ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年11月29日

誘引釣法だって!?

新釣法は「誘引釣法」と言う名らしいです


引いて、浮かせて、沈めてと不自然にエサを・・・と思いきや
不自然ではなく自然な状態を作り出しているだけ



「ゼロ釣法」と言えばエサを自然に流す
細糸の仕掛けでエサに掛かる負荷をなくしてエサが自然に流れるように



「誘引釣法」はこの自然にエサが流れる状態の特殊な部分を作り出す感じ


流された川虫が一生懸命川底に戻ろうとしている姿や
羽化のときに水面に向かって泳ぐ姿など


そんな状態を作り出し、魚を誘い出すらしいです





たしかに、昔は腕が悪くて自然に流すことが出来ずに
流れの水面に止めていたり、わざと引いたりして釣ったこともある



そのデタラメなやり方を魚に対して有効に変えることが出来れば
「誘引釣法」になるっていうことかな・・・


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜




同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
2014狩野川渓流解禁
アマゴの塩焼き
2011渓流カタログ~次のステージへ~
2011渓流~今年は赤と青w~
2010渓流釣り総額
01号で取り込むために
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 2014狩野川渓流解禁 (2014-03-01 00:14)
 渓流釣りはまだまだだね (2012-03-25 19:05)
 渓流釣りと稚鮎状況 (2012-02-27 23:12)
 今年の渓流釣りは (2012-02-06 23:05)
 渓流釣りの魅力とは (2011-03-28 19:50)
 アマゴの塩焼き (2011-03-27 19:12)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誘引釣法だって!?
    コメント(0)