鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月10日
最近チラシ
チラシは掛からないときに使う?掛かるときに使う?
追いがなく広範囲に攻めるために使う?
掛かるからこそバラシをなくすために使う?
自作チラシがあまりにもよかったから考えてしまう(笑)
しかもチラシはダメになったとき、ばらして使える針でまたチラシ作れば
ほとんど針が無くなることがない(>_<)
大鮎狙いはチラシ一本で行くべきか
昨日の釣行ではイカリの出番なし
せっかく買ってきて作っているのに無駄になってしまう(._.)
まぁ止め泳がせのときとかに使えばいいんだけど
フロロ04で大鮎を狙う場合、竿の硬さはどれくらいがいいか
竿が硬すぎると衝撃を吸収しきれず切れてしまったり、無理をして身切れを起こす
だからと言って、パワーのない竿では鮎は掛けれても取り込めないし
やはりバランスが大事で、切れない程の柔軟性と鮎を止めて浮かせる力強さを求めたい
相反するこの2つをバランスよく持った竿はどれか?
04号にこだわらなければいいだけの話し(笑)
ただ最近使ってるH2.75の竿、折れそうでこわい(._.)
さぁチラシに対する考え山積みだ
まずは巻き方考えよ(>_<)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 19:11│Comments(0)
│仕掛け