鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年07月31日
今日の釣果

今日の狩野川は雨の影響で水量が結構多くなってます
さらに風も吹き、釣りにくい状況に
鮎釣り開始して1時間…
…1尾(笑)゛
瀬に入れても掛からず、掛かっても浅掛かりらしくバラシ
バラシも1尾ですけど、なにか(笑)゛
追いがないので、困ったときのチラシ登場です(>_<)
狩野川のきまりでチラシは2本なので
ヤナギのほうがいいと思いましたが
お決まりの、持ってない宣言(>_<)
そこからチラシにかえて、チョイ入れ掛かり
特別解禁から落ちてきたらしく
型の大きいのもちらほら。。。
3時間18尾でした
最初の1時間なかったことにしたい(._.)
〜今日の考え〜
2本チラシと2本ヤナギどっちがいいものか
掛かりを考えてヤナギのほうがいいのかな
にほんブログ村

Posted by ユウ at 14:50│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り