ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2009年07月27日

竿の硬さ

H2.5、H2.6


天然遡上の多い狩野川ではH2.5のほうが合っていると思う



競技サイズの鮎に適したのはH2.5だとは思うが

H2.6でもいいとは思う


実際どうだかは人それぞれかもしれないが…。。。






後半、特別解禁地域の良型狙いではH2.75


今はこれしかない



27、8cmの鮎相手だと、キツイと感じるときもあるが


その駆け引きを楽しみたいと言うのもある



だから大鮎狙いの仕掛けにも


中途半端なのがでてくるのかもしれない





大鮎メインでやっている訳ではないから


あまりよくわかってないってのもあるからかもしれない







数釣りではH2.6を使っている


今年は天然遡上が多いからH2,5のほうがいいと思うが



持ってない(笑)゛





まぁそろそろH2.6でも合いだしてくる頃かな



調子はは先調子ぎみの竿






以上それだけ(._.)




にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味をもった方はポチっとお願いします。




タグ :竿

同じカテゴリー(道具)の記事画像
競技GTI極泳がせ90
2017年がまかつ新製品ロッド!
尺鮎記録に!
銀影SL
リミテッドプロ!
競RS~ソリッドで操り掛ける竿~
同じカテゴリー(道具)の記事
 競技GTI極泳がせ90 (2017-06-16 00:45)
 2017年がまかつ新製品ロッド! (2016-12-16 19:17)
 尺鮎記録に! (2016-11-10 02:04)
 銀影SL (2016-04-03 23:59)
 リミテッドプロ! (2016-03-13 00:23)
 競RS~ソリッドで操り掛ける竿~ (2016-03-08 23:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竿の硬さ
    コメント(0)