ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年03月01日

狩野川解禁 そして本日の釣果w



待ちに待った渓流解禁日です

平日ということでどれだけの人が入るのか、そしてどれだけの魚が釣れるのか


朝8:00から釣友と行ってきましたw








現場到着し、辺りには人の影なし
「貸切ではないか」とエサ捕りに30分程かけてw



9時すぎ、01号の仕掛けを張り渓流釣り開始です






まずは7mの竿と01号という仕掛けに慣れなければと
数回振込んでいると


釣れちゃったんだな15cmのちびヤマメ




恥ずかしいことに竿が曲がりすぎて大物なのかと勘違いし
5m下り、さらに必死な姿をしていた感じw


数十秒して我にかえり、あれ?と思い、やや強引に引き抜き






で、15cmほどのヤマメを何事もなかったかのようにキャッチ





竿が軟らかいから01号でも問題なしに引き抜きができ
さらに、掛けた後の引きが楽しい





そしてお昼までバラシ4尾で終わり・・・






午後になり空はくもりに、風も午前同様吹いている状態
そんな中、解禁日の釣果が1尾では物足りないので


午後から仕事の釣友を見送り、1人別のポイントへ




仕掛けは同じく01号に餌はクロカワのチビ
水温が低いのか、お気に入りのヒラタくんが捕れない



流れの緩いところを攻めていき午後の釣果は


1尾とバラシ5尾





本日の釣果2尾とバラシ9尾という惨敗です


寒いのか喰いが渋い、そして風のせいで狙ったポイントまで届かないし
アタリがわからない


まぁ技術、知識不足で対処できなかったってことで









けれど、今日学んだことはたくさんあり
考えをまとめて次回釣行に役立てます



今日の考察と感想は、また後日



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。

















同じカテゴリー(2009~2012年渓流釣り)の記事画像
40cmのニジマスと天然アマゴ達
アマゴを釣りに
釣果:3尾
第1回稚鮎調査
今年お初の魚
あまごの数釣り(結果)
同じカテゴリー(2009~2012年渓流釣り)の記事
 今の狩野川 (2012-03-06 20:46)
 2012渓流竿 (2011-11-06 19:53)
 40cmのニジマスと天然アマゴ達 (2011-04-12 19:00)
 釣果0尾・・・ (2011-03-30 20:13)
 アマゴを釣りに (2011-03-27 16:52)
 アマゴ23尾+1尾 (2011-03-20 13:34)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
狩野川解禁 そして本日の釣果w
    コメント(0)