鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年11月08日
どじょう
今までやってきた釣りで「よくやったな」と思う釣りと言えば
どじょう釣り
某釣りゲームでは、たんぼや水路に仕掛けを流すと魚が掛かる
そのひとつが「どじょう」である
そんなわけで「どじょう」は、ほんとに釣れるのかを試してみたくなり
仕掛けを作り狙ってみたことがある
仕掛けは穂先に糸+袖針
エサはヒラタにオニチョロ、いずれも小さめのもの
足音で慌てて逃げ出すどじょうだが
エサを目の前に落とすとすぐに食らいつく貪欲さをもっている
貪欲で考えると小さなうなぎのようにも感じた
小さい奴はそれほど引かないが、少し大きくなると引きはおもしろくも感じる
細長い魚、独特の引きかな
そして、釣ったどじょうでアマゴを狙った覚えがあるけど
釣った覚えはない(笑)
追記18:40
そういえば19:30から、NHKで「幻の魚イトウ」についてやるはずです
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:01│Comments(0)
│釣り関係