも(lll-д-lll)

たしかにシマノ好きの自分や他の釣り師の方々からすると
シマノですべてそろい始めて良いと感じている人もいるかと思いますがヾ(・ω・`。)

個人的には鈎や糸に関してはオーナーさんに頑張ってもらいたい(o´-ω-)o
そしてそしてこちら...


「虎龍」

ストレートの「虎」とシワリの「龍」で組み合わせて作られたイカリ鈎
そんなことし始めたら、なんでもありの世界になっちゃしますね(lll-д-lll)

「この鈎とこの鈎を組み合わせて・・・」とか「あの鈎とあの鈎が・・・」とか
今後のblogがどう荒れていくのか(笑)゛


まぁ自分には、安定の
「スティング」「シワリ」「一角」
シリーズが今シーズンもメインとして頑張ってくれるはず(*-ω-)ヾ

他にもいろいろ使いますがΣ(*´Д`*lll)

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 21:06Comments(4)仕掛け

2015年01月23日

NEWワンタッチ丸型ハナカン


さて、寒い冬眠から少しだけ起きましたユウですヾ(・ω・`。)
鮎師らしく、鮎の話しをしていきますが、まだまだ自分は鮎釣り界でいうと
稚魚くらいなので(笑)゛
「なに考えているんだか?」って思っても厳しくしないで(*-ω-)ヾ

タイトル通り今回の話しはこちら「ワンタッチ丸型ハナカン」についてw



今年の新製品シマノさんのワンタッチ丸型ハナカンは、昨年よりも細い0.5Φ
前作が0.6Φなので軽くなっているそうですヾ(・ω・`。)

たしかに、おとりにとって軽さは重要なひとつの要素ではあるけれど
今年もユウは前作のタイプを使っていこうと思いますw


個人的には、、、泳がせでラインに掛かる抵抗で上に浮かせようとする力を
ハナカンの重さで沈めたいヾ(・ω・`。)って、、、





おーヾ(・ε・。)
なかなか鮎師っぽい発言!って思ったけれど(笑)゛

ラインの号数による抵抗の違いがあるから、ハナカンでどうのこうのって
感じではなくなってしまうってね(o´-ω-)o

でも、実はラインの号数とハナカンサイズと釣り方で地味に考えていたり・・・


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


  

Posted by  ユウ at 21:03Comments(3)仕掛け

2014年07月18日

狩野川特別解禁、鮎2尾確認!

鮎釣りには数を狙う釣りもあれば大型サイズを狙う楽しさもありまして
毎釣行、時間を区切って釣りをして大会に標準をあわせる人もいれば
ふらり釣りに行き、おとり屋さんで時間をつぶす人も(笑)゛

さてさて、今週は世間でいうところの3連休
狩野川にも多くの他県から釣りに来られる方がいるのではないか(ノ`・Д・)ノ


今日はお休みではありましたが、暑さでダウンし何もしていないオフの日ですw
少しの時間、特別解禁の巡回に行きましてヾ(・ω´・。)

鮎を2尾確認!


それでも、前回来たときと違った場所の石色が変わっていたり、
状況的には入れれば掛かるんぢゃないかってポイントもあったりと。


8月頃には単独で「ひとりぼっち大型入れ掛かりツアー」でも(笑)゛
そのために釣具を確かめ、昨年購入した逆さバリを発見(ノ`・Д・)ノ


普段使用している「白一体逆さ針の半スレタイプ」「一体狐逆さ針」
半スレタイプですが、難しく考えずに半スレだからこその利点を活かし
狐タイプはなんとなく使ってみたくて購入w

鼻カン7mmに中ハリス1.2号に、この逆さ針
水中糸がフロロ0.3号と複合0.125号
鈎は前回書いた忍とスティングと他色々でヾ(・ω・`。)


他にも色々あるけれど、詳細は釣ってから(*-ω-)ヾ
今年の特別解禁は正直厳しいかもw


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 01:33Comments(2)仕掛け

2014年07月10日

ワンタッチ丸型ハナカン


いまさらの話しかも知れませんが今年のシマノ新製品
ワンタッチ丸型ハナカン(#・Д・)ノ

今年は解禁からこれを使ってはいますが(o´-ω-)o
使い勝手は・・・これまでのワンタッチよりはいいようなw


これまでのワンタッチと比べて鮎の鼻に通すときには少しやり方を
変えないと通し難いですが、慣れれば気にするまでもなく

管理泳がせや引き釣りのときなど、たしかに最初の一泳ぎが素直に
ついてきてくれるような感じですヾ(・ω・`。)


狩野川で主に使うのは6mmですが、シーズン中盤から後半にかけては
6.5mmも使うようになってくるのではないかと(*-ω-)ヾ

ちなみに写真7mmは毎年御なじみの後半の大型狙いに使ってみようかと。
フックハナカンなどもこれまでにつかってはいましたが、
型を出すにも数釣らないと・・・ってことで今年は基本に戻ってワンタッチ

逆さバリについても今年は去年とは違ったタイプを使ってみて
いいかげん自分に合った大鮎仕掛けの基本を決めないとw

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。






  

Posted by  ユウ at 18:00Comments(1)仕掛け

2014年07月09日

狩野川の鈎にはコレだ!


「狩野川の鈎にはコレだ!」と言い切るだけの実力はないので(笑)゛
「たぶんコレがいいんぢゃないのかな?」って自分の考えで(*-ω-)ヾ

普段から鈎はオーナーさんのみの自分なので、他メーカーさんに良い鈎が
あってもわからないので今回はオーナーさんのみのお話しヾ(・ω・`。)

基本的には「一角」と「スティング」があれば一日組み立てることはできますが
今年から使い始めた「シフト」がその2つの中間的存在ヾ(・ω・`。)


この3つあれば狩野川はなんとかなるとも言えるような言えないような・・・
ただ、さらに状況に合った鈎合わせをしていくってなるとさらに種類は必要なわけで
実際に使っている鈎をあげてみると(o´-ω-)o

メーカーさんが記しているシワリ・ストレートって分けかたではなくて
自分自身のなかでの攻めと守りって考えで分けますが、、、

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

攻め                       守り

・一角               ・スティング     
・マイクロX            ・シフト
・一角ライト            ・キツネ
・忍


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

てな感じですが(。´-ω-)ノ
キツネとシフトに関してはちょうど中間的な考えで使用中。
それぞれ上からよく使う順なので、鈎ケースに多く入っている順番になりますね。

釣り開始は必ずスティングから始めまして、そこから状況によって
一角を使ったり、キツネにしたりとヾ(・ω・`。)


ちなみに先月のオーナーの大会決勝では
スティング(2本使用)→一角(1本使用)→シフト
ってな感じでしたヾ(`・ω・´)ノ

以上。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 01:20Comments(3)仕掛け

2014年06月08日

迷う鈎の種類


毎年このシーズンがくると悩み始めて始めて迷ってしまう鈎の種類
シワリタイプ・ストレートタイプに太軸・細軸、テーパーの長さと色々と・・・

悩めば悩むほど迷ってくる鈎の種類(o´-ω-)o
さらに新製品とかでてくるとなにがなんだかw

新しい鈎も使ってみたいけれど、使わなくなった鈎も
もったいないから使わないと(#・Д・)ノ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 00:18Comments(0)仕掛け

2014年05月27日

話題の鈎「楔SP」


所々で話題に上がっています鈎「楔SP」
実際使ってみてどうなの(o´-ω-)o?

60本入りで定価1600円Σ(゚Д゚ノ)ノ
普通のほかの鈎と比べて割高だけれど、どうなのさ(o´-ω-)o?

4本イカリにしたら1本あたり約100円(ノ`・Д・)ノ!
トーナメント時とかにしか使う気にならないけど、
普段から使わないと状況とか場面とか交換タイミングわかんないw

各メーカーそれぞれ鈎がでていて困ってばかりです(#・Д・)ノ
誰か教えてー(o´-ω-)o


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
 にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  

Posted by  ユウ at 00:00Comments(2)仕掛け

2013年07月05日

封印していた複合ライン

約2年ほど封印していました複合ラインですが、、、
ここにきて封印をときます(+ ´д`)ノ゙

使い勝手でいえばきっとダイワさんのメタコンポなのでしょうが
今回手にしてきましたラインはこちら。。。





複合ラインにも色々な種類があり、比重やら編みこみの違いやらありまして・・・
今は違いが正直わからないし、わかるまで使い込める時間がない(*-ω-)ヾ


人それぞれだろうけど、どの複合ラインがいいんだろう(*-ω-)ヾ?




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村←興味を持ったらポチっとお願いします。

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
  

Posted by  ユウ at 21:58Comments(2)仕掛け

2012年05月16日

仕掛け選択

ナイロン 02〜03号

フロロ 0175〜03号

複合メタル 005〜01号

鈎 6.5〜7.5号
(シワリ2種 ストレート2種)

中ハリス 08〜1号




鼻カン6mm・6.5mm
逆さバリ 1号・2号

鼻カンと逆さバリのサイズだけ疑問、、、


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村

゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 06:22Comments(2)仕掛け

2012年03月18日

オーナーのNEW鮎鈎


さてさて、blog更新おさぼりーなayulimitedです(o´-ω-)o
更新しても内容がなかったり、、、


残る気になる鮎カタログといえばオーナーさんです
自分の仕掛けの糸、鈎、鼻かんetcと小物のほとんどを占めていますw


今年のカタログの中でも一番気になったのはこちら(#・Д・)ノ





ストレート鈎が欲しいと考えてる自分の理想の鈎にはなるのか
自分の勝負鈎でもあるスティングを監修した高橋祐次繋がりで少し期待

もうひとつ気になるのは王道のキツネ鈎ヾ(*´・з・)ツ




結局は時と場合による使い分けなのかゞ(´▽`*)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


  
タグ :オーナー

Posted by  ユウ at 16:55Comments(1)仕掛け

2012年02月09日

鈎巻きは


鈎はシーズンIN直後くらいに巻くのがベストだね!
定番の勝負鈎なら今のうちに巻いてストックしておいてもいいけれど…


試してみたい鈎とかは今買ってしまうと
遡上鮎の状況、個人的な理由で出番がなかったりw







家にマイクロ、マイクロX、黒攻めがたくさん余ってる
使うけれど、なかなか出番ない鈎たちですw



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 21:48Comments(0)仕掛け

2011年10月21日

鼻かん周りの遊び


ちょっくら立ち読みしました鮎雑誌で気になった部分が
それは、それは鼻かん周りの遊びの部分


ようは中ハリスと鼻かんの間の部分ですね


雑誌には、遊び部分は1mm程度、と書かれていたり
遊び部分がなくピッタリくっついていたり・・・





これまで自分の仕掛けは、オトリが自然体に泳ぐようにと
遊び部分は2〜3mmとっていましたが


これはオトリがブレて逆効果だったのでしょうか?



一日泳がせのみでやるならまだしも
引き釣りも組み合わせてやるならなおさら


むしろ自分は引き泳がせの時間帯が多いから
フリー重点な仕掛けよりブレの少ない仕掛けにしたほうが効率はいい?



そもそも遊び部分がないほうがオトリのフリーな泳ぎもよくなる・・・




想像力をフルに発揮して考えてみると
手首にヒモを付けて引っ張られるのと手首をつかまれて引っ張られるのだと
後者のほうが動きやすいような?



遊びがあると動きと動きの間の時に衝撃が生まれてしまうはず
これが実際おとりに発生しているかどうかというと・・・



そしてこの内容を上級者の鮎釣り師の方々は問題としているのか
どの部分を深く考えどの部分についてはそれほど考えずにいるのか




今日のblogは久しぶりにわけのわからない内容でした(笑)゛



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 08:18Comments(4)仕掛け

2011年09月18日

「スティング」「キメラ」「狐」

「ストレート派?シワリ派?」の続きです。
一昨日、「ご飯食べたら更新・・・」なんて書きましたが、疲れてダウンです(笑)゛



シワリ派の自分はシワリ鈎の代表としてオーナーさんの「スティング」を使用しています
そして今、その「スティング」よりもほんの少し鈎先の開いているものを求めてます


そこで最近気になっている鈎があります。その鈎とは「狐」「キメラ」です
「狐」どちらかと言うとストレート鈎なのですが・・・

「スティング」「キメラ」「狐」を見比べてみまして
「キメラ」「狐」のどちらが理想に近いのか調べてみました(・д・´ )v





結論から言いますと、理想に近いのは「狐」でしたヾ(・ω´・。)





「キメラ」はフトコロが広く他の2つと比べ軽いため
ケラレやバラシ(予想)が多くなるのではないかと・・・

「狐」はストレート鈎らしいですが、フトコロ具合がバッチリ!
結局シンプル・ザ・ベストが一番なのか∑ヾ(・ω・`*ノ゙

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 23:13Comments(2)仕掛け

2011年09月16日

ストレート派?シワリ派?

みなさんはどちらですか?

自分としては7:3でシワリです。
泳がせメインで組み立てているからなのでしょうか。







ご飯食べたら続き書きます(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 21:54Comments(0)仕掛け

2011年08月20日

大鮎の時期だよw

おさぼりーなブログ「狩野川フィッシング」
の管理人、ayulimitedです(笑)゛

お盆もすぎまして、鮎釣りも終盤
あと少しもすれば大鮎狙いになってきますか?

今年の狩野川はご存知の通り、良型・大型が多く
すでに26cmが所々で釣れていますヾ(・ω´・。)



去年以上に良型・大型の入れ掛かりもあるわけで
仕掛けについても去年以上に考えが必要かもしれません

まぁ考えて工夫して出来た仕掛けに
さらにより良くしようと考えるとシンプルになるという(o´-ω-)o




こんなのオトリにつけなければならないんだから
水中糸、鼻かん周りはガッチリと、そして掛けて取り込むためには鈎も大切w


種類、巻き方は色々・・・どうする?


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :大鮎

Posted by  ユウ at 20:29Comments(2)仕掛け

2011年08月03日

今年の鮎には・・・



やっぱこれくらい欲しいよねヾ(・ω´・。)


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :激流長良

Posted by  ユウ at 23:34Comments(0)仕掛け

2011年06月28日

鈎の使いわけ

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*
・ストレート鈎の使い道   ・シワリ鈎の使い道  

掛かりが遅いとき                  掛かりが速いとき
バラシが少ないとき                バラシが多いとき
                            鈎先が傷付きやすいとき
 

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

       
けれど、、、
バラシは鈎合わせだし・・・
シワリ鈎でも速いときは速いし(o´-ω-)o


そう考えるとストレート鈎もシワリ鈎も同じ?
去年の後半から7割方シワリしか使ってなかったからなぁ(*-ω-)ヾ



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :

Posted by  ユウ at 22:41Comments(0)仕掛け

2011年06月23日

天上糸PEで鼻カン周りを

オーナー天上糸PEを、鼻カンを結ぶ糸にしてみるのは・・・


いかがなものか(o´-ω-)o?






ちなみに、、、今日の釣果ヾ(*´・з・)ツ




ナマズは初めて釣ったなり(`・ω・´ノ)ノ


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  

Posted by  ユウ at 00:16Comments(2)仕掛け

2011年05月19日

新商品の鈎「キメラ」

オーナーさんから新発売されました「キメラ」についてですが
実際に見てみるとストレート鈎のように感じました


シワリらしいですが・・・



「スティング」「一角」と比べて見てみたのですが
「キメラ」を使うなら先に挙げた2種類の鈎を使ったほうがいいのではないか・・・

ただ同じ号数を2つと比べると軸が細く
軽いってことになりますかね(o´-ω-)o





これまで「スティング」とは別のシワリ鈎が欲しかったので、
「キメラ」に期待をしていたのですが、どちらかというとストレートっぽい

理想のシワリ形状としては「マイクロ」が理想なのですが、サイズが小さい
「キメラ」が根掛かりまったくなくてキープ力があれば・・・



やっぱり一度使ってみないとわからないかなヾ(・ε・。)ォィォィ



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。

  
タグ :キメラ

Posted by  ユウ at 22:40Comments(2)仕掛け