ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。

2010年08月25日

瀬では・・・


最近は特別解禁地区で良型を狙っていますが
本日は場所を変えて発電所下流へ






特別解禁地区とくらべて小鮎が多く釣れるのはわかってます



ただ、前回釣行(約2週間前)のときには良型も釣れていたので
今なら大きな鮎もいるのではないかと



そして瀬釣りの練習も兼ねてw




まずは簡単にオトリを入れることが出来る場所で狙い
そこから複合+オモリで瀬狙い



瀬では・・・





・・・掛からんw



流芯にはまったく鮎がついていないらしく、チラシにしても掛からない
根掛かり外すときに見たところ、石組みがあんまりよろしくないような





あと少し下ると瀬が大石にあたってたまりになり
ここなら掛かるでしょ!って感じの場所が




そしたら釣りに来たおじいちゃんが対岸へ渡って一目散にその場所へ
対岸だから竿一本分は関係ないかのように川を挟んでほぼ正面から始めた(笑)゛





実際には笑えなかったけど、、、







この気持ちはどうすればいいかなと考えながら
「結果で見せればいいか」とそこから集中し





それほど大きくはないがポツポツと



瀬では・・・


釣果:4時間27尾バラシ3尾



思っていたよりも良型が少なく
やはり今年は特別解禁地区で頑張るしかないかと、、、





子持ち鮎になる頃には発電所のほうが良いかな



にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
←興味を持ったらポチっとお願いします。





タグ :瀬釣り

同じカテゴリー(2009~2012年鮎釣り)の記事画像
柿田川での鮎エサ釣り
鮎釣り好きにはたまらない(笑)゛
狩野川支流 鮎釣り
狩野川 下流での鮎釣り
狩野川鮎釣り 俺の解禁日は!?
鮎釣りへ~終わりだね~
同じカテゴリー(2009~2012年鮎釣り)の記事
 柿田川での鮎エサ釣り (2011-12-14 23:31)
 台風後の狩野川 (2011-09-28 21:36)
 鮎釣り好きにはたまらない(笑)゛ (2011-09-08 10:00)
 狩野川支流 鮎釣り (2011-06-12 16:46)
 泳がせで鮎16尾 (2011-06-07 23:59)
 狩野川 下流での鮎釣り (2011-05-26 23:40)
この記事へのコメント
こんばんわ!

前から疑問に思ってて、自分なりに調べたのですが・・・

特別解禁地区って、毎年あるの?
料金も同じみたいだし・・・何が特別か理解し難い(笑)

特別解禁と聞くと芦ノ湖をイメージしちゃうからダメなのかなw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2010年08月25日 21:42
>狂的KOJIさんへ

特別解禁地区とは、、、(大見川)

昔は狩野川解禁日とは別に、8月1日に大見川特別解禁地区を一般解禁していました
その一般解禁の前(7月初旬)に特別解禁日を1日だけ設けてまして
一般3500円年鑑保持者2000円(オトリ1尾込み)とその日だけ別料金をとっていました

特別解禁地区はすべて成魚放流で、特別解禁日以降、8月1日までは
竿が入らないので一般解禁の日には25cm級が釣れたらしいです

で、いつからか特別解禁日を設けなくなり、毎年7月1日から鮎釣り可能になりました
(だから最近では大鮎になるまえに釣られてしまい良型止まりではないかと)

なので、特別解禁日はなくなったんですけど呼び名が定着しているのと
7月から解禁なので、みんな特別解禁(地区)と呼んでいるのではないかと

特別解禁(地区)とは言っていますが、7月の解禁日以降は禁漁日まで
狩野川の年鑑で鮎釣りできるのです


ただ自分が本格的に鮎釣り始めた頃には特別解禁日がなかった気がするので
少し違っているかもしれません
Posted by ayulimitedayulimited at 2010年08月26日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬では・・・
    コメント(2)