鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年07月04日
〜狩野川支流釣行編〜

以外に天気がよかったです
今日の狙いどころは
段々になった瀬狙いでした
止め泳がせで攻め
元気なオトリが入ったらトロ場で泳がせ
を繰り返し。。。
午前中の釣果は21尾でした
そして午後は
特別解禁地域の様子を探りに
少しだけ行ってきました
掛かったサイズは23cmです
午前中は小さめな鮎ばかり掛かってたので
いい引きでした(^O^)
久々にこのサイズか飛んできたのであせりましたね(>_<)
6尾掛けて2尾しかあがらず
針が合いませんでした
と言うか、
針がありませんでした(笑)
様子見だけだったんで針は午前に使ったサイズのままでした。。。
今年は期待出来そうな予感です。。。
今日の釣果は43尾
壁撃破です(>_<)
特別解禁行かなきゃ50尾いったかもしれなかったぁ(>_<)
帰って一息
炭酸のないサイダーを
以外に好きです
ちょこっとシュワシュワが残った
甘いサイダー。。。
明日は数を釣るか良型を釣るか…
〜今日の考え〜
39cmの網はシーズン後半に使える!
って思い、欲しくなりました(笑)
尺鮎キャッチに…
尺鮎って引き抜かないかな(._.)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:52│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り