鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年09月01日
大鮎狙い中ハリス
中ハリスの長さはどのくらい必要なのか?
27cmオーバーになってくると、やはりキャッチしにくくなる
となると、返し抜きで吹き飛ばし、中ハリスをつまんでタモ入れする
25cm級をオトリにすると考え、オトリを付け、つまむ部分の長さを考えると
40〜50cmくらいがいいのか…よくわからない
ただ抵抗がかなりかかるのが気になる
接続部分は二重チチワでやっているが、ここを編み込みにしたらどうだろうか
強度は増すとは思うが、抵抗がかかり泳がせにくくなるかもしれない
編み込み回数を少なくすればなんとかなるが
トラブル時にもその場で出来る二重チチワで常にやることによって
同じ状態にすれば、どれだけ負荷をかけていいかがわかるから
そうしたほういいかな
中ハリス一度ばらして作り直さなきゃ
こんなこと考えていてもまだ当分大鮎狙いには行かないといい(笑)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 08:24│Comments(0)
│仕掛け