鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年11月24日
エギ補修~羽は・・・~
安価なエギの問題点は使い続けると布が剥がれやすい
これは接着剤を付けて補修したので気にせずに使用出来る
その問題点を補修していたら羽の向きとか多さとか左右対称にしたくて
すべてを外してちょうど良いように組み替え((゚д゚o)’’
そんなことをしていたらこの羽必要なくね?って考えに
羽を無くすと沈下スピードが速くなったり、シャクったときに前に跳ねすぎたりする!?
それがアオリイカに対してどれくらいの影響があるのか考えてはみたけれどわからない
でも冬ならアオリイカは深場にいるらしいから羽なしで沈下スピード速くてもいいと思うし
明日は朝一に海へエギを投げに行きタコ釣ってきますw

明日の相棒ヾ(。・ω・。)ノ
イエローピンクしか使わない気がする。
←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
これは接着剤を付けて補修したので気にせずに使用出来る
その問題点を補修していたら羽の向きとか多さとか左右対称にしたくて
すべてを外してちょうど良いように組み替え((゚д゚o)’’
そんなことをしていたらこの羽必要なくね?って考えに
羽を無くすと沈下スピードが速くなったり、シャクったときに前に跳ねすぎたりする!?
それがアオリイカに対してどれくらいの影響があるのか考えてはみたけれどわからない
でも冬ならアオリイカは深場にいるらしいから羽なしで沈下スピード速くてもいいと思うし
明日は朝一に海へエギを投げに行きタコ釣ってきますw
明日の相棒ヾ(。・ω・。)ノ
イエローピンクしか使わない気がする。

にほんブログ村 釣りブログ
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
2010年11月23日
タコ釣り~新エギ良好~
タコを釣ろうと釣友と海へ
釣友はエギがないということで、釣り具屋により格安のエギと、とりあえずオキアミを
まずはエギを投げてアオリイカ調査・・・
3投で終了しそのまま底引きでタコ狙いヾ(*´∀`*)ノ
が沈黙!
エサ釣りに替えて、ネンブツダイ、トラギスに遊んでもらっていたら
釣友はカワハギにカサゴとなかなか良い獲物を
しばらくして釣友が根掛かりしたと騒いだ後に、やっぱり魚が掛かってたと
カサゴを釣ってきたヾ(。・ω・。)ノ

このサイズがいるなら生餌がいいんぢゃないと小魚を狙うが
ネンブツダイとアイゴの群れに襲われた
そしてアイゴに親指を刺されたヾノ≧∀≦)
しばらく痛かったし、、、
生餌にするにはネンブツダイが少し大きく、捌いて切り身にし針に付けて遠投
しばらくして少し巻くと根掛かりのような感じになり引くと外れたが重いまま
これはロープに引っ掛かったのかと巻いていくが、ずっと巻き続けることが出来る
そのまま手元まで巻くことができ、これはもしかして!?
タコ捕獲ですw
これならエギでも釣れるのでないかと仕掛けをチェンジし
エギを投げてしばらく放置プレー
巻いて待ってを繰り返して、重くなったら合わせを入れて巻き巻き
本日2杯目のタコ捕獲です(d゚ω゚d)

少し暗くなってきたところで、新エギ投入
1投目で底引きしているときに、ククッと小さな引き、、、

これからだというところでポツポツと雨が降ってきて
次第に大雨になり、仕方なく撤収w
タコとカサゴは、、、、、、、、、、



途中から写真撮ったので少なくなってますが、
タコの刺身,唐揚げ、カサゴの唐揚げです。
←興味を持ったらポチっと
お願いします。
釣りブログ
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚


←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
釣友はエギがないということで、釣り具屋により格安のエギと、とりあえずオキアミを
まずはエギを投げてアオリイカ調査・・・
3投で終了しそのまま底引きでタコ狙いヾ(*´∀`*)ノ
が沈黙!
エサ釣りに替えて、ネンブツダイ、トラギスに遊んでもらっていたら
釣友はカワハギにカサゴとなかなか良い獲物を
しばらくして釣友が根掛かりしたと騒いだ後に、やっぱり魚が掛かってたと
カサゴを釣ってきたヾ(。・ω・。)ノ
このサイズがいるなら生餌がいいんぢゃないと小魚を狙うが
ネンブツダイとアイゴの群れに襲われた
そしてアイゴに親指を刺されたヾノ≧∀≦)
しばらく痛かったし、、、
生餌にするにはネンブツダイが少し大きく、捌いて切り身にし針に付けて遠投
しばらくして少し巻くと根掛かりのような感じになり引くと外れたが重いまま
これはロープに引っ掛かったのかと巻いていくが、ずっと巻き続けることが出来る
そのまま手元まで巻くことができ、これはもしかして!?
タコ捕獲ですw
これならエギでも釣れるのでないかと仕掛けをチェンジし
エギを投げてしばらく放置プレー
巻いて待ってを繰り返して、重くなったら合わせを入れて巻き巻き
本日2杯目のタコ捕獲です(d゚ω゚d)
少し暗くなってきたところで、新エギ投入
1投目で底引きしているときに、ククッと小さな引き、、、
これからだというところでポツポツと雨が降ってきて
次第に大雨になり、仕方なく撤収w
タコとカサゴは、、、、、、、、、、
途中から写真撮ったので少なくなってますが、
タコの刺身,唐揚げ、カサゴの唐揚げです。

お願いします。
釣りブログ
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
2010年11月22日
エギの色彩~好みはそれぞれ~
ネットでエギを探していましたが、安価でも色々なカラーがあり
あれもこれもと欲しくなってくるw
やはりエギに釣られるのはイカよりも人のほうらしい〜(o¬ω¬o)〜
ただ、イカが好む色と人が好む色が同じかどうかは・・・
こんな実験があった気が、、、
赤、白の丸いシートを水槽に入れ一定の時間に片方は魚が嫌がること(水面を叩くなど)をする
何度か繰り返したのち、時間になってエサを置いてみると魚が寄ってくるのは片方だけ
シートの位置を入れ換えてみても結果は同じだということ。
赤に寄らず、白には寄る。みたいなw
赤=危険!ということがわかっているわけで
魚は色を見分けているわけだ!?
アオリイカも一緒なら。。。
エギングする場所でアジがアオリイカのメインのエサになっているっぽいならアジカラー
カニやエビなどがエサになっているのならばカニ、エビカラーを選択したほうが
違和感もなくアオリイカがきてくれるはずo(。´・∀・`。)o
なのにエギの種類には紫であったり緑であったりと、、、
紫や緑などは光の加減や濁りなどで水中では魚や甲殻類に見えるのかもしれないが
黄色にピンクって、、、どんな生物( ゚д゚)?

あれもこれもと欲しくなってくるw
やはりエギに釣られるのはイカよりも人のほうらしい〜(o¬ω¬o)〜
ただ、イカが好む色と人が好む色が同じかどうかは・・・
こんな実験があった気が、、、
赤、白の丸いシートを水槽に入れ一定の時間に片方は魚が嫌がること(水面を叩くなど)をする
何度か繰り返したのち、時間になってエサを置いてみると魚が寄ってくるのは片方だけ
シートの位置を入れ換えてみても結果は同じだということ。
赤に寄らず、白には寄る。みたいなw
赤=危険!ということがわかっているわけで
魚は色を見分けているわけだ!?
アオリイカも一緒なら。。。
エギングする場所でアジがアオリイカのメインのエサになっているっぽいならアジカラー
カニやエビなどがエサになっているのならばカニ、エビカラーを選択したほうが
違和感もなくアオリイカがきてくれるはずo(。´・∀・`。)o
なのにエギの種類には紫であったり緑であったりと、、、
紫や緑などは光の加減や濁りなどで水中では魚や甲殻類に見えるのかもしれないが
黄色にピンクって、、、どんな生物( ゚д゚)?
このカラー、3つも買いましたw
タコ狙いがメインだからってたまにはアオリイカも(。´・д・)/
「タコは白好き、そして夜光がいいでしょw」ってのに釣られました(笑)゛
ちなみにまだタコ釣りに行ってない、、、
ただ、アオリイカって、、、、、、、、、、
色彩判断能力ないとかで白黒でしか見えないとか
でも、その白黒にはグラデーションはあるらしい
そうなると、さっきの実験も色を識別しているが白黒かであって赤だとはわかっていないはず
でも、色そのものはわからずとも判断はできるってことだ。
薄い黒とか濃い黒だとかで、、、、
アオリイカは白黒でしか見れないって考えるとエギが黄色っていうのも
なくはないってことだけど、実際にアオリイカからはどう見えているのかはわからない
誰かアオリイカの友達を紹介して下さい(笑)゛
←興味を持ったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
←他の釣り情報はこちらからヾ(。・ω・。)ノ
にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
2010年11月21日
これで釣る~俺のアイテム~
鮎シーズン終了ですが、時間があるときは何かを釣りに行きたいというわけで
新アイテムのエギですw
お一つ175円と180円という安さ(。・ω・)ヾ
昔作ったようにエギ製作セットみたいなもので作ろうかとも考えましたが
買ったほうが安くすむので購入決定
ただ、お得な値段のエギは、経験上・・・
お腹の割れ目にアロンをちょちょいと付けて剥がれ防止をしといたほうがよさそう
アオリイカ狙い?
いえ、、、
タコ狙いですヾ(・ω・`;;)
アオリイカを釣りたくても心の中では諦めモードで
タコ狙いメインでカラー選択してましたw
けど、時折奇跡を信じてアオリイカも狙います
エギはこのカラーと赤いのと青いのがあるので他はいらない
釣れるときは釣れるし、釣れないときは釣れないんだ
どれだけ色々なカラーのエギを持っていても意味がない
って信じたいヾ(*´∀`*)ノ

にほんブログ村
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚



にほんブログ村
RANKINGに参加しています。応援お願いします。
゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆゚
タグ :エギ
2010年11月15日
アオリイカ~釣りバカちゃれんじの巻~
本日は、ほぼ始発電車でGOな日でしたw
そんなわけで3時半に起きまして、暗闇の中海へΣd(゚∀゚d)
ついにアオリイカというものを狙ってエギを投げに、、、
1時間程しか出来ないということで、
少しばかりシャクリの練習をしてw←アオリイカが釣れない言い訳。
お約束のタコ狙いw
「まずは何か釣りたい!」という気持ちから
お馴染みのタコさんポイントへエギ投入
着底後、スローな底引きでたまに放置で1投目からヒットw
普段のタコさんなら重いだけになるところ、ちゃんと引いた
そしてバラシたエ━━━(;゚д゚)━━━・・
で、早朝フィッシング終了w
そして学校に行くが、研究用の材料がなくメインなことが出来ず
別のことをしてちゃっちゃと撤収し、、、夕方フィッシングへ
エギを投げる、、、そして投げる、、、投げる、、、、、、、、、
とりあえずでタコさん狙うが(笑)゛
タコにすら相手にされず2時間経過
そこからラスト1時間まじめにアオリイカを狙うがアタリなし
ここにきてタコさんが掛かってくれたが
カプセルサイズw
ガチャガチャのカプセルに入っちゃうサイズが2つで終了
アオリイカいない、、、
雑誌に載っていたり、みんなが釣っているような場所で狙わないと釣れないのか
それともやり方なのかわからないが、釣れる気しないヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
そんなわけで3時半に起きまして、暗闇の中海へΣd(゚∀゚d)
ついにアオリイカというものを狙ってエギを投げに、、、
1時間程しか出来ないということで、
少しばかりシャクリの練習をしてw←アオリイカが釣れない言い訳。
お約束のタコ狙いw
「まずは何か釣りたい!」という気持ちから
お馴染みのタコさんポイントへエギ投入
着底後、スローな底引きでたまに放置で1投目からヒットw
普段のタコさんなら重いだけになるところ、ちゃんと引いた
そしてバラシたエ━━━(;゚д゚)━━━・・
で、早朝フィッシング終了w
そして学校に行くが、研究用の材料がなくメインなことが出来ず
別のことをしてちゃっちゃと撤収し、、、夕方フィッシングへ
エギを投げる、、、そして投げる、、、投げる、、、、、、、、、
とりあえずでタコさん狙うが(笑)゛
タコにすら相手にされず2時間経過
そこからラスト1時間まじめにアオリイカを狙うがアタリなし
ここにきてタコさんが掛かってくれたが
カプセルサイズw
ガチャガチャのカプセルに入っちゃうサイズが2つで終了
アオリイカいない、、、
雑誌に載っていたり、みんなが釣っているような場所で狙わないと釣れないのか
それともやり方なのかわからないが、釣れる気しないヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ♪
にほんブログ村

2010年11月13日
エギング~釣れるのはイカなのか?~
とある倉庫のオモリや針などを処分しに、ちょっくら釣り具店へ行ったのですが
時間もあったので店内をフラフラとし、エギングコーナーへ
赤だったり、オレンジだったり、青だったり・・・
サイズも色々で、すごい小型のエギがあったり
これは、本格的に始めたらいけないと思った(笑)゛
アオリイカを釣る前に、エギのデザインに自分が釣られます。
とある倉庫には昔のタコしか釣ったことのないエギが少しと
PEラインの巻かれたリールがあり、道具はなんとかある
そんなわけで、近々2010初エギングに挑戦してみようかと思います
どこかイカの姿が見ること出来る堤防を見つければ、、、
鮎釣りは。。。
昼間が忙しくてなかなか出来ない
来週の月、火あたりは電車でGOな日なので
出来ても水曜日からだけれども、その頃には鮎も、、、
すでに体は鮎モードを終えているし(笑)゛
来週無理ならそれで終わりだ。
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
時間もあったので店内をフラフラとし、エギングコーナーへ
赤だったり、オレンジだったり、青だったり・・・
サイズも色々で、すごい小型のエギがあったり
これは、本格的に始めたらいけないと思った(笑)゛
アオリイカを釣る前に、エギのデザインに自分が釣られます。
とある倉庫には昔のタコしか釣ったことのないエギが少しと
PEラインの巻かれたリールがあり、道具はなんとかある
そんなわけで、近々2010初エギングに挑戦してみようかと思います
どこかイカの姿が見ること出来る堤防を見つければ、、、
鮎釣りは。。。
昼間が忙しくてなかなか出来ない
来週の月、火あたりは電車でGOな日なので
出来ても水曜日からだけれども、その頃には鮎も、、、
すでに体は鮎モードを終えているし(笑)゛
来週無理ならそれで終わりだ。
にほんブログ村

タグ :エギング