鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年08月27日
めずらしい出来事
根掛かりして切れてしまい。仕掛けを直して再び同じ場所でやっていると
すぐにいいアタリが
タモでキャッチしオトリを替えようと鮎を見てみると
イカリ針が2つあるのはなんで?って現象に
しっかり見てみると掛かり鮎には間違いなく自分が作った鼻かん周りが
そして、ほんの数分前に見た覚えのある鮎が
まさかと少し驚いたあとにこんな考えが
これは自分が釣ったのか、それとも釣られたのか(笑)
オトリ、仕掛け共に回収です(>_<)
さらにさらに続きます、この日はチラシで2尾同時掛け
もう一つ、掛けた鮎をそのままアマゴに食われて持って行かれたりと
めずらしい事が続く日があるもんですね(._.)
ただ…この日の釣果は優れませんでした
ジャンジャン(>_<)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 07:22│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り