ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月30日

今年度のMy渓流竿




こんなの手に入っちゃったらあと1ヵ月待てないって




仕掛け作りたいけど、バランスいまいちわからないし

天上糸はナイロン・フロロどっちにすればいいか迷ってきた








渓流の本待ちだな・・・


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。



  

Posted by  ユウ at 17:38Comments(0)渓流釣り

2010年01月21日

やっぱ写真が必要ですよね

渓流シーズンまであと1ヵ月ちょいとなったわけですが


ここで一つ問題がありました
それは、釣行写真が撮れないってこと



夏には携帯を持って行って撮っていたけれど、3回目の転倒で水没
その後、デジカメは持って行く気になれず






防水デジカメ必要ですかね
アマゴは鮎と違って持って帰らずリリースなので家で写真は撮れないし


束釣りの証明写真も必要ですし(笑)
間違いなく数えれないけど雰囲気的に













竿買っちゃうからお金ないんだよな


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。




  
タグ :カメラ

Posted by  ユウ at 18:33Comments(0)渓流釣り

2010年01月18日

天上糸は0175





さびしい季節ですね・・・












天上糸は0175号にするしかない。
と言うか、考えて見たら0175号しかあまっていないし
水中糸が008号と01号なら、まぁいいかな
(ちょっと太い気はするけれど)



先端だけは心配だから、何度か試して切れたり傷が付く
ようなら、少し太い糸で補強しよう




にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。









  

Posted by  ユウ at 20:00Comments(0)渓流釣り

2010年01月17日

渓流の竿はこれに決定

悩みに悩んでいた竿について解決
奮発して買っちゃいますエキスパートゼロⅡ



ダイワ(Daiwa) エキスパートゼロ2S 01-75MG
ダイワ(Daiwa) エキスパートゼロ2S 01-75MG


奮発というかナチュラムさんで驚きの60%OFF


NEWトライアンゼロの値段+3000円だと予想して
それだったらこっちにしちゃえとのことで、どのタイプにするか
考え









注文です。





これで、アマゴの束釣りも約束されたものだヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪




にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。





  

Posted by  ユウ at 18:32Comments(0)渓流釣り

2010年01月07日

渓流用の網



一部2cm程破れたのを直した鮎用の網を渓流用に使おうかて考えていたが
少し大きかった




カタログで渓流用の網を見ていたら30cmが最大
たしかに36cmでは、移動の多い渓流釣りでは少し邪魔かもしれない





今まで03、04号で渓流釣りをしていたときには
網の出番は余程のことがないかぎり出番はなかった




けれど、ゼロ釣法で小さいアマゴ・ヤマメも掛かってしまうことを考えると
極力ダメージを与えないためにも網が必要となってくる














お金がない・・・


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 17:02Comments(0)渓流釣り

2009年12月20日

渓流釣りとの出会い


始またばかりの渓流釣りで、平水時に30〜40cmの水しかない川で
アマゴ・ヤマメを釣ることは困難だった



渓流竿を持ってからは、釣り仲間の先輩に付きっきりで川によく行き
「こう流せばいい」や「こういうポイントにいる」など色々教えてもらった


その中でも記憶に残るのは「雨が降ったあとはとにかく釣れる」と言うものだった







当時、小学生の自分は雨が降れば学校が終われば一目散に帰り、釣りに行った
そして、言葉の通り初心者の自分にも釣ることができ、幸せな時間だった



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。



  

Posted by  ユウ at 18:10Comments(0)渓流釣り

2009年12月07日

仲間との渓流釣りについて


鮎釣りは仲間と釣行してもそれほど釣果は変わらないが、渓流釣りは違う



一人が先に釣り進むと、後の人には掛かる魚が多く減る



だから、1尾釣るたびに交代して釣り進んだりしていたが
ゼロ釣法ではその必要はない





この釣法のおかげで渓流釣りでも話しながら釣行できるようになったかな






1人釣行で先行者がいても問題なし
ましてやそれが渓流釣り・フライ釣り・ルアー釣りならばなお



後ろから追いかけながらたくさん釣ることが出来る





お気に入りになってきたゼロ釣法でした


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 17:08Comments(0)渓流釣り

2009年12月01日

渓流釣りの目標


来年の渓流釣りの目標と言えば




「アマゴ・ヤマメ大量祭り」








一日50尾以上のアマゴ・ヤマメを釣り
夏の鮎のように網の中を魚でいっぱいにしたいです








この目標はゼロ釣法だからこそ達成できると思います



今年、半日26尾掛けた記録もあるので、なんとか達成できると思います
釣りあげたのは18尾ですが(笑)







達成するためには01号になれることから始めなければ
あとはエサを50匹以上捕るだけ


そこだけが難点


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。
  

Posted by  ユウ at 17:58Comments(0)渓流釣り

2009年11月25日

静岡帰り

今週の木曜日に用事で静岡に帰るつもりです









残念ながら釣りではありません(笑)
やろうと思えばできますが





狩野川はまだ鮎は釣れるのかな?
釣れてもさすがに痩せた黒鮎かな





それ以前に、こう寒くちゃ釣りどころではないと思いますが










そういえば、2010渓流のカタログ手に入れました
ゼロ釣法の竿に理想の変化が・・・





にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 16:32Comments(0)渓流釣り

2009年11月22日

2010年 渓流釣り


パソコンいじって釣り具屋やメーカーのサイトを見ていたら



「2010年渓流カタログ」
って書いてあったけど、もう出てるのかな?




欲しいけど釣り具屋行く暇あったかな



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 15:12Comments(0)渓流釣り

2009年10月29日

ゼロ釣法〜大会〜



渓流釣りで大会があるとは知らず、このゼロ釣法の大会があることをしったときは驚いた



規約としては
15cm以上のヤマメの重量や総匹数での検量や、使用する仕掛けの水中糸はナイロン・フロロ01号以下とかいろいろあります









あとはよく知りません(笑)



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 17:19Comments(0)渓流釣り

2009年10月28日

ゼロ釣法〜流し方〜



振り込んだ後の仕掛けの流し方には、ちゃんとした名前がいくつもあるが




自分はよく理解していないし覚えていない(笑)




自分の釣り方を簡単に分けると、水面に仕掛けが接している位置と比べて、竿が下流にあるか上流にあるかってことですかね


竿が上流にあれば糸は張り気味でエサは若干浮き気味に流れ
竿が下流にあれば糸は緩くエサは底近くを流れる



とにかく、糸が張り気味だと水流の抵抗を受けたときに上向きの力がかかるわけで
緩めていれば上向きの力はかかり難くしっかり流れに入る




まぁ釣りは基本さえわかったらあとは自分で考えて釣るのが楽しいです




にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。


  

Posted by  ユウ at 17:39Comments(0)渓流釣り

2009年10月23日

渓流まで5ヵ月かな


鮎釣り最終日から一週間ちょい経過し、ようやく頭の中から鮎が泳ぎ出てくれた最近ですが










ふと次の渓流シーズンのことを考えたら、鮎が出てった代わりにアマゴ・ヤマメが入ってきた今日この頃(笑)








去年はゴールデンウイークだけだったMy渓流シーズン



釣行回数はたしか5日間。そのうち去年始めたゼロ釣法を試したのが3日間あったはず。



はじめはあまり興味はなかったゼロ釣法、調べていくうちに講習会にまで足を運んだという



(たまたま近かったってこともあったけど)








ゼロ釣法とは仕掛けを細くし水抵抗を限りなくゼロにするということで、仕掛けの目安としては01号。






02号や03号での釣りでは、魚にしかわからない不自然さがあり食いつかない



しかし、01号にすることで極限まで抵抗を無くし、自然に餌が流れて食いつくという考え











「そんな違いはないでしょ」って考えた方は一度試してみるとその違いに驚きますよ。もちろん自分もその一人でした(笑)



ヒット率3倍は違います











ゼロ釣法についてまだあまり詳しくなく、自分が実釣したときの考え方、本を読んで覚えている中で書いているので、実際の考え方と少し違ってる部分もあると思います。



なので詳しい方は「何だこの考え方は」ってスルーもしくは訂正して下さい(笑)




にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。



  

Posted by  ユウ at 17:06Comments(0)渓流釣り

2009年05月17日

今頃…

先月の話し


ゼロフォーラム中津川

参加してゼロ釣法教わりました。


ゼロ釣法始めて1年経ち

可能性のある釣法だと感じた




のが、その頃(笑)゛

去年はちゃんとやってなかったんで(*゚ロ゚)ワラ




ナイスタイミングってことで

行ってきたヾ(*´∀`*)/


学ぶことたくさんあったし、さすがとも思った


いろいろ為になったし

ジャンケン買ってzero帽子もらったし

よかった。。。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆


伊藤稔さんのプロデュースしたゼロ釣法

そしてゼロ釣法鮎

専用の竿

ゼロドライブ




は買えないので( >ω<)

鮎竿は基本シマノなんで…




トライアンゼロ(渓流竿)に

細い糸で小さい3本イカリ

かぎりなくゼロ抵抗で泳がせ

擬似ゼロ釣法鮎で

遊んでみようかな




興味のあることは

いろいろ試したい

そして少しでも為になれば。



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←クリックで鮎カテゴリーへ


  

Posted by  ユウ at 03:03Comments(0)渓流釣り