鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年08月28日
数釣り

昨日からまた数釣りスタートです
で、昨日の釣果は4時間33尾
なかなかいい一日ではありましたが
網がね(笑)昨日のブログを見て頂ければわかると思いますが
後半、鮎をキャッチするたびにうれしさと、視界に入る穴の開いた網でかなしみが
直しはしたもの、やはり気になる(笑)
来シーズン新しいの買おう(._.)
この網は張替えでいいのがあったときに直します
狙い目はシーズンオフの安いので(笑)
今日は0175の泳がせからはじめ、掛かる型がよく一つ太くしたいと思ったが
025しかなかったので0175のままで
最近は水量が減ってきて、入れやすい瀬が増えてきたのでオトリを捕るのに困らない
なのでトロ場狙いで数を出す作戦(>_<)
やはり、途中0175ではヤバイという型がきてパッツン
025は使う気がなく、また0175で
最初の1時間10尾、次の1時間3尾…
なんなんだって感じです(笑)
ようやく掛かる鮎がオトリになるサイズが増えてきて繋がりだした大見川
釣果は5時間47尾
バラシた3尾が大きかった(>_<)
にほんブログ村

Posted by ユウ at 18:22│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り