鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年08月05日
チラシの破壊力
よく行く良型狙いの場所では通称一本瀬という場所があり
そこでは、ほとんどチラシを使用しています。。。
そこで鮎が掛かった場合、ほとんどが瀬を下る
と、なればやることは一つ
返し抜きぢゃないですか(>_<)
掛かり鮎に心の中で「もっと下って」と叫びながら(笑)゛
がっちし針を食い込ませ
吹っ飛ばします(>_<)
その瀬でチラシを使い、引き抜き+背掛かりなどの場合
貫通していて鮎達は逃げようがなく
バラシが全くと言っていいほどないです
これを3、4本イカリで行うと
浅掛かりになり
ためているときに、身切れが起きることがあり
そのときの鮎ロケットの飛距離つったらもう…
だからこそ、チラシの掛かりは素晴らしい
にほんブログ村

Posted by ユウ at 07:12│Comments(0)
│仕掛け