鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年07月22日
良型だらけ

川がまっ茶色になっていたのは夢の中でだったのか。。。
6時にふと起き川を見て
諦めてまた寝たような覚えが
それとも夢だったのか
8時に起床
川が濁ってないのを見て
ご飯やら支度して出発
秘密の場所でオトリを捕り(笑)゛
いざ良型狙いに…
始めは腰下くらいの深さのトロ場で追いの確認
少しして1匹目ゲット!
口に掛かっていたので
瀬に移動。。。
追いのある奴らだけ掛け
ゆるい瀬に移動し泳がせていると
アマゴが掛かり
今回は見事に切れました(._.)
そこからペースが悪くなりポツリポツリと
最後に入った瀬でチラシを使い
小さな入れ掛かり
でも魚は大きいです(笑)
5時間で釣果は21尾
前半があまりにも悪かったのでこんなもん
ほとんどの鮎が20cmオーバーで
最大は24cmでした
写真の上から2番目のです。。。
23cmもちらほら
今日は引きが楽しめた釣行でした
にほんブログ村

Posted by ユウ at 19:53│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り