鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2012年03月18日
オーナーのNEW鮎鈎
さてさて、blog更新おさぼりーなayulimitedです(o´-ω-)o
更新しても内容がなかったり、、、
残る気になる鮎カタログといえばオーナーさんです
自分の仕掛けの糸、鈎、鼻かんetcと小物のほとんどを占めていますw
今年のカタログの中でも一番気になったのはこちら(#・Д・)ノ

ストレート鈎が欲しいと考えてる自分の理想の鈎にはなるのか
自分の勝負鈎でもあるスティングを監修した高橋祐次繋がりで少し期待
もうひとつ気になるのは王道のキツネ鈎ヾ(*´・з・)ツ
結局は時と場合による使い分けなのかゞ(´▽`*)

にほんブログ村
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。
Posted by ユウ at 16:55│Comments(1)
│仕掛け
この記事へのコメント
鮎の小物類は、未だ先ネ。
遡上情報が入って、5月になってからアレやコレやと考えます。
で今は、渓流釣り。
0での合わせタイミングを、色々と試しています。針の大きさにもよるのだけれど、90%の確率で上顎に刺さっています。
タマに飲み込まれているけど。w
中硬硬の竿だと、もうバッチリ上顎に。
それにしては釣果がついてこないなぁ~(^^ゞ
釣行開始が10時頃からということに、最大の問題があるのだけれど。w
遡上情報が入って、5月になってからアレやコレやと考えます。
で今は、渓流釣り。
0での合わせタイミングを、色々と試しています。針の大きさにもよるのだけれど、90%の確率で上顎に刺さっています。
タマに飲み込まれているけど。w
中硬硬の竿だと、もうバッチリ上顎に。
それにしては釣果がついてこないなぁ~(^^ゞ
釣行開始が10時頃からということに、最大の問題があるのだけれど。w
Posted by とあるお方 at 2012年03月18日 21:39