鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月13日
アマゴと闘う男達
昨日のブログに書いた通り番外編です
昨日は大鮎狙いを3時前に早々切り上げ、川を下り帰宅中
数釣りしている釣友に会ったわけです
釣友の竿、競FWを少し使わせてもらい
グリップの細さに驚きながらも1尾掛けさせてもらい
その後2人で川を下りながら釣っていると(自分は竿を出さずに見学)
「アマゴが追ってきたからここはダメだ」と言ったので
「釣ってみるか」と大鮎狙いのフロロ04を準備しました
これなら切れないでしょと舟から小さめのオトリをだし
チラシを切って1本針にし、セット完了
ブロックの下から追ってきたらしいので、オトリを飛ばし
1m間隔で引っ張って誘い、3回繰り返した所でバクッときました
尺あるぐらいだよと言われていたので、そこまで用心せず
引きが強くて目印を失い、ブロックにだけは入らないようにと竿を立てていたら
走って瀬を下ってしまいました
急いで釣友に下ってもらい、タモですくって見事に勝利
1本針は見事に口に掛かっていて、鮎はズタボロに
38cmのアマゴで、鼻が尖っていて海まで下ったような感じでした
(サツキとサクラ、どっちだか忘れました…)
2人でそのアマゴを眺めながら、しばし雑談と休憩
自分はいらなかったので、釣友が持って帰り捌いたら
腹には2尾の鮎が入っていたらしいです
どうりで大きくなるわけだ
休憩中話した内容は
尺越えのアマゴのいる場所4、5ヵ所わかってるし、1日狙ったら面白いかもね
来年はどんな竿がでるかね、今年は大鮎やったし軽さ求めたし…
でした。。。
にほんブログ村

Posted by ユウ at 09:20│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り