鮎の友釣りとは
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
餌場を中心として縄張りをもった野鮎の、縄張り内にオトリ鮎を進入させ、
オトリ鮎を攻撃してきた野鮎を掛け針で引っ掛けて釣る。
この縄張り争いを利用したのが、友釣りとよばれる独特の釣り方です。
2010年03月26日
5時間30尾
去年のイカリ鈎のあまりです
黄色いケースのは一角で奥の大きいケースには一角ライトが余っていました
一角ライトは渇水でないかぎり出番がなさそうです
自分は浅瀬苦手ですからあまりやりませんのでw
やろうと思えば出来ますが、どちらかというと瀬のほうへと体が・・・
去年は適度に雨が降り、浅瀬がなかったのも原因ですが
トロ場に、はまったのも原因です
今年は浅瀬が大好きになれたらいいのに
3ヶ月もすればトロ場での鮎釣りの日記ばかり書いているかも知れませんがwww
「チャラ瀬で入れ掛かり」なんて日記もあるかもしれません
「一日最低30尾」この目標をがんばりたいです
もちろん丸一日ではなく、長くて6時間(基本5時間)
去年は達成出来たり、出来なかったり
余裕で達成したりw
今年は必ず達成させてみせる
雨の日以外で、、、、
にほんブログ村
←興味を持ったらポチっとお願いします。
Posted by ユウ at 19:22│Comments(1)
│仕掛け
この記事へのコメント
「日本は、言えば幾らでもお金を出す国」外国から、そう認識されているのを御存知ですか?
それは何故か。答えは簡単です。国民が、政治や国に関心を示さないからです。それらに関心があれば「党利党略」ばかりに関心を持ち「国の利益」を考えない「金の奴隷」としか思えない。変な政治家は選びません。
自国を悪く言うのは日本だけというのを御存知ですか?
どんなに悪逆非道な事をしても、色んな理由をつけて正当化するのが世界のやり方です。
「日本は潔かったんだよ~」なんて思わないで下さいね。日本を貶める戦略に騙されてはいけません。日本は戦後60数年、いや、終戦時子供だった人達も含めて、嘘の歴史を教え込まれてきました。ひとつ、拒否反応が出そうな話をしましょう。
世界を巻き込んだ大戦争は実は「植民地にされていた有色人種を開放する為の戦争」だった。というのを御存じですか?そして、日本が初めて「人種平等」と言った事を御存知ですか?
当時は白色人種が世界を牛耳っていた時代です。有色人種は当時「人扱い」さえされていませんでした。そんな中で唯一「有色人種の国」の日本がそんな発言をしたのです。
植民地を多く所有していた国にとってはトンデモナイ発言です。彼らの逆鱗に触れた日本は序々に孤立していき……まぁ、此処から先は御自身で調べて戴きましょう。(長いので…;;)そうそう、戦争の切っ掛けとなったと言われている真珠湾ですが、実は攻撃された当時はまだアメリカ領ではありませんでした。御存知ですか?
「歴史は嫌い」とか「政治は難しい」とか言ってる間は、私達は世界に必死で貢ぐ馬鹿な日本人のままです。腹立たしい事ですが、其れが日本の現状です。
少しずつで良い、自分の国に興味を持ちませんか?それだけでも此の現状が変わります。
それは何故か。答えは簡単です。国民が、政治や国に関心を示さないからです。それらに関心があれば「党利党略」ばかりに関心を持ち「国の利益」を考えない「金の奴隷」としか思えない。変な政治家は選びません。
自国を悪く言うのは日本だけというのを御存知ですか?
どんなに悪逆非道な事をしても、色んな理由をつけて正当化するのが世界のやり方です。
「日本は潔かったんだよ~」なんて思わないで下さいね。日本を貶める戦略に騙されてはいけません。日本は戦後60数年、いや、終戦時子供だった人達も含めて、嘘の歴史を教え込まれてきました。ひとつ、拒否反応が出そうな話をしましょう。
世界を巻き込んだ大戦争は実は「植民地にされていた有色人種を開放する為の戦争」だった。というのを御存じですか?そして、日本が初めて「人種平等」と言った事を御存知ですか?
当時は白色人種が世界を牛耳っていた時代です。有色人種は当時「人扱い」さえされていませんでした。そんな中で唯一「有色人種の国」の日本がそんな発言をしたのです。
植民地を多く所有していた国にとってはトンデモナイ発言です。彼らの逆鱗に触れた日本は序々に孤立していき……まぁ、此処から先は御自身で調べて戴きましょう。(長いので…;;)そうそう、戦争の切っ掛けとなったと言われている真珠湾ですが、実は攻撃された当時はまだアメリカ領ではありませんでした。御存知ですか?
「歴史は嫌い」とか「政治は難しい」とか言ってる間は、私達は世界に必死で貢ぐ馬鹿な日本人のままです。腹立たしい事ですが、其れが日本の現状です。
少しずつで良い、自分の国に興味を持ちませんか?それだけでも此の現状が変わります。
Posted by 草の根運動 at 2010年03月26日 19:37