ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年12月17日

イカ〆の道具

初アオリイカを釣った日。
釣った後のことはまったく準備せずに行っていまして(笑)゛


釣れた時に「どうしようか?」と釣友としばらく話し
「とりあえず〆とく!?」ということに・・・



ただ、イカ〆は持っていなくてデコピンを一撃ヾ(・ε・。)ォィ
しかし、ダメージはなさそうで、唯一の細い金属プライヤーでざっくりと





次回アオリイカを持ち帰るときのために
ってことでイカ〆を作りました



買ったけれど使っていないハリ外しがあったことを思い出し
まずは頭の中で「イカ〆」を作製(´-ω-)





で、実際に作製。。。






ハリ外しの先端を切り、ヤスリで磨ぎまして完成
簡単(笑)゛

イカ〆の道具



先端はややV字のようにしましたヾ(*´・з・)ツ

イカ〆の道具





ただ、アオリイカ釣った日に一緒に行った釣友のパパ(海の男)に
アオリイカは〆なくてもいいと言われたw


ネットで調べてみてもそんなことがチラホラ書いてあったり、、、




にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←興味を持ったらポチっとお願いします。
 にほんブログ村



゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ

            にほんブログ村

RANKINGに参加しています。応援お願いします。


゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。



タグ :イカ〆道具

同じカテゴリー(釣り具ハンドメイト)の記事画像
タモの再塗装
塗装が剥がれやした
リールシート装着
次の工程へ
ひと手間かけた塗装
竹再塗装中です
同じカテゴリー(釣り具ハンドメイト)の記事
 タモの再塗装 (2013-06-24 21:53)
 塗装が剥がれやした (2011-04-28 21:22)
 リールシート装着 (2011-04-27 19:32)
 次の工程へ (2011-04-26 17:31)
 ひと手間かけた塗装 (2011-04-18 21:55)
 竹再塗装中です (2011-04-13 21:02)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イカ〆の道具
    コメント(0)