鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月27日
またまた竿の話し
大鮎狙いの竿は9mを選ぶか9.5mを選ぶか
それとも8.5mはたまた10mか
50cmの竿の長さの違いということは、仕掛けを張ったときに
9mの竿と9.5mの竿では1mの差になる
9mの竿を使ったときよりも1m未知のゾーンを狙うことが出来るってこと
そのかわりに操作性は難しくなるとは思う
大鮎は取り込まなければ意味がないから操作性重視にするべきか
しかし、掛けなくては始まらないから長さを取るか
使う場所にもよるだろうけど
自分が行く場所は、荒瀬があって向こう側が狙えないとかいう場所はないから
9mでも問題ないけど、最近気になる9.5m
なんなら目立つ為に10mもいいかも(笑)
手尻を長く取るって方法
基本、数釣りは20cm程度だが、大鮎狙いではほぼゼロに近い
長く取るべきなのかな?
あまり気にしたことないからわからない
ただ今の竿だと手尻ゼロでさえ、引き抜いたときに水面スレスレを鮎が飛んでくる
25cmオーバーでの話しね
手尻と言えば、何かの本で1mくらい取ってるのを見たことがある
特殊な釣り方だったのか?
まっ今年はいろんな考え胸に膨らませ、来年に持ち越しで
次の釣行は2週間後だから、そのときには大鮎パラダイスになってるといいな
にほんブログ村

Posted by ユウ at 12:46│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
初コメです。
食べるなら大鮎の干物より小鮎の干物ですね!!!
食べるなら大鮎の干物より小鮎の干物ですね!!!
Posted by 平福丸 at 2009年09月27日 21:26
>平福丸さんへ
そうですねと言いたいところですが、大鮎の干物を食べたことがないという(笑)
今度食べ比べてみたいもんですね
ただ、食べやすさは小鮎で間違いなしかな(>_<)
そうですねと言いたいところですが、大鮎の干物を食べたことがないという(笑)
今度食べ比べてみたいもんですね
ただ、食べやすさは小鮎で間違いなしかな(>_<)
Posted by ayulimited at 2009年09月27日 21:43
>ayulimitedさんへ
そうでしたf^_^;
大鮎の干物を食べた事がないんですよね~
大鮎に大変失礼な事を言ってしまいましたね。
大鮎、ごめんよ
お前を食ってから判断するぜ( ̄―+ ̄)ニヤリ
ayulimitedさん、今度是非食べ比べましょう!!
そうでしたf^_^;
大鮎の干物を食べた事がないんですよね~
大鮎に大変失礼な事を言ってしまいましたね。
大鮎、ごめんよ
お前を食ってから判断するぜ( ̄―+ ̄)ニヤリ
ayulimitedさん、今度是非食べ比べましょう!!
Posted by 平福丸 at 2009年09月28日 12:38
>平福丸さんへ
10月に入れば子持ち鮎にもなるだろうし、また違うおいしさがあると思います
連休に行ければたくさん釣り上げときますので、今度是非食べ比べてみましょうね
10月に入れば子持ち鮎にもなるだろうし、また違うおいしさがあると思います
連休に行ければたくさん釣り上げときますので、今度是非食べ比べてみましょうね
Posted by ayulimited at 2009年09月28日 15:13