鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年11月28日
なんて名前の魚?

過去に釣った名前のわからない魚の写真があったので、カメラでパシャリ
マス類だとは思うけど正確な名前はわからない
大きさはたしか70cmくらい
手掛かりは写真のアバンサーⅡ
大学の図書館にある「お魚図鑑」で探してみよう
もしくはお魚博士、御一報をお願いします
にほんブログ村

Posted by ユウ at 13:43│Comments(2)
│釣り関係
この記事へのコメント
こんにちは、
いつも楽しく見させていただいております。
写真の魚、頭と体のバランスや黒点の散り具合からみてイトウだと思います。
多分、養魚場からの逃亡魚ではないでしょうか?
いつも楽しく見させていただいております。
写真の魚、頭と体のバランスや黒点の散り具合からみてイトウだと思います。
多分、養魚場からの逃亡魚ではないでしょうか?
Posted by 通りすがりの釣り師 at 2009年11月28日 17:21
>通りすがりの釣り師さんへ
コメントありがとうございます。
やっぱりイトウですか(>ω<ノ)ノ
図鑑で見た感じでも、イトウが一番似ていました。
たしかに、釣った場所の上流に養殖場がありますので
逃亡魚ですね(笑)゛
コメントありがとうございます。
やっぱりイトウですか(>ω<ノ)ノ
図鑑で見た感じでも、イトウが一番似ていました。
たしかに、釣った場所の上流に養殖場がありますので
逃亡魚ですね(笑)゛
Posted by ayulimited at 2009年11月28日 22:03