鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年06月30日
釣果の保証
真剣だからこそ流れ出てしまう涙
それだけの努力を出来る人になりたい
日本代表ありがとう
さて、今日は前回ブログで書きました
「釣果の保証は出来ませんがオススメ・・・」の場所に入ってきました
「釣果の保証できないのにオススメされてもねぇ」
ってことで調査してきましたw
仕掛けはケースを間違えて特別解禁用の025号と複合007号
石裏でじっくり待つ釣りと瀬にオモリで沈めて待つ釣りにw
鈎は根掛かりが嫌なのでシワリタイプ、そして小鈎を準備
まだ水量が多くオトリを入れる場所が少なかったですが
掛かる鮎はヒレまで黄色にw
対岸を狙うために瀬の真ん中へ
日差しも強かったので気持ちいいくらいの冷たさw
瀬に入ってしまうとやりたくなってしまうのが振り子抜きであり
掛かった鮎を下らせ引き抜いたら
切り返し所で風が吹いて掛かり鮎だけシューってが飛んでいきましたw
しばらくして少し下の急瀬にチャレンジ
石組みがボコボコでオモリを付けると危険
さらに掛かった鮎は良型ではなく小型でしたw
この一帯はもう少し水量が減ったら最高ですね
瀬好きにはいいとは思いますが、苦手な方には辛いかも
調査が終わって移動し、再び釣り開始
ほどほどに釣れはしていましたが途中トラブル発生
移動式の鼻カンが固定式にw
中ハリスが太っちゃった様子でそのまま固定式でやることに
根掛かりとりにいきましたら、腰ほどの深さの瀬で滑り、今年初の川下りw
幸い今日は釣り用のシャツを着ていて渇きが早くて良かったですが
ただのシャツだったら寒かっただろうに・・・
けれど、小鮎との無駄な闘いをさけるために小鈎を使ったのが良かったか
掛かる鮎はみんなオトリサイズで、大きいのやつは20cm級でした
今日の釣果
6時間33尾バラシ4尾
久々にこの写真撮りましたが、見事なブレブレw
瀬釣りはおもしろいけれど久々だったのか足にきてましたね
瀬の中を下って上ってもしていましたし
流れに寄りかかることができていなかったのかな、、、
明日はついに特別解禁地区で鮎釣りが可能になります
行けないですけどねw
にほんブログ村

Posted by ユウ at 21:02│Comments(0)
│2009~2012年鮎釣り