鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年10月03日
シーズン終わりの釣り方
来週末は台風がドンピシャでくるような感じです
今のところ・・・
90%の確率で鮎釣りは無理になるような感じで、残り10%は祈りです
これは静岡帰らずおとなしく勉強ですかね
増水で鮎釣りが出来ないとしても、晴れさえすれば海に行けるのに。
雨降ってるとしても、風が吹いてなかったら鮎釣り行けるのに。
鮎は川を下り海に向かうとき、尻尾から下るらしい
そうなると狙う場所は限られてくる
堰堤などある場所では鮎は下れずに溜まるポイントになるから狙い目?
瀬ではオスがよく掛かり、メスはトロ場などの流れの緩い場所で掛かる
瀬釣りが好きな人には少し物足りない時期かもしれません
この時期の鮎はすぐ下りたくなるから、細い糸でなくある程度の太さがある糸がいいらしい
なのでこの時期は025号をメインに使用します
シーズン終わりになり、やっとこさ使い始めるこの号数
ゆっくり泳がせ、のんびり待ちの釣りになる
さぁこの一週間天気予報に注意しながら過ごすとしますかね
にほんブログ村

Posted by ユウ at 13:56│Comments(0)
│鮎釣り