鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2009年06月29日
簡単にまとめ
土・日曜日のまとめです
土曜31尾
日曜33尾
って言えば終わりですか(笑)゛
まずは土曜日
瀬で釣った憶えがあまりなく
石裏やタルミで釣れたのが多かったと
魚影は濃いのでじっくり待つのがいいかと思いましたね
自分はだいたいどんどん攻めて移動しちゃいますけど(d゚ω゚d)
そして日曜日
朝から雨で寒かったですね
終わり(>ω<ノ)ノ
イヤイヤちゃんとありますΣ(゚Д゚ノ)ノ
でも寒かったんですもん
この日は雨なのでのんびり待ちの攻め方でしたね
石裏、石裏と細かく攻め、泳がせ練習でした
午後はこの前書いた通り
水量が増え、濁りがでたのでだめでしたね
そんなときは…
はい!
2日間とも型は13cm前後で
たまに15、6cmがちらほら。
天然がある程度大きくなってきたので
今後楽しい引きを楽しませてくれるでしょうヾ(*´∀`*)ノ
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
土曜31尾
日曜33尾
って言えば終わりですか(笑)゛
まずは土曜日
瀬で釣った憶えがあまりなく
石裏やタルミで釣れたのが多かったと
魚影は濃いのでじっくり待つのがいいかと思いましたね
自分はだいたいどんどん攻めて移動しちゃいますけど(d゚ω゚d)
そして日曜日
朝から雨で寒かったですね
終わり(>ω<ノ)ノ
イヤイヤちゃんとありますΣ(゚Д゚ノ)ノ
でも寒かったんですもん
この日は雨なのでのんびり待ちの攻め方でしたね
石裏、石裏と細かく攻め、泳がせ練習でした
午後はこの前書いた通り
水量が増え、濁りがでたのでだめでしたね
そんなときは…
はい!
2日間とも型は13cm前後で
たまに15、6cmがちらほら。
天然がある程度大きくなってきたので
今後楽しい引きを楽しませてくれるでしょうヾ(*´∀`*)ノ
にほんブログ村

Posted by ユウ at 20:45│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り