ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2011年08月20日

大鮎の時期だよw

おさぼりーなブログ「狩野川フィッシング」
の管理人、ayulimitedです(笑)゛

お盆もすぎまして、鮎釣りも終盤
あと少しもすれば大鮎狙いになってきますか?

今年の狩野川はご存知の通り、良型・大型が多く
すでに26cmが所々で釣れていますヾ(・ω´・。)



去年以上に良型・大型の入れ掛かりもあるわけで
仕掛けについても去年以上に考えが必要かもしれません

まぁ考えて工夫して出来た仕掛けに
さらにより良くしようと考えるとシンプルになるという(o´-ω-)o


大鮎の時期だよw


こんなのオトリにつけなければならないんだから
水中糸、鼻かん周りはガッチリと、そして掛けて取り込むためには鈎も大切w


種類、巻き方は色々・・・どうする?


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
           にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。




タグ :大鮎

同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
がまかつ2017NEW鈎!
鼻カン周り仕掛け
仕掛け作りその①
一体忍サカサの仕掛け
鮎メタハリス
DREAM根巻糸
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 がまかつ2017NEW鈎! (2016-12-08 23:46)
 鼻カン周り仕掛け (2016-05-06 02:26)
 仕掛け作りその① (2016-05-03 01:47)
 一体忍サカサの仕掛け (2016-05-01 01:37)
 鮎メタハリス (2016-04-13 00:18)
 DREAM根巻糸 (2016-04-09 00:59)
この記事へのコメント
「どうする?」って、どうすりゃいいのよ思案橋ってところか。w

で、本当のところ、糸が細かったら「すみません。すみません、大ものです」と断りを入れて下ります。

場所を空けてくれない釣師には、「オイ。ちょっと開けてくれよ」と怒鳴ります。w
それでもダメなら石を拾って投げます。w

それでもダメなら、切れるか切れないかで取り込みに入ります。
以上。( ̄^ ̄)
Posted by とあるお方 at 2011年08月22日 14:21
>とあるお方へ

大物掛かったら・・・
鮎と一緒に仲良く川を流れましょうw
Posted by ayulimitedayulimited at 2011年08月23日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大鮎の時期だよw
    コメント(2)