鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年08月26日
昨日の大鮎のサイズは

今日は4時間釣行だったが数がいまいちあがりませんでした
トロ場からはじめて、掛かってもオトリになるかならないかきわどいサイズ
今朝は雨が降り、水温も下がり太陽もでていかなったのでしょうがないかなと
そのまま1時間程泳がせの練習し、大きく場所移動
瀬に入り、下りながら数をだし淵の頭へ
アマゴが掛かり、0175だったから「よしてくれよと」時間をかけたら
なんとかはずれてくれました(>_<)
再び瀬に戻り、久々にナイロン025
大きめのオトリを使い、腰高の深さに
オトリが大きめなので掛かり鮎も大きく、4尾取り込んだところでいい手応えが
よく走り、よく潜り、なかなかあがらず。ためて浮かし引き抜くと
かなりの型が手前2mでポチャン
オトリが弱り、時間も調度よかったので終了
写真は昨日の鮎です
26cmです
やはりいたかって感じです
大鮎調査は一時終了で明日からまた数釣りメインでいきます
にほんブログ村

Posted by ユウ at 17:44│Comments(2)
│2009~2012年鮎釣り
この記事へのコメント
計測方法間違ってませんか?
メジャーシルエット通り、尾を広げて計測すべきです。
反らせて伸ばす計測は見苦しいから止めませんか?
メジャーシルエット通り、尾を広げて計測すべきです。
反らせて伸ばす計測は見苦しいから止めませんか?
Posted by 大和 at 2009年08月26日 17:49
>大和さん
ご指摘ありがとうございます
ただ、自分は大きく見せようとしてそうしたわけではありません
計測方法など考えたこともありませんでした
ただ置いて写真を撮っただけなのでこのようなかたちになったんだと思います
ご指摘ありがとうございます
ただ、自分は大きく見せようとしてそうしたわけではありません
計測方法など考えたこともありませんでした
ただ置いて写真を撮っただけなのでこのようなかたちになったんだと思います
Posted by ayulimited at 2009年08月26日 19:08