鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年07月20日
狩野川その2

今日の朝は太陽が出ていて
期待出来ると思いましたが…
釣果は35尾でした
一日やったのに
この釣果は納得出来ず(._.)
さらに、掛かった鮎の大半は小さく
まぁ、朝から風は強いわ
天気は曇ってくるわで
しょうがないって事に。。。
写真は朝最初に入った場所です
この場所は石が大き…
岩になるのか?
石と岩の違いって?
さておき、、、
で、あの場所は石がおっきいんですよ
さらに段々になってるので
止め泳がせ+ホバリングが有効です
石が大きいので
ヨレや溜まりがたくさんあり
一つにつき一匹だせば
それなりの数は出せます。。。
今日は風が吹いててほとんどスルーでしたけど(笑)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:53│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り