鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月14日
来週の大鮎の為に
昨日の午前中、来週の連休に向けて大鮎狙いのポイント探し

見つけたポイントは橋の下のプール
いままでここでやっている人を見たことがない(笑)
ただ橋から覗くと24、5cmがウロウロ、中には28cm級が泳いでるのが見えた
川の中心に5m程にしか石がなく、それから端まで砂になっていて深さは胸上
どうやって釣ればいいのか
根掛かりは絶対に嫌だ、「水中根掛かり外し」やるしかないし(笑)
そうなると針はチラシ?
でも流れもないし止め泳がせになるだろうからイカリのほうがいいか?
思い切って1本針にするか(笑)
根掛かりなし、バラシもなし、掛かりもしない。ってねΣ(゚Д゚ノ)ノ
仕掛けも余分に作らなきゃダメだし、もちろん鼻かん周りも
天糸1.2にフロロ04、中ハリス1.2に鼻かん7.5mmで逆さバリが3号
いわゆる適当(笑)
広いトロ場だから掛けても焦ることないし、03でしっかり泳がたほうが掛かる
ただ、探したけど持ってなかった(゚д゚;≡;゚Д゚)
チラシにいい針ないものか、時間があったら探しに行こう。。。
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:44│Comments(0)
│鮎釣り