ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年11月28日

なんて名前の魚?





過去に釣った名前のわからない魚の写真があったので、カメラでパシャリ



マス類だとは思うけど正確な名前はわからない



大きさはたしか70cmくらい
手掛かりは写真のアバンサーⅡ






大学の図書館にある「お魚図鑑」で探してみよう





もしくはお魚博士、御一報をお願いします



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。







同じカテゴリー(釣り関係)の記事画像
沼津 海上つり堀まるや パート2
ピンク×2のアイテムケース
釣女の時代も
うなぎ仕掛け
うなぎちゃんw
狩野川には・・・
同じカテゴリー(釣り関係)の記事
 横浜FSショーへ (2014-03-19 22:32)
 沼津 海上つり堀まるや パート2 (2012-11-28 00:57)
 ピンク×2のアイテムケース (2012-07-05 01:06)
 釣女の時代も (2012-04-06 23:02)
 穂先の美学 (2012-02-17 19:01)
 うなぎ仕掛け (2011-08-01 02:20)
この記事へのコメント
こんにちは、
いつも楽しく見させていただいております。
写真の魚、頭と体のバランスや黒点の散り具合からみてイトウだと思います。
多分、養魚場からの逃亡魚ではないでしょうか?
Posted by 通りすがりの釣り師 at 2009年11月28日 17:21
>通りすがりの釣り師さんへ

コメントありがとうございます。

やっぱりイトウですか(>ω<ノ)ノ
図鑑で見た感じでも、イトウが一番似ていました。

たしかに、釣った場所の上流に養殖場がありますので
逃亡魚ですね(笑)゛
Posted by ayulimited at 2009年11月28日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんて名前の魚?
    コメント(2)