ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年07月23日

イカリ針の本数



最近、良型・大鮎狙いのことばかり考えてます


水中糸の太さは…


鼻かん周りは…


針のサイズは…



などなど。。。






ここで一つイカリ針について


4本イカリは何cmの鮎までいいのか?


別に決まってる訳ではないですが…




バラシや掛かり具合のことを考えると


掛かり鮎が何cm以上から3本イカリにするべきか?





最近は、(昨日も)4本イカリからチラシにチェンジです。。。



掛かりの速さ優先で


3本イカリの出番があまり…



25、6cmくらいまでは4本イカリでいけそうな





9号4本イカリにすればもっと大きなサイズまでいけるかΣd(゚∀゚d)






昨日の24cmはチラシでした



4本イカリで1尾23cmが掛かってからは


チラシに換えてガッチシ掛けにいきました





やはりチラシはバラシがなく



振り子抜きしても安心でした(>ω<ノ)ノ




今度は3本イカリ使ってみよう。。。





にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。










同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
がまかつ2017NEW鈎!
鼻カン周り仕掛け
仕掛け作りその①
一体忍サカサの仕掛け
鮎メタハリス
DREAM根巻糸
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 がまかつ2017NEW鈎! (2016-12-08 23:46)
 鼻カン周り仕掛け (2016-05-06 02:26)
 仕掛け作りその① (2016-05-03 01:47)
 一体忍サカサの仕掛け (2016-05-01 01:37)
 鮎メタハリス (2016-04-13 00:18)
 DREAM根巻糸 (2016-04-09 00:59)
この記事へのコメント
初めまして、鮎原人と申します。よろしくどうぞ!

イカリ3-4、チラシは、小生の場合以下のように考えております。

中型の入れ掛かりが約束されているような状況(場所・地合)では7号4本、

4本でバレる、型が良く荒い瀬で確実性が求められるときは、8号3本、

3本でバレる時や、返し抜きを多用するとき、または25cm以上の大型が約束されている時は、9号以上のチラシです。ただ、タモ受けすると絡むので、返し抜きでテッサンがお勧めです。

ハリスはすべて流速と魚の具合で決めます。
大会以外では細糸は使いません。

時代の風潮で4本イカリが重宝される傾向にあるかもしれませんが、確実性=循環が良い という考えならば、3本イカリだと思います。掛かりはそんなに違いはないような。

それに、4本は勿体なくありませんか? (爆)
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2009年07月23日 20:07
ありがとうございます

3本イカリと4本イカリの違いですか…
やはり4本イカリのほうが確立は高いですよ

自分は瀬で狙うことが多いので、4本イカリにすることで
重さもできるので合っています

自分の釣り方は、ほとんどの間テンションをかける釣り方なので
ハリスは常に1.2号です。これ以下だとオトリに絡みやすく感じるので


たしかに針を作ったとき3本イカリのほうが多く作れて
4本イカリはもったいなく感じるかもしれませんね

でも、4本イカリの、掛かり率=釣果で考え、
最終的には作った針が終わったときの総釣果は
4本イカリの方が多いと信じます(笑)゛
Posted by ayulimitedayulimited at 2009年07月23日 21:40
三本用の錨巻きコレット持ってない(笑)
Posted by 狂的KOJI at 2009年07月24日 09:26
>狂的KOJIさん

自分のは鮎釣り始めた頃に買ったやつで
3・4本兼用フルセットのやつだったんですよ

でも、ほとんど4本イカリしか作らないので3本のほうはあまり出番が(笑)


たがら普段は4本イカリ→チラシになるのかな。。。
Posted by ayulimited at 2009年07月24日 11:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イカリ針の本数
    コメント(4)