ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年09月24日

チラシのハリスは



硬いほうがいいのか、やわらかいほうがいいのか



満チラは硬いハリスで仕上げてありシャキッとしている



1、3番の針と2番の針との高さの違いも出ているから


後方だけではなく、上下にも、広範囲に対応しているのであろうか


水流の抵抗を受けたときにどれだけ真っすぐに近付くかはわからないが



安定しているから追いのある鮎に対しては効果抜群



ただ、硬いハリスであると、絡んだときに癖が付きダメになる





やわらかいハリスで作った場合


高さを付けて作ったとしても、水中では真っすぐになっているだろう



しなやかさがある分、硬いハリスと比べて自然に掛かるきはする(曖昧)



流れによって上下左右に振られているような感じ?




多少の絡まりでは癖は付きにくい




そもそも、満チラなどの硬いハリスはフロロなのか


それとも、そういうタイプなのか



カメレオンはナイロンなのか?









カメレオンは森林地帯に生息する爬虫類です(笑)





これからがチラシの鮎釣りシーズン





行ければね。。。


にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。





同じカテゴリー(仕掛け)の記事画像
がまかつ2017NEW鈎!
鼻カン周り仕掛け
仕掛け作りその①
一体忍サカサの仕掛け
鮎メタハリス
DREAM根巻糸
同じカテゴリー(仕掛け)の記事
 がまかつ2017NEW鈎! (2016-12-08 23:46)
 鼻カン周り仕掛け (2016-05-06 02:26)
 仕掛け作りその① (2016-05-03 01:47)
 一体忍サカサの仕掛け (2016-05-01 01:37)
 鮎メタハリス (2016-04-13 00:18)
 DREAM根巻糸 (2016-04-09 00:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チラシのハリスは
    コメント(0)